ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2002年1月1日〜

6/10 上野散策

古いのはこちら ー前ー ー後ー 最近の私 top_page


6/10 上野散策

 高校生の頃、たしか書道と美術が選択科目になっていてどちらかを選ぶのですが、やなせたかしのサンリオ出版の雑誌(わかる人にはわかるだろうな)を毎月購読していた私は「イラストレーターってなんかかっこいいよな」と美術を選択したのでした。
 ある日の授業で新校舎3F隅の美術教室の窓際の棚の扉を開けると豪華な画集が並んでいるのを発見し、私は放課後になると美術部員でないにもかかわらず美術教室に現れて、絵を描いたり喋ったり消えたりする部員の隣で画集をぱらりんぱらりんとめくる日々がほんのしばらく続き、続いた後にはふたたび街の書店で漫画を立ち読みする日々に戻ったりしたのです。そうか、そんな日々もあったんだと今思いました。
 画集は西洋絵でそのこってりとした色の絵で心惹かれたのは中世からルネサンスぐらいまでの絵(聖書の出来事がモチーフになっているそうだ)で、これは見飽きません。
 なにか、こう、想像力を元に何かを表現しようとして描かれた絵というのはセンス・オブ・ワンダーな世界なのです。いい例えかわかりませんが、エルフを表そうとしてエルフの絵を描くのと、エルフを描こうとしてエルフを描く違いです。(まだロード・オブ・リングを根に持っている私)
 今思い出せるところで中世絵の他にダリやムンクとかゴヤなどの見ているとどこかに連れてゆかれるような不安を感じる絵に心惹かれてた高校生の私でした。それにゴヤはエロな絵もあるし。

 で、ようやく近況報告になるのですが、上野の西洋美術館でプラド美術館展なるものが興行されていまして、ゴヤが見れるというので見てきました。映画を見る予定だったので病に冒されてふらふらの友人のAさんも一緒です。
 日曜日のせいか、人が多く、混んでいるとはいえ流れの外から気になる絵を気が向くだけじっと見ていられるほどには空いているのですが、絵を間近に見ようと思うと人の流れに押されてしまう、という感じです。
 ゴヤは自画像を含めて6枚。おどろおどろしいのは巨人の絵くらいでした。えーこれだけ、と思いましたが、たぶん偏った視点で見ている私が悪いのでしょう。むろん他にも宗教やら静物画やらあります。

 美術館を出ると空は青く晴れ渡り風がびゅうびゅうと吹き渡り太陽がじりじりと照りつけて、我々はよろめきながら一杯の飲み物を探して上野公園をさまよい、茶店でAさんはラムネを飲み、私は缶入りミルクティーを飲んで一息つくのでした。
 で、じゃあ動物園でも見るかってんで、咳が止まらぬAさんと上野動物園に入り、家族連れのお父さんお母さんおじいさんおばあさん西洋人のファミリーやらカップルやら若人のグループやらに混じって人垣の手前から後ろから鳥パンダ象猿ゴリラ虎ペンギンしぎキリンカピパラバクビーバーラマゾウガメワニアロワナサイなどを眺めてきました。
 時に目を閉じてじっと動かぬサギをじっと見つめて動かずにいるとなんだか照りつける太陽が心地よかったり、象が草を掴もうと鼻の先をもぞもぞ動かすのを眺めているうちになんだか此方の鼻がむずむずしてきたり、ペンギンがかかとに重心をかけてつま先を浮かせてじっと立っているのに見入ったりしていると自分がどこかへお出かけしてしまいます(謎)。
 動物園で一番見たかったカバは水の中でした。たまにプールの端から端まで移動するときに大波の中から巨大な背中が出てくるのですが、でかいです。やっぱりカバはイイです。なんか万歳万歳と叫びたくなります。

 動物園から出て上野公園の精養軒(だっけ)で昼ご飯にしました。なるほどこれが精養軒というものかと一つ経験になりました。

 その後、公園の一角でごろごろして休んだ後に、今日という日の本当の目標に行きました。
小林サッカーです。

 内容ですか?むろん、イイ!です。
 病でふらふらのAさんは見終わった後に「モーマンタイ!(問題無し!)」と叫ぶくらいイイのです。どれだけ笑ってどれだけ涙がぐっときたのか話すと長くなりそうなので感想はこれくらいで(笑

少林寺拳法、最高!!

古いのはこちら ー前ー ー後ー 最近の私 top_page

これはが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/

suji@mba.nifty.ne.jp