ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2002年1月1日〜

4/30 ロード・オブ・ザー・リング感想

古いのはこちら ー前ー ー後ー 最近の私 top_page


4/30 ロード・オブ・ザー・リング感想

 なぜかこのところ映画づいており、先週は「ブラックホーク・ダウン」今週は「ロード・オブ・リング」を見たのでした。
 「ブラックホーク・ダウン」はアメリカ兵がソマリアの民兵に対して1:5で戦闘が可能である(アメリカのレンジャー部隊の兵士が1人死ぬ間に民兵が5人死ぬ)、アメリカは武力解決がお好き、といったことがわかる映画です。
 で、この映画見て思ったのですが、諸悪は武器メーカーと武器商人ですな。当時のソマリアで、食料援助しつつ、一方では小火器と弾薬がふんだんに供給されるのを黙認しているという状況は激しく救いがない気がします。

 「ロード・オブ・リング」ですが、前評判通り、と言います、あえて。
 原作を読んだことがあるのですが、やはり原作を読んでいるのは善し悪しで、記憶の中の物語と、映像化された物語には隔たりがあります。
 「ロード・オブ・リング」はファンタジーです。まだ読んだことのない人に概要を説明しますと、いろいろな種族の暮らす「中つ国」に秩序をもたらすべき指輪が造られたことが物語の発端です。指輪はかように造られました。
  3つの指輪はエルフの王に。
  7つの指輪はドワーフの君に。
  9つは死すべきさだめの人の子に。
 指輪を得た各種族は、指輪の力を持っておのが種族を治め、そこに秩序と平安があるようにみえましたが、それは罠だったのです。すべての指輪を統べる1つの指輪が存在したのです。その1つの指輪は指輪を通じて全種族をその支配下に置くことが可能な力を持っていました。
 1つの指輪を巡って世界は暗黒の戦いに明け暮れました。そして各種族連合の軍勢が1つの指輪の所持者を倒し、世界に平安が訪れました。

 が、それは遙か昔のこと。最後の戦いから長い長い時が流れて。

 平和に暮らしていたホビットの青年格闘家フロドは冒険好きのおじさんから、冒険で見つけたという1つの指輪を譲り受けます。ところがひょんなことから、それが遙か古代の合戦で失われたと思われていた1つの指輪であることがわかるのでした。
 1つの指輪が発見されたことは電光の速さで中つ国に広まり、世界を支配する力を求めて最強の男たちが活動を開始します。再び乱世が訪れました。
 フロドは老師ガンダルフから指輪の力が危険なこと、再び世に出ぬように封印すべきことを教えられ、指輪の力に魅力を感じつつも、指輪を魔の手から守り、封印しようとします。ところが指輪を封印するには他の指輪すべてが必要でした。
 フロドは指輪を封印するために他の指輪を求めて旅に出ます。しかし指輪はそれぞれの種族のしかるべき者たちが所有しているので、彼らを探しだし打ち倒さねば指輪は手に入りません。エルフの指輪を持つレゴラス、ドワーフの指輪を持つギムリを激闘の末に倒して指輪と友情を手に入れるフロドでした。しかしまだ指輪は17もあります(うち幾つかは失われている)。
 おりしも2500年ぶりに異種族格闘技の「天下一武闘大会」が開催され、フロドは参加を決意し開催地へ向かいます。他の種族の指輪の継承者たちも、はたまた世界の支配を求める闇の男たちも開催地へ集結し、古の最終戦争再び、というところで第2部へ続く、です。
 って、少年ジャンプ?(^^;;; 正しくは公式サイトにて見てください。

 思うに、真に面白いのは今後作られるだろう「二つの塔」そして「王の帰還」ですね。今作を見ると続編を期待しちゃいます。



 ここからは、映画を見た人向けですので、これから見る人見ようと思っている人は読まない方がいいと思います。あと見た人でも「いい映画だった」と思い出を大切にしたければ読まない方がいいかもしれません。文句多いです(^^;;;






 さて、感じたことを思いつくままに列挙してみます。

 ホビットが小さい。ホビット庄もいい! ホビット庄はアミューズメント・パークで造ったらウケると思った。

 フロドとサムの関係がどうもはっきりしません。主人と召使いという関係は現代にそぐわないから曖昧にしているのでしょうか。

 メリーとピピンはいい感じです。

 エルフの男になる選考基準は金髪長髪美男子であることだと思った。

 レゴラスの弓のアクションは痺れるくらいかっこいい。一見の価値あり。

 ギムリも斧アクションもぜんぜん目立っていない。ガンダムで言えばハヤト並み。

 そのせいか知らぬが、レゴラスとギムリが最初仲が悪いという設定はどこかへ消えてしまったようだ。

 アラルゴンはもてそうな顔だと思った。でもあだ名は「韋駄天(ストライダー)」。原作の日本語版通り「馳夫(はせお)」のほうがいいと思います。(ちなみに日本語訳は戸田奈津子)

 エルフの菓子パンというか携帯食料のレンバスがまったく出てこなくて悲しかった。

 相変わらず魔法使い同士の戦いは洗練されてないように感じる。サルーマンとガンダルフのタイマンは、サルーマンに奇襲効果があったにしろ、念動力(テレキネシス)しか使えないエスパー同士の戦いを見るようだった。

 ガンダルフが、あの偉大なガンダルフが、なんか頼りないおじいさんになってます。サルーマンとのタイマンでは額から血を流しちゃうし。これは、ちょっとショックです。モリアの坑道でバルログと戦う時にようやくガンダルフらしくなったと思ったら、落ちちゃうし。

 ガラドリエルを表現するのは難しいとは思いますが、女優の周りだけすこし明るくしてゆっくりと演技させて軽くソフトフォーカスするのは安直ではないか。

 ウルク=ハイ(オークのエリート部隊)がかっこいい。原作でも好きな奴らだったのだが、映画でも製作者たちに愛されているようだ。かっこよかった。萌え。

 オークの顔が怖い。ぜんぜんファンタジーじゃない。ホラーだろう、あれは。
 トロールが怖い。ぜんぜんファンタジーじゃない。ホラーだろう、あれは。
 でも一番怖いのは指輪を前に我を忘れる一瞬のビルボの顔。

 ストーリーは映像化とか尺を考えて再構成されているようです。原作のすべてのエピソードを網羅することは出来ませんから仕方ないでしょう。
 でも、前半の裂け谷を出るまでが長かったです。
 でもでも、映画を見ていて一番気になったことは。
 たとえば、エルフは高貴で神秘な方々ですが、映画を見ている分には見目美しい方々に留まっています。
 たとえば、低めの背のひげもじゃのオヤジが斧を担げばそれでドワーフかというと、それは違うでしょう。
 そんなわけでエルフもドワーフも映画の中でそれを表すのに記号を使っています。ホビットはホビットらしくなるように見せ方を工夫しているのですが、エルフやドワーフについては見せ方の工夫が乏しい。
 もっとエルフらしさ、とか、ドワーフらしさ、とか、魔法使いらしさ、を表現して感じさせて欲しかったと思うのですが、そうすれば見ているこちらもより異世界を感じられて幸せになれると思うのですが、高望みですかね。
 比べるにサロモンの軍勢には力が入ってます。
 異形の種族はここ十数年の造形技術の積み重ねが遺憾なく発揮という感じ。力はいり過ぎちゃってファンタジーというより新世代ファンタジーですよ、つーか、ホラー。
 ウルク=ハイも格好いいのですが、実に格好いいのですが、ここだけの話、ちょっとSFっぽくて浮いているような気もします。
 面白い映画です。私はなまじっか原作を読んでイメージを持っていたので、楽しみながらもそういうところが気になりました。

 で、結局のところ、3時間は苦になりません、見て損無し。お勧めです。

古いのはこちら ー前ー ー後ー 最近の私 top_page

これはが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/

suji@mba.nifty.ne.jp