やっつけメンテナンススタンド

back
-2014.5.31-

オートバイのチェーンをメンテナンスするには、エンジンを止めて(重要)、ギアをニュートラルに入れてから始めます。昔はバイクにはセンタースタンドが付いていたので、チェーンを回すのが楽でした。でもいつ頃からかセンタースタンドが装備されなくなりました。サイドスタンドだけでチェーンをメンテしようとすると、バイクを移動しながらする、もしくは、メンテナンス用のスタンドを使うしかありません。

メンテナンススタンドは、専用品だけあってしっかりした作りで安全で便利なのですが、お値段も張るし、重いしかさばります。タイヤの下に置いて使うローラータイプは軽いしコンパクトですけれど、使い勝手に疑問がありました。私はアパートの3階に住んでいるので、メンテナンスの時は道具を持って降りて、メンテが終わったら道具を持って上がります。階段です。重いのは嫌。置きっ放しも嫌。そんなわけで、メンテナンススタンドに手を出していませんでした。とはいえ、バイクを移動しながらチェーンをメンテナンスするのは、面倒でくたびれて時間がかかります。

先日にYouTubeを見ていたら「XJR400Rを自作ガチャジャッキで持ち上げてみる」を見て「なるほど!」って。で、やっつけで、やってみました。

動画を見ているとわかりますが、際どいです。板がスイングアームの下面に当たって車重をささえるのですが、バイクを傾けた時に、板がちょっとズレていたら、ブレーキのエア抜き用のニップルで引っかかって、車重をニップルで支えてしまう可能性がありました。もし、そうなっていたら、ニップルが折れるか曲がるかして、部品交換になっていたでしょう(恐怖)。危なかったです。

とういうことで、リスクはありますが、板1枚とヒモ1本でリアタイヤを浮かせることができてお手軽です。動画を撮った後にチェーンをメンテしたのですが、不安なく作業できて、とても楽でした。これまでずっとバイクを移動しながらチェーンメンテナンスをしてきましたが、この方法を知っていたらずいぶん楽だったし時間も節約できたしまめにメンテしていただろう(願望)になぁ。

今後の改良ですが、パーツを壊すリスクを軽減するために、スイングアームと板の位置がずれないようにテープかヒモでゆるく固定し、車重を支える位置をズレなくしてから、バイクを傾ける方法を考えています。これなら、間違ってブレーキパーツで車重を支えたりしないだろうから。そう考えると、YouTubeの動画のやり方はスマートだなぁ・・・固定してみました(写真→)。

ご自分でやる場合は、考えて大事に至らないように気をつけてくださいね。もし失敗しても自己責任で。リスクを考えると専用品を使った方が良いのだろうけど。

これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp