11/11 千と千尋の神隠しを観てきた
めっきり寒くなって、とうとう暖房を始めました。エアコンの暖房なんて使うまい、と思っていたのですが、スイッチを入れたら今まで使っていたオイルヒーターより素早く暖かくなって快適です。使用電力量が違うし暖房用途が違うから比べても意味はないのですが。
土曜日は冷たい雨の中、有楽町で映画を見てました。社会人になってこの方、映画館にはめったに行くことは無いのですが、理由はわからないのですがとても気が滅入ってたので鬱除けに。
予定では「千と千尋の神隠し」「トゥーム・レイダース」「エボリューション」でしたが、見たのは「ウォーター ボーイズ」「千と千尋の神隠し」「エボリューション」。「ウォーター〜」はたまたま演ってて時間が良かったから。
さすがに3本見終わったときには眼はしばしばするし、頭は痛いしですが、面白かったし、気は晴れましたし、とても楽しみました。映画はいいですね、ビデオで見るのとは違います。同じ絵を640x480と2250x1680で見る以上に違います。映画万歳と思いました。
以降は、しばらく感想が続きますので、感想は結構という方はお手数ですが飛ばしてください。
で、感想ですが、ウォーターボーイズは男子高校生のシンクロナイズド・スイミングをする話で、青春っていいなぁ若いつーのは馬鹿と同義語だなぁ馬鹿をするというのは素晴らしいなぁ若さ故の馬鹿がちなんちって(^^;とか思いました。漫画チックでベタで面白いです。アフロヘアーは、なんであんなに面白いのでしょうか。腹を抱えましたよ。
客の入りは、昼直後のせいか1/7くらいの入りでしたが、見終わって出てくるときは(入れ替え制です)結構並んでました。客層は女の人が多い。若い人もおばちゃんも。私の一つ隣の席のおばさん3人組はずいぶん楽しんでました。
千と千尋の神隠し。だいぶ話題になりましたし、封切りからだいぶ時間は経っているしで、見る人はそんなにいないだろうと思っていたのですが、これが並ぶ並ぶ。30分くらい前にチケットを買ったのですが既に6,70人いて、びっくりしました。ちなみに家族連れと若いカップルと女子二人連ればかりで、男は少な目。こういうとき男1人で映画を見に来る愚かさを痛感しますね。なんとなく社会不適応に扱われているようで。。。ひがみか(^^;でも一緒に見に行ってくれる人がいるといいなぁ。ま、それはとにかく、ほぼ満員。
映像がすごいです。このあいだ特報リサーチ200Xで宮崎アニメのツボを解析していましたが、それはそれとして、イメージが美しい。静止画が美しい。どこか懐かしい風景、懐かしい光景、いつかどこかで眼したことのあるような、記憶にはたらきかけてくるような、そんな世界が細密に描かれている。たぶん、懐かしさを覚える人の大部分は30代以上では?と思わせる、そんな光景。
”トンネルを抜けると不思議な町でした”という、その不思議な町は、10代や20代にとっては不思議の町でしょうが、30代以上にはどこか懐かしさを覚える町ではないかと。まだ現存しているところもあると思いますが、最近はとんと見なくなった町並み。
そんな町の光景、そして生活で眼にする光景がとても細かく描かれているのです。アルミサッシではないガラス戸、裸電球、植え込み。その描き込みは物語世界のリアルさをより増すのですが、そんなことを期待して描かれたというよりは、想像ですが、懐かしい光景を絵として(記憶として)映画に閉じこめるために描いたような、そんな絵。だから、テレビの小さな画面ではなくスクリーンで見ておいた方が、ビデオとしてみるより映画として見た方が楽しめる絵だと思いました。
懐かしさを覚える光景の他にもすごいと思うことが。たとえば波一つ無い真っ青な海の上を走る列車。坂道を挟んだ街並の俯瞰、暗い海の向こうに輝く街の灯。花が咲き乱れる迷路のような植え込みの中を走り抜ける。影が実体化する様子、生きている龍、朝の光の描写、夕暮れから夜への変化。湯婆婆の日常品としての魔法の使い方、湯婆婆が姿を変えて飛ぶ様は実に見事です。すごいなぁうまいなぁ、と思いました。
そんな絵で童話が語られる、と。童話は現実のカリカチュアです。むろん、この映画のもそうです。面白く、面白いし楽しいのですが、でも見終わってから思うに、悲しみながら書かかれた童話では?と。原作・脚本の宮崎駿は子供に期待していて、大人には、もう、すっかりあきらめたのではないか。そういう意味でこの映画は宮崎駿が子供達へ伝えたい記憶と今言っておきたい事が込められている映画と考えます。大人にはこれを見ても振り返ることぐらいしかできないぞ、と。あぁ、うまく言えない。これらのことは映画のラストで千尋の両親の扱われ方を見てそう思ったことなのです。あのシーンは普通の物語の約束事からすこしずれていると。観た方はラストのほうの両親の扱われ方に違和感を感じませんでしたでしょうか。
ちなみに原作はもっと長い話なのでは?と推測してます。魔女の契約印が唐突だったし、列車の旅はもっと長いはずではないか?と。
声。菅原文太が出ててびっくり。これはぜんぜん気づきませんでした。ぴったりでした。あと沢口靖子も出てました。あの口調は実に微妙で、演技なのか、でも沢口靖子ということは、もしかして地かも?と悩ましいです。
3本目、暗くなった有楽町をマリオンに入ってエボリューション。映画館行きの同じエレベータに3人乗っていて、1人はいい年の小柄なおばさん、1人は若い娘さんで、予想ではおばさんは同時上映のラブロマンス、若い娘さんはエボリューション、と思っていたら見事に逆でした。やるな、おばさん。
で、内容ですがウォーターボーイズが若さって馬鹿ねということなら、この映画は男3人集うと馬鹿になる、でもそれで楽しく世界を救うんだよ、という感じでSFコメディでした。ちなみに悪者扱いは陸軍将軍です。科学者は正義で最近では珍しい感じ。でもまぁコメディです。メン・イン・ブラックでもそう(らしい)ですが、アメリカ人はスライムを浴びるのが本当に好きなんだなぁ、と思いました。たまにはこういうの見ないと。客の入りは1/4くらい。客層は暗くてわかりませんでした。
それにしても千と千尋〜は見終わってからも尾を引きます・・・。
日曜日は秋晴れの快晴の下、オートバイの洗車。先週に雨の中を乗ったので汚れてしまったので。水で絞った雑巾で拭いていたら、かなり錆が出ていて悲しかったです。買ってから1年と半年くらいしか経ってないのに。。。。その後、Sさんと飯食いがてらライコランドへ。その後は真三国無双など。そんなわけで一日終わりです。来週こそはカンブリア紀みたいになっている部屋を掃除しなくては。。。
11/6 iPod誕生
なんか、知らぬ間に日が経っている感じです。
iPodについて。
画期的なデジタルデバイスというふれこみで登場したMP3プレイヤーです。これはMP3プレイヤーとして見ると高い、という評価がありますが、FireWire接続コンパクトハードディスクでMP3も聴けるということなら、まぁまぁの値段かもしれません。買いませんが。
岡本太郎って、すごい、と思いました。この形には魂が込められている。って、太陽の塔のことですが。ここ。
東京モータショーに行って来ました(10/28)。きれいなお姉さんが見れました。VWのスポーツカーの隣にすっくと立った白いドレスの金髪の女性はひたすら目線を外して横顔を見せ続けるし(謎)、フェラーリのいかにもお金がかかりそうな黒いドレスのラテンな女性にはさすがフェラーリと思いましたし、ニッサンの女性は妙に優等生っぽい感じで、ホンダのお姉さんは宗教団体の巫女っぽく、などと勝手な感想を抱きつつ見て回ってましたが、個人的に気になったのはBMWの金髪のお姉さんでした。コンパニオンってな訳でなく、たぶん社員だと思うのですが、何故に通路にぽつねんと立っていて、謎でしたので。
それにしても私は何を見に行ったのか?
帰省して親父のパソコンの年賀状ソフト「宛名職人」のバージョンアップをしてきました。Ver5からVer9へと実に4世代ぶりのアップグレードです。でも、操作が大きく変わる訳でもないのがミソ。年賀状ソフト業界のきびしさがなんとなくわかりました。
通勤の途中の道の両側には菊が咲いています。菊は好きです。秋の晴天がよく似合うと思うのです。実際、私は菊の花を見ていると秋の青空を思い出しますし、それは幸せの記憶につながっているような気がします。
だいぶ咲きほこっていて花盛りなのですが、まだ蕾の株があるから、当分は見続けることができそうです。
と、2週間まとめての近況報告でした。