ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2019年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'19.1.12 近況

今年もよろしくお願いします。

年末年始は仕事で大イベント(私にとっては)があって29日、31日から1日1日にかけて、2日から3日にかけて、あと4日に出社だったのでとびとびになってしまう、というか休日として普通に過ごせたのは30日だけでした。こういう年末年始は働き始めてから初めてでしたが、一緒に出ていた同僚はそうでもなくて、私は今まで運が良かったんだな、と思いました。

ということで帰省せず、年越し気分になったのは1月5日から。年賀状は6日に書いて出しました、毎年遅くてすいません。

ということで近況なんてなにもないです。疲れたなー、って年明け早々呟いているという。ほんと、疲れたなー。

1月1日の昼過ぎに仕事を終えて帰宅する途中で隣市の駅前を通ったら、意外にお店が営業していました。駅前の風景があまり変わってないのです。個人商店はお休みですが大手が営業しているから。初売りは1月2日だろう、正月くらい休めよって怒りを覚えましたね。これって元旦に休むのをいちいち説明しなくてはならない世の中への傾向を示してるんじゃないかしら。「1月1日に休みたい?なんで??どうして??」って訊かれるような世の中へ。店を開けないのはかえって労力が要るめんどうなことでしょうが、みんなして休める日というのは貴重だと思うのです。経済効果がーって言う人がいるかもしれないけど、それって幸せとか余裕を金に換えてるだけじゃね?って。新たに何かを生み出しているわけじゃ無いですよ。ただただ切り詰めてるだけ。

なんて話を5日にエスさんと会ったときに話したら、彼はおじゃまんが山田くん(だっけかな)のお正月の閉店している商店街を独り暮らしの浪人生たちが飢えてさまようエピソードを思い出した、と。私が子供の頃、いや学生の時もかなぁ、それまではお正月はそんな感じでした。店が開いてなくて食事に困るという。でも、コンビニがじゃんじゃか増えはじめた頃から変わりましたね。都市部に限らずコンビニは生活を変えたよなぁ。

……お正月をただの祝日であると存在を変換してしまえば(勤労感謝の日や敬老感謝の日のように)、1日は単なるレジャーの日であり、現代では買い物はレジャーなので1日からお店を開くを是とできる。ひょっとしてそういうロジックか?

話変わって、今年のMotoGP座談会前編は1月27日。この時期に忘年会のノリの座談会を見るのが醍醐味というもの。そしてたぶん2月に新年会のノリで座談会後編を観るだろうってのも醍醐味。今年は何の話題が中心になるのかしら。今回こそはロレンソが話題だよね!

そんな感じで。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp