2006年1月1日〜
今週は休みが取れたんで両親と一緒に旅行してきました。のんびりとくつろぐための旅行です。くつろぐための旅行といえばハワイですよね! というわけで初めてのハワイです! すいませんウソです。行ったのは伊香保温泉です。
車でドライブして山道を登るとそこは伊香保。とりあえずさらに山道を登って榛名山頂の湖です。
空は厚く曇っているし、とても寒くてたまらんなぁと思っていたら雪がちらちらと降ってきました。雪降る中をロープウェーで榛名富士の頂上まで行きました。写真はロープウェーの中から撮りました。ちなみに山の上に観光客は誰もいませんでした。私たちのためにロープウェーを動かしてくれたということです。職員さんは3名はいたので、この季節は儲からないだろうなぁ、と思いました。ロープウェー乗り場から歩いて5分ほど登ると頂上です。眺めは湖と湖を取り囲む妙幻な形の山々。関東平野が見えるとありましたが雪のせいか見えませんでした、たしか。寒いし、やることもないし、ロープウェー乗り場から動かすよーと放送が聞こえてきたのでそうそうに降りました。車に戻ってぶるぶる震えながらヒーターを最強にしたことは言うまでもありません。
親父曰く、榛名湖から少し離れたところに神社があるから行ってみよう、ということで3分ほど山道を下って榛名神社へ。私には予備知識もなく町中にあるような普通の神社だろうと思っていたら、これが面白い神社でした。あまり見ないタイプの神社です。神社好きなら近くまで行ったら寄って一見する価値があります。東照宮に通ずる意匠の建築です。また、近年はともかく以前は伊香保が東京の人にとって箱根に並ぶ名の知れた温泉地のためのなか、それとも他に関係があるのかわかりませんが榛名神社には東京の人たちの参拝が多いようです。講の碑や石柵に東京の地名をよく見ます。
絵馬を見つけると絵馬ウオッチャー某氏の話を思い出したので、面白いのがあるかもしれないと気まずいながらもつらつらと眺めるに、実に調子の良い願い事がありました。そこには「世界に羽ばたけますように。そして○○○か×××のどちらかと結婚できますように。△△△市□□□」と書かれていました。世界に羽ばたけますように、はいい。でも□□□君、二股をかけるお願いを神願するのはちょっとどうかと思いますよ、オヂさんは。たぶん神様はあなたの願いを叶える前にバチを与えると思うんですよ・・・つーか、君は結婚を前提に二人とつきあっているのか?胃が痛くなったりしないのか?気になる・・・。
絵馬はおいといて、榛名神社は見応えのある神社でしたので、親父は写真を撮りお袋と私は見て回りそれなりに時間をかけたのですが、そのために私は身体が芯から冷えました。なにしろ午後も遅い時間なのに手水舎のヒシャクは凍っているわ、滝の飛沫がかかるところには巨大な氷柱が屹立しているわ、崖からしみ出る滴でツララが垂れ下がるわで、三月も終わろうとする関東の風景とは思えませなんだ。山だからでしょうか。見て回って四時頃に駐車場に戻ってきたら、春の西日を浴びて土産物屋の戸が全て閉められていました。この季節はオフシーズンなんですね。ところで帰るころには澄み切った青空が広がっていまして先ほどの雲と雪は気配もありませんでした。これが上州か。
伊香保温泉といえば著名な温泉地ですし浴衣姿温泉地原器となりうるところと勝手に思っているので一見してみたいところでした。とうとう来ましたよ、伊香保に。そこで見たのはまさに浴衣姿温泉地でした。勝手な思いは正しかったと勝手に感じました。浴衣姿温泉地原器と認定しました。
朝早い時間だし(親父が石段の写真を撮るために朝早く見物した)酷く寒いので私たちはコートなどを着込んで歩いて見物していました。「思ったような写真を撮れるところはないな」「思ったほどに風情がないね。朝早いからかな」などと石段を下りていると、六名の一家とおぼしき浴衣姿の老若男女とすれ違いました。この耳が痛くなる寒さの中で浴衣姿だと!と思ってよく見ると浴衣の中にセーターやズボンを装備しており寒くないようにしている。そこまでして浴衣を着なくても良さそうなものですが、伊香保温泉の石段を歩くときは浴衣が正装、それ以外は無粋、ということで、彼らはたいそう風情があることだと思い、普通に防寒の格好で石段を歩き「風情がないね」などと嘆く自分たちはたいそう無粋だと思いました。これが美学か。彼らは石段を登って行きましたので、もしかすると源泉近くの露天風呂を目指していたのかも知れません。
ところで伊香保温泉の湯は茶色い湯と透明な湯の2種類がありまして、ホテルの方曰く茶色の湯はだんだん薄くなってきているそうです。入った感じでは茶色がいかにも温泉という気がしますが、見た目の他は一緒な感じ。ホテルでは透明な湯でしたが、石段にある日帰り客向けの温泉では茶色い湯でした。
伊香保温泉には竹下夢二の記念館や徳富蘆花の記念館などがありました。保科美術館は冬季閉館とのことでした。ホテルでもらった伊香保温泉のパンフレットに載っている歩いて行ける名所を全部見ると軽く一日の暇つぶしだになりました。
徳富蘆花記念館に明治から現在に至る伊香保の石段の写真がありまして、これが見ていて面白かったです。また徳富蘆花をはじめ文学系のできごとと合わせて解説が記されており、伊香保の変遷がわかって大変に面白かった。また元ハワイ王国公使別邸が記念館のすぐ近くにあります。ハワイ王国って19世紀まではあったんですね。別邸ですが覗いたときは係員らしき人が誰もいなかったので勝手にはいるのも何だし、それに寒くてお腹が減っていたしで、中には入りませんでした。
竹下夢二伊香保記念館はほとんどの展示物に解説がなくてコレクションを見ているような案配です。竹下夢二の年表などはあるのですが作品についての解説はない。だから知らない人にはいまいち楽しめないかもしれません、というか私は竹久夢二は名前しか知らなかったので、作品(展示物)について解説があればよいと思いました。でも施設の造りや調度で大正時代の空気を作りその中で竹久夢二の作品を展示しているので記念館としては解説文をごてごて置くのはそぐわないのであえて置かないのかもしれません。ちなみに竹久夢二は晩年はアメリカ生活しており帰国してすぐに51歳で病死とのこと、若すぎるなと思いました。
この記念館には世界のオルゴールが展示される音のテーマ館と大正時代のガラス日常品が展示される義山楼が併設されています。どちらも館員の解説付きです。オルゴールはいいですねぇ。私はメカが好きですからねぇ。でも大正のガラス日常品のほうは展示がこれからという感じを受けました。ちょっと見たり無くてもう少し展示品が増えるといいなと。
あと伊香保近辺では水沢観音が有名です。いや水沢うどんが有名なのかしら。写真は記念撮影用の小僧の絵がとてもナニだったので。白目って怖いですよね?
閑話休題。髪を切りに近所の床屋へ行きすがらの光景です。伊香保の春はもう少し先ですが、こちらはもう春が来ました(過去分詞で)。枯れた葦の隙間から今年の葦が顔を覗かせると。
とはいえ桜は三分咲でしょうか。咲具合にばらつきがあります。咲いているところは満開ですが、総じて並木は三分咲です。柳などの木々は若緑色に染まりはじめました。
水温んでくると頭も温んでくるんでしょう。写真は春の日差しを満喫する彼らの姿です。私の場合は大変に眠くなるのでやっぱりコタツから出られないのですが。。。
ではー。
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp