北海道オートバイ旅行記・ 8日目

8日目

寝苦しい一夜の夜明け

 うつらうつらしていた。蒸し暑い。寝袋が湿ってゆく。目が覚めるたびに腕時計を見て時間を確かめた。1時間ずつ時間が刻まれてゆく。
 4時30分。起きることにした。一夜の宿であるドカシートやら寝袋やらをかたづけた。それらを抱えて誰もいないSAをぽくぽく歩き、ひっそりと駐車場で私を待つバイクにたどりつき、荷物をまとめてバイクにくくりつけた。バイクを停めておいた側に身障者の車が停まっていて、車椅子のあんちゃんが車から出て自販機で買い物をしていた。
 出発。ところが、濃霧である。その中をびゅんびゅん走った。霧の水滴がヘルメットのシールドの上で水玉に変わった。行く手の東の空には朱色のもやが現れて金色のもやに変わった。朝日だ。

朝日とともに南へ

 日が昇ってほどなくして霧が晴れた。途中のパーキングエリアでバイクを停めて、水道でタオルを水で絞った。それでバイクと着ているかっぱとヘルメットとブーツを拭き清めた。気分もすっきりした。遠く、雲の隙間に昭和新山か有珠山かわからんが、山が見えた。教科書で見たことがあるような形なので、昭和新山だろうか。山の反対側を望めば太平洋が青く広がっている。
 虻田洞爺湖で高速道路が終わり、R37を函館に向かって走った。来た道を引き返すのだ。空はよく晴れていた。海が青くて空も青くて夏がいっぱいだ。
 走っているうちに、道北で見た50ccのスクーターを追い越した。旗やら荷物やらを山のようにくくりつけていたバイクなので間違いない。なぜここにいるのだ?不思議だ。非常に不思議だ。
 長万部を過ぎて八雲町のあたりでカニを買って送った。途中で給油した。
 止まったのはそれくらいで、あとは函館に向かって快晴の中を走り続けた。光がいっぱい、陽がいっぱい、アスファルトがきらきら光っていた。8月最後のおそらく北海道の夏最後の太陽がいっぱい。

フェリーで青森港へ

 フェリー埠頭についたのはお昼ちょっと前で、まず生姜焼き定食を食べてから、おみやげを山のように買い込んだ。買い込んだはいいがバイクに積み込むのが一苦労だ。それから待つこと20分。ようやく窓口が開いてフェリーの乗船券を購入し、暑い日差しの中をバイクとともに乗船順番を待って、乗船。
 フェリーに乗ったら、あとは眠るだけ、と思ったら、船室はツアー客のおばちゃんおじちゃんでいっぱいで、しかもよくまぁ喋ること喋ること。しかたなしにロビーのソファーにもたれかかってサイクリングで日に焼けて真っ赤になったカップルのとなりで休む。
 あまり眠れず、しかたなしに、風と波しぶきが乱れ飛ぶ船室の外に出て、遠ざかる下北半島などを眺めつつ、ブーツを脱いで靴下と足を風にさらす。どうせ人いないし。

 午後4時頃、青森着。接岸準備中から船倉に降りてバイクの側で待つ。なかなか動き出さないので、みんなうろうろしている。観光バスの窓があいて、初老のおっちゃんが顔を出す。
「どこからきたんだ」
と青森のなまりできかれた。千葉、と応えると遠いなぁと感想を漏らす。なんでもおっちゃんもバイクに乗ってるらしい。ハーレーだそうだ。
「きをつけろよー」
と観光バスは一足先に出ていった。バイクは一番後なのでさらに待つ。

強行!東北自動車道

 青森上陸。すかさず東北自動車道を目指すが、
「十和田湖でも見てゆこうかしらん」
と色気を出してしまう。青森の地図を持っていなかったので、距離も道もわからない。で、約1時間ほど迷った挙げ句、あきらめた。どうも青森市の外環道路を走っていたようだ。
 スーパーマーケットで自転車用のゴムひもを購入した。荷物がぐらついて不安定になったのを押えるためだ。来た道をひきかえしているうちに日がだいぶ傾き、真っ赤な夕日を浴びながら東北自動車道に入った。
 青森SAで夕ご飯を食べながら、夜通し走って走りぬくことを決意した。どこかに泊まりたかったが、面倒だし、時間もないし。
 そんなわけで、夜通し東北自動車道を走った。疲れからくる恐怖で、時速100kmが恐い。そんな状況が1時間ほど続いてへろへろになるが、絶えずハイビームで走る馬鹿ワゴン車にむちゃくちゃ腹を立てて抜きつ抜かれつした結果、恐怖感が無くなった。おかげさまで回復し、巡航110kmで南下を続けられた。
 それにしても高速道路で阿呆な乗用車には腹が立つ。ハイビームしっぱなしで走るわ、しかも後ろに迫ってくるわ、抜いていったはいいが、途中でペースが落ちて抜かれるわ、でもまだハイビーム。なんつーか、いきあたりばったりで、計画性という物が感じられん。馬鹿者。トラックを見習って走れ。もっと腹が立つのは7台中2台はそーゆー奴らだということだ(’97年東北自動車道にて。すがや調べ)

 途中のSAで喋る機会があった。岩手県も終わりに近づいたSAだろうか、私が寒さのあまりかっぱを着ているとスティード400に乗った男が近くに停まって、同じようにかっぱを着はじめた。なんでも東北ツーリングからの帰りで、今夜は仙台の友人宅に泊まるのだという会社員なのだった。私が夜通し走るつもりだというと、「すごい」と言いつつあきれていた。で、彼が言うには、アメリカンバイクは飛ばすと風圧で首がくたびれるので80kmくらいで走っていても長時間はしんどいのだそうな。私の股の下の暑い塊号がうらやましい、と言っていた。
 なるほど。お互いの無事を祈った後、ほんの少し一緒に走ってから、別れた。アベレージ速度が違うのでしかたない。なんぜ私はこれから夜通し走るのだから。

 しかしまたなんで、こんなことをしているのだろう。などと考える余裕もない。ただひたすら走る。歌も歌い尽くし、ゲッターロボの主題歌も勇者ライディーンの主題歌も効き目が無くなり、ついに、今、運んでいるのは大事な血清である、これを今夜中に届けないと東京は急性脱腸炎で全滅してしまうのだ、などと自分をだましながら走る。
 それほどに眠くダルく寒いのだ。あぁ、なんでこんなことしてるんだろう、と思いつつスピードが落ちないようにアクセルをひねり、肩の痛みにうめき声をあげそうになって、自分は陸上自衛隊で開発された自動二輪操縦用人工知能なのである。だから辛さなんて感じないのである、などと自分に暗示をかけつつ走る。
 つらい、つらいけど、なんでこんなことしてるんだろう、などと考える余裕もない。ハンドルを握ってアクセルをホールドし、トラックに抜かれ、トラックを抜き、サービスエリアの標識を見るつど、入ろうか入るまいか悩み、自分は20世紀が生んだ汎用人型決戦自動運転装置である、いま、地球の平和を守るべくライディングしているのであると、自分をマインドコントロールしながら走る。
 つらい。つらいけど、なんでこんなことしてるんだろう…。けど、こういうのはあとで思い返せば単なる思い出になってしまうのは確かだ。なぜなら、こういう夜中の高速道路一気走りは、これで2度目だからなのだ(^^;
 東北自動車道、青森→岩槻間、688km。途中、SAの寒いベンチで断続的に意識を失いつつ、10時間かかった(もう二度とやらないと思う)

map

本日のルート
輪厚PA(4:30)→道央自動車道(有珠山、昭和新山を雲の隙間から見た)→虻田洞爺湖I.C.→R37→長万部→R5→かに購入→函館フェリー埠頭(12:10)→青森(16:10頃)→東北自動車道→津軽SA(19:00)→強行、東北自動車道→



[index / prev / next]

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. 北海道オートバイ旅行記・ 9日目

9日目


旅の終わり

 くたびれてぼろぼろの身体で天王台寮にたどり着くと、ほっとした。と、同時に悲しくなった。ひとつ終わってしまったから悲しいのだ。

 荷物を降ろしていると、がらりと窓が開いて、ザザギさん(仮名)が現れた。彼は言った。
「おかえりなさい」
「ただいま」
「どうでした」
「つかれた。寒かった。でも、北海道は良かったよ」
「そうですか。お疲れさまでした」
「旗も手に入った」
「こっ、これが。あの、ホクレンの…小旗…あぁ…」
 ザザギさん(仮名)は旗を見つめて恍惚となった。

 私は荷物を抱えて自分の部屋に戻り、排ガスにまみれたライディングウェアを脱いで、とりあえず布団に入った。
 あぁ、布団布団布団自分の布団。そのままぐっすりとお昼まで眠ったのだった。

−睡眠−

本日のルート
強行、東北自動車道→岩槻I.C(5:00)→天王台(5:45)



[index / prev / next]