ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2001年1月1日〜

12/30 近況報告

古いのはこちら ー前ー ー後ー 最近の私 top_page


12/30 近況報告

 歌を忘れたカナリヤは、裏の畑に埋めましょか♪それとも山へ捨てましょか♪
 と、でたらめに歌っていました。

 カナリヤはその美しい声を楽しむ小鳥。さえずることを忘れたならば、もう飼う必要もないわね、ってな塩梅でしょうか。
 私はこのフレーズを口ずさむとき、大きな鳥籠を両手で抱え持った女の子が、籠の中のうなだれたカナリヤを見つめてどこか楽しげにフレーズを口ずさむという光景が脳裏に浮かぶのでした。いえ、そんな様子を見た記憶なんて無いし、そのカナリヤみたいな目にあったこともないです。そもそも歌を聞いたこともなく、このフレーズ(しかもでたらめ)しか知らないので、昔々漫画か何かで歌詞を見たのでしょう。で歌詞から前記のような怖い光景(しかし私にとってはどこかおかしみを誘う光景でもあります)を想像したのでしょう。

 先日、Tさんと飲んだときに朝日新聞に連載されている中坊公平のコラムを教えてもらい、年末休暇に突入した本日、つらつらと読んでました。新聞を購入したのではなくwebで。asahi.comに載っている事を教えてもらったので。
 でですね、読んでいると、次のような話が書かれていたのです。
 少年時代の体が弱く運動も勉強も何一つできない少年中坊公平に対し、中坊の母がよく童謡の「かなりや」(作詩 西條八十、作曲 成田為三)を歌ってくれたというのです。引用させてもらうと「歌を忘れたカナリアは、山に捨てるのでも、ムチでぶつのでもなく、『象牙(ぞうげ)の船に銀の櫂(かい)』を持たせ、月夜の海にそっと浮かべてやれば、忘れた歌を思い出す。」
 えーっ!とびっくりしました。カナリヤの詩は、脅迫の詩の歌じゃないの?!

 あまりにもびっくりしたので、webで「かなりや 歌を忘れた」で検索(google)したら、すぐにヒットしました。もっともトップに出てきたのは中坊公平のコラムだったのですが。
 歌詞はここを見てもらうとして、なんとも優しい歌ではありませんか。
 少し善人に近づけたような気がしますよ。これからは「象牙の船に銀の櫂で海へ流しちゃうぞ」ってなのもありということで(あり、って何が^^;)

古いのはこちら ー前ー ー後ー 最近の私 top_page

これはが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/

suji@mba.nifty.ne.jp