ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2007年1月1日〜

11/4 日本シリーズの岡田監督の采配の感想を見たり聞いた入り言ってみたり

古いのはこちら ー前ー ー後ー 最近の私 top_page


11/4 日本シリーズの岡田監督の采配の感想を見たり聞いた入り言ってみたり

天気のいい日曜日は幸せのひとつの形だと思います。なんてことを言いつつ今週末は部屋に引き籠もってたけれど。

WRC。ラリージャパンはミッコが優勝です。ミッコ・ヒルポネンは着々と実績を上げて行きます。来年はフォードのエースかなぁ。で現エースのグロンホルムは早々にリタイアして、これでチャンピオンの行方は決まったか?と思ったらローブもコースアウトしてノーポイントでした。ローブらしくない。ペターは・・・GBでがんばれ!

日本シリーズの岡田監督の采配。完全試合まで1イニングというところで投手交代の采配に賛否が。

「一方、評論家の玉木正之さんは自身のホームページで「百年に一度あるかないかのすごい興奮の瞬間よりも、53年ぶりの優勝を確実にしたかったというなら何と小心な夢のない野球か」と怒りを爆発させた。」引用元はYahooJapanニュースから

「プロ野球解説者で元阪神監督の安藤統男さんは「これが今年の中日のスタイルで非情の采配ではない。正解だと思う。ただ、自分が監督であれば、果たして交代させられただろうか。見事な決断だった」と評価した。」引用元は同じくYahooJapanニュースから

混沌の屋形船では「なんか漫画的ロマンを勝手に現場のプロのスポーツに押しつけてどーするんだよー。」と。

いしかわじゅんのホームページでは「結果として勝ったんだから、落合の判断は正しかったのかもしれないけど、つまらない野球をしてしまったな。スポーツは、勝敗だけじゃない。その先にあるものを見たくて、みんなスポーツを見てるんじゃないのか。」と。

よく見ているホームページから引用させていただきました。私の意見は、もうちょっとで完全試合を達成するところで、チームの勝敗を考えに考えに考え、マウンドの様子や選手の心情を考えに考え、ウォームアップしている控え投手陣の調子を考えに考え、自分はいかなる采配をすべきか考えに考え、悩みに悩んで、「ピッチャー交代」と決断した岡田監督にもえ。ということで。小心だと怒るのは完全に筋違いだと思った。その怒りはまるで共感できない。完全試合はなかったけれど、だからつまらない野球をしたと言うのはどうかと思うが、そう思ったのなら仕方あるまいと。あと勝敗に一番こだわっているのはマスの観客だし、まずプレイヤーや監督がその先を求めるのであって、観客じゃないと思うし。ドラマ派の人はそりゃあ完全試合だったらすごいけれど監督がそちらへ賭けなかったのだから、無いものねだりせずに結果を味わうべきだとおもうのですがね。そのときの落ち合い監督の心境を想像するともえるじゃないですか。

この賛否は実際に中継を見ていたか見ていなかったで感想が分かれるのでは?という推測をしています。たぶんピッチャー交代のときにピッチャーは投げさせてくれというアピールをしたんじゃないかと。それを押し切っての落合監督の采配だったからみんな「ピッチャーは投げられるとアピールしているし球威は落ちていないし記録がかかってへまをするような奴でもないし日本ハムの打線はまだ抑えられるようにみえる。それに俺たちは記録達成の瞬間に立ち会いたいし、投げさせろ!」と思ったのはないでしょうか? 交代が不自然に見えたのだろう? と、中継を見ていない私は推測しまくりです。そんなわけで中継を見てたら正反対の意見かも知れないですが。

小菊日中は・・・何をしていたんだろう・・・ネット・・・金魚水槽の水替え、このところ直ぐに水が汚れるのは水槽に対して金魚が大きすぎるんだろうなぁ。大きな水槽にしたいけれど畳が抜けたら大変な事だし第一狭い部屋がますます狭く・・・あとは・・・TheEndlessSummerを見ていたんだっけ・・・夕方から昼寝。目覚めて真っ暗。お腹が空いていたので、起き出して着替えてヘルメットをかぶってバイクにまたがってヘッドライトに照らされた夜道を中華料理屋までばるるるっと走って肉野菜炒め定食を食べて途中でビールを買って帰ってきました。で、お風呂に入ってから、ビールを飲みながらMotoGP最終戦の第18戦バレンシアを見つつ。ペドロサがようやく勝った。この方はスペイン人でとてもかっこいい。でも小柄。ロッシはリタイア。このシーズンは王者が王位から降りた事を知らしめたシーズンでした。。。カピロッシが来年はスズキに移籍するとかバロスが引退だとか。ふと時計を見るともうすぐ零時です。あ、着信だ。誰だろう。

「もしもし、私月曜日。いまあなたの後ろにいるの」

まぁそんな感じで。寝ます。


古いのはこちら ー前ー ー後ー 最近の私 top_page

これはが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/

suji@mba.nifty.ne.jp