prev
title image
DATA , OWNER'S IMPRESSION , LINKS

DATA

gpz400 photo
GPZ400R ( ZX400-D3 ) DATA

エンジン形式 水冷4サイクル直列4気筒 DOHC4バルブ, 排気量 400cc, 圧縮比 11.0, 最高出力 59ps/12000rpm, 最大トルク 3.6kg−m/10500rpm, ミッション 6速リターン, 全長×全高×全幅 2095mm×1180mm×675mm, ホイールベース 1430mm, 乾燥重量 176kg, 燃料タンク容量 18リットル, ガソリン レギュラーorハイオク, オイル SEまたはSF SAE10W40, フロントサスペンション テレスコピック, リアサスペンション スイングアーム(ユニトラック方式), タイヤサイズ 前100/90−16 54H 後130/90−16 67H, ブレーキ形式 前ダブルディスク 後シングルディスク シングルピストンキャリパー, その他 AVDS(オートマッチクバリアブルダンピングシステム)

 '85.2月に初期型が発売される。当時流行が始まった400ccレーサーレプリカ(FZ400RとかGSX-Rとか)に対し、Kawasakiは空冷4気筒のGPzの後継モデルとして水冷&フルカバードのGPZ400Rを作った。とはいいつつも並売してたはずだけど。
 メカニズム的な特徴は、フロント・リアともに16インチのタイヤを履いていること。またブレーキはAVDSというブレーキ時にフロントサスが突っ張って姿勢変化を抑える仕組みがあること。フルカバードなデザインは空気抵抗値が低い。たしか0.29CdAとかそんな値のはず。フレームは当時流行だしの角型アルミフレーム。その構成はアルミクロスといい、エンジンを囲い込むような肋骨付きの迫力はあるけど整備はやりにくそうなフレームである。またアルミをわざわざ銀色に塗装してて単にKawasakiらしいサービスなのか錆びちゃうからかはわからない。0-400mは12.8sec、最高速度は205Km/hだそうだ。
 GPZ400Rは人気だった。世の中がレーサーレプリカ色に染め上げられて行く中、でもそのフルカバードなデザインは変わらなかった。後継機であるGPX400('87.02)が出ても人気は衰えずいつしかGPZ900の弟分というポジションを与えられたりして売れつづけたベストセラーなのである。その割に最近あまり見ないのが不思議といえば不思議。
 やがてKawasakiもレーサーレプリカを開発し、4型('89?)のモデルチェンジを最後にGPZ400Rは終焉を告げる(たしか)。GPZの系譜はレーサーレプリカのZX-4〜ZXR、そしてグランドツアラーなZZRへと受け継がれてゆくのである(たぶん)。とはいえすでにゼファー('89)が生まれネイキッドの時代が始まっていた。(文責 す。間違ってたらごめんなさいm_ _m)

My GPZ400R

 '93か'94に購入。'87登録された車体で購入時はすでに24000kmも走っていた。現在は走行距離は5万キロを越えた。特に改造などはされてないようだ。また今後も改造計画もないしカスタムパーツは手に入りにくい。
 今回これを書いてて驚いたこと。GPZのミッションは6速だ。しかし私はずっと5速だと思っていた…何故だ…



OWNER'S IMPRESSION

gpz400r photo2
誉めてたたえるポイント

 なんといってもかっこいいデザイン。特にリアビュー
 落ち着いた乗り味
 コーナリングし易い
 忠実で誠実しかも丈夫で手間いらず。
 けっして遅くはない
 ツアラーだな


気に入らないポイント

 (のっぺりしすぎ)
 熱い
 重い
 けっして速くない
 よく曲がるわけではない
 タイヤの選択肢が少ない(16インチだしな…)
GPZ400Rと私

 私がGPZ400Rに会うまでには、MR50(中古)、VT250FC(中古)、DT200WR(新車5年ローン)を経ていた。その頃流行っていたオフロード&アウトドアの風潮に迎合すべくDT200WRを購入し利根川の河畔海から80キロ地点くらいで転倒しつつ暮らしていた私に漫画「キリン」の世界がじわじわと影響を与えていたのだった。
 ある晩走りたくなった私はDT200WRにまたがりR6を筑波に向かって走ったがオフロードバイクでは気分がでないのであった。
 私はオフロードバイクを降りることを決意しローンが3年残っていたが400ccのバイクを捜しはじめたのである。
 当時も今もお金は足りない。で、中古でそろそろ人気も無くなったであろうGPZ400RかGPX400かFZ400RかCBR400AREROあたりを見つけようとした。どれも学生時代に乗りたくて乗れなかったバイクである。ちなみに世の中はゼファーが売れに売れている頃であった。
 佐賀市に嵯峨氏、ようやく見つけたGPZ400Rだった。GPZ400Rは校舎の前によく止まっていてタンクのあたりの曲線が好きだった。ちなみに当時でもFZ400RもAREROもぜーんぜん弾数がなく、GPXはさすがに高く、GPZも4型は高かった。
 そして、初めての400ccはトルクがあるわ速いわ熱いわで、特にエンジンの排熱でシートが熱くなってしまうのには故障か?と思ったとかエンジンの回る感じがざらざらしているとか、いろいろ馴染むのに時間がかかったが、いつしか心が通い(?)ともに会津磐梯山へ行き紀伊半島へ行き九州へ行き北海道へ行き日光や筑波は何度も行き足代わりに履き、乗れば乗るほどに「ええバイクや」と思わせ、しかも、デザインがかっこいい、かっこよすぎる、ってんで今にいたる。
 最近の400とくらべるとパワーに欠けるのは否めないが、フロント16インチからくるヒラヒラ感覚を現役で味わえるバイクはGPZ400Rくらいじゃないか?すっと倒し込めて止めたいときに倒し込みを止められて、旋回を始めると安定する味付けは気を遣わずに乗れるので私はとっても気に入っている。ちなみに16インチのくせがあるという話しも聞くが私はGPZではそのクセとやらに遭遇したことはない(VT250FCでは怖い目に会ったことがある)
 乗っていていちばん気になるのは熱で、夏は尻が暑い。
 最近はさすがに機械として古くなってきたが、GPZから乗り換えたくなるようなバイクが見当たらない。今後、嵩む修理代とGPZを秤にかける日々が来るのだろうか?


LINKS

GPZ400R WORLD
GPZ400RとGPZ600Rのページ。カスタム計画やオーナーのリンクがあります。GPZ400Rに興味があるなら一度は訪れるべし

Suji
prev