なんとなく双眼鏡が気になります。ネットを調べてみると奥が深いモノであります。
初心者で入門したばかりというかモノ狂いの一過性の入門者なので、どれを見ても似ているような、似ていないような、同じような、違うような。同じようなスペックでも値段にかなり差がありますし、ツァイスやライカやスワロフスキーという海外ブランドは値段もすごいし。
私が持っている双眼鏡は20年近く前に入手したPENTAXのタンクロー10x21でして、これは軽くてコンパクトでカビも生えずにいまだ良く見えるのですが、倍率が高すぎるのと(もてぎツインリングでホームのシートからビクトリーコーナーを見ると道幅+ぐらいの視野でライダーの前後関係がわかりにくいのが不満)眼鏡をかけていると見づらい(ハイキング中にいちいち眼鏡を外せないし)のが不満です。で、新しいのが欲しいなぁ、と。すでに一台あるので、二台目は慎重になります。いまはWebで情報を入手できるので調べました。
そこで、とりあえず「車で言えばカローラ」のような仕様とはどのようなものであるか?を知ることで、仕様と値段と必要性(用途)のバランスがわかると思い、いくつかのメーカーがウェブに公開していたりウェブに落ちてたりする資料を集めて眺めてみました。傾向がありそうな、無さそうな。
とりあえず、仕様にはいろいろな数値が書かれていますが、結局のところ[倍率、口径、実視界]および[重さ、アイレリーフ]が双眼鏡のデザインにおけるリアルな値で、他の仕様、たとえばひとみ径とか明るさは先の値から計算で求められる値なんですね。このあたりの関係性を眺めると、双眼鏡のデザインが見えてくるのかも。そう思ってプロットしてみたのが次のグラフ。
縦軸が実視界、横軸が倍率です。なんというか、トレンドの真ん中にはドイツ系舶来品がありそうな気がしました。8倍10倍12倍がスタンダードな倍率なので種類もメーカーも多いです。8倍なら実視界7度が、10倍なら実視界が6度が真ん中あたり。Bushunellというアメリカのメーカーはなんかすごいスペックですな。色物?特殊用途??
海外物に比べると実視界が広めになっています。それだけ光学系でチャレンジしているのでしょうか?広角が流行っているのかも。Nikonは双眼鏡の総合メーカーだなぁって思いました。
おなじく広角が流行っているような。PENTAXもモデル数は劣りますが幅が広いですね。ちなみにVixenで実視界4度ぐらいのは星を見るための高倍率シリーズのモデルです。それにしてもKenkoはモデルが多いです。
ここまでで力尽きました。なんとなく車で言うところのカローラが見えてきたような気もします。で、購入したのは、タンクローのリプレースとして、PENTAX papilio 6.5x21です。これは携帯双眼鏡としてほぼ万能。でも星を見たら不満だったのでさらにもう一台を考えるのでした。
2010年12月頃のいくつかのメーカーから出ている双眼鏡の仕様の一覧をcsvにしたので置いておきます。csv形式、SJIS、Windowsファイル形式(RF+LF) 。excelとかで開けるんでないかと。
このリストは私が趣味で作ったもので、しかも一過性のもです。このリストをダウンロードするのも参照するのもあなたが好き勝手にやったことです。そのためこの内容を保証するものは一切ありません。内容ついて保証もしないし、この内容によってあなたに問題が起きても私は責任はとりません。このリストを参照するにあたっては鵜呑みにしないこと。上のグラフを作っていて「なんかおかしいプロットだなぁ」と思ったら値が間違っていたりしましたし。これまでにそういうことがぽろぽろありました。だから、このリストを見るときはあなたが信ずるしかるべき情報供給元から正しい情報を得て確かめることをお薦めします。
→リストの信憑性に疑問を抱きつつ、ここからダウンロード(2011.01.16:01)
取り上げたメーカーを次に示します。これらのメーカーを選んだのは私の目につきやすかったから。また、これらのメーカーのモデルのうちのWebでスペックを見ることができた一部をリストしました。全部リストしたら数が多すぎて大変です。
- PENTAX
- Vixen
- Nikon
- FUJINON(富士フイルム)
- Leupold(日の出光学で扱っていたので)
- Hinode(日の出光学)
- KOWA
- Carl Zeiss
- SWAROVSKI
- LEICA
- OLYMPUS
- Kenko
- Bushunell(Kenkoで扱っていたので)
- GROLY(勝間光学機械)
リストにおける項目値について(Nikonのホーム−ページの用語にリンク)
- Model モデル名
- maker メーカー名
- list price with tax 5percent 価格(5%税込み)単位は円
- type ポロ、もしくは、ダハ
- foucusing CFはセンターフォーカス。IFはインディビデュアルフォーカス
- Magnification 倍率
- Angular field of view(real) 実視界 ※1000メートルにおける視界と同じ要素です。倍率と1000メートルにおける視界から求められます。単位は度
- Exit Pupil ひとみ径(mm) ※ひとみ径は対物口径と倍率から求められます。
- Objective Diameter 対物レンズ口径(mm)
- Angula field of view(Apparent)見かけ視界(度) ※見かけ視界は倍率と実視界から求められます。
- FOV at 1000m(m) 1000mにおける視界 ※実視界と同じ要素です。倍率と実視界から求められます。
- Relative brightness 明るさ ※ひとみ径から求められます。
- Eye relief(mm) アイレリーフ
- Twilight factor 薄暮係数 ※倍率と対物口径から求められます。
- Weight、Size(H、W、D) 重さ(g)、長さ(mm)、幅(mm)、厚さ(mm)
- Eyecup アイカップの形式
- Water Proof 防水の有無
以上。