ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2003年1月1日〜

4/14 オーディオ趣味の行方

古いのはこちら ー前ー ー後ー 最近の私 top_page


4/14 オーディオ趣味の行方

 桜の花の花びらが舞う昨今、だいぶ暖かくなったので生きやすい感じがします。良い季節です。

 ここ数日ほど、オーディオ用スピーカーの情報を探していて、本屋さんへ行ったりしたのですが、いつのまにやらオーディオという趣味は絶滅種に指定されていたのですね。
 本屋さんにオーディオという分野の棚はありません。
 音楽というジャンルはあっても棚に並ぶのはROCKの歴史やらJAZZの名盤案内やら親しみやすいクラッシックとかのコンテンツについてであり、再生のためのハードウェアであるアンプとかスピーカーなどの本が全く一冊も無いのです。

 子供の頃、と言うか、私が学生時代までは雑音の無い音楽を聴くことがたいそう難しいことでした。
 高校生の時はレコードプレイヤーで、再生するとブツブツとノイズが混じったし、FMラジオをカセットテープに録音したのを聴くとサーッというノイズが混じっているし、ドルビーでノイズを消すとなんか高い音が歪んで聞こえたものです。
 親戚の伯父さんちのCDプレイヤーでCDからテープに録音してもらったのをウォークマンで聴く、という方法が一番納得できる音楽の聴き方でありました。
 私がCDプレイヤーを手に入れたのは学生時代も終わりかけた頃でして、アンプと組み立て式スピーカーを入手したのが確か2度目のボーナスが出た時でして、ようやく音楽を聴くのにもっといい装置をという不満というか欲求を感じることが無くなったような気がします。別にたいそうな機械を使っているわけではなくて、全部合わせても3万円ちょっというお手軽オーディオですが。ちなみに今も使っています。

 最近の音楽再生装置の質はすごいなぁ、と思ったのが一年近く前にMP3が聴けるCDラジカセを入手した時で、これがたかがラジカセと言えないくらい音が鳴るので、ここ一年はCDラジカセで音楽を聴いていました。じつに手軽に不満のない音を聞くことが出来ます。
 かような状況を考えるに、身の回りの装置を使ってそれなりに良い音で音楽を聴くことは当たり前で、不満なく音楽を聞くために音楽の再生装置について理解し工夫することが不必要になってしまい、それで音楽の再生そのものに対して興味を持つ人が激減したのかもしれません。
 歳がバレるような気がしますが、ハイファイの音楽再生装置が憧れのひとつであった世代の私としては、高校生当時の自分が聴いたらおしっこ漏らして驚く程に良く鳴るCDラジカセを使いつつも、ごくたまに秋葉原のオーディオ・マニアの店の前を通った時などに店から漏れてきた生々しいボーカルの声を聴いて、そのオーディオ・システム(おしっこ漏らすほどに驚く値段の品物)に羨望とあきらめの眼差しをおくるわけです。

 たしかに趣味としてのオーディオは実にマニアなもので、つまり、リアルな音が聴きたければ素直にコンサートに行けばいいものを自宅の狭い部屋でなるたけいい音を再生しようと頑張るという、金も暇もかかり、そもそも無い物ねだりだから突き詰めれば突き詰めるほど到達できないことを思い知り、しかもある程度以上はどう考えても無意味で無駄、という趣味の中の趣味、キング・オブ・ホビーであり、確かにこの時勢では流行らないような気がします。
 でも、どこの本屋さんの棚にもなくて、八重洲ブックセンターでようやく見つけられたというこの状況はいかがなものか、とも思いました。

 まぁ、そんな感じで。


古いのはこちら ー前ー ー後ー 最近の私 top_page

これはが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/

suji@mba.nifty.ne.jp