2011年1月1日〜
11月の前半は冷え込みのせいか体調が悪い日が続きました。ほんと、めげます。で、20日に元に戻ってきた感じ。ポイントは寝ている間に身体を冷やさないことですね。今でこれだし、冬本番になったらどうしよう・・・。
話し変わって。「小学生の子が定年を迎えるまで これから50年食いっぱぐれない職種は何か? 永久に失業しない!? 3つのポイントプレジデントファミリー 2011.7.1号 2011.7.1」というのを見かけて思ったこと。
もし子供にしてあげること、なら職種を考えてあげることじゃなくて、ちゃんとした生活習慣と生活技術を身につけさせることかと思います。たとえば、ちゃんとご飯を食べること、食べるものが偏らないこと、ちゃんと睡眠すること、朝起きること、夜寝ること、身もその回りも清潔にすること、TPOを考えた身だしなみを整えられること、そして、これらの習慣がゆるがないこと。職種選びをするのは、これらを身につけた上でのことと思います。私は学生時代にこのあたりが乱れてから今日に至るまでちゃんとできない。こういったことができないこと(もしくはできるために努力を要るの)は身体や生活への負担です。歳をとるとなおさら。このごろしみじみ思う。でもなかなかちゃんとできないのが。。。ふつうはちゃんと出来るのだろうな。。。
話し変わってギズモード・ジャパンというニュースサイトがありまして。
ここの11/26のニュースに「ハックされたテキサス州の水道施設管理システム、パスワード貼った3文字」がありました。水道施設を管理するシステムがハックされて、その理由がたった3文字のパスワードだったから、というニュースです。このニュース記事のシメに「も、3文字のパスワードを安全と思っている人が、水道のような重要なインフラを管理していると考えると、恐ろしいですね...。」とありますが、自分が恐ろしいと思ったのは、水道みたいな誰にとっても必要な公共施設にハッキングされないように厳重なガードが必要であること、かと。生ける私たちは敵意に囲まれている、ってことか。。。
同じ日の記事に「ケータイメールに夢中で寝不足の若者たち...一晩で平均30通超も普通という時代に!」という記事に思ったこと。その前に、「受験戦争」という言葉がメディアに出ていた頃の話で、この言葉は最近は聞かなくなりましたね、高校生の時かな、中学生の時かな、いずれのときか覚えていないのですが、先生が言ったのか、どこかで読んだのか、それも覚えていないのですが、覚えているのは、
受験戦争というのは選別だ。頭がいいとか、悪いとか、記憶しているとかしていないとか、そういうことで選別している訳じゃない。「受験」に耐えて残るか、耐えられずに残れないか、を選別しているんだ。という内容でした。人為淘汰ですね。淘汰圧が最大なのは東京大学の受験です(たぶん)。「受験」に耐えて生き残った奴が入学するのです。いずれも「受験」に対してのサバイバル能力があることは保証されています。東大をはじめ、日本が最高学府に必要としているのは、そういう能力なわけです。マッチョだなぁ。中にはごく自然体で入り込む奴もいて、そういう奴ってほんとうにすごいのだろうなぁ、と考えます。まさに選別。
話しを戻して、ギズモードの記事。頻繁にレスポンスを要求されるケータイメールも一種の淘汰圧だと思いませんか。友人知人のグループに残り続けるには、一晩30回のレスポンスに耐えられなければならない。耐えられない人はそのグループに残り続けることができない。「受験」が最高学府に必要な人材を選抜しているように、これからの社会(メジャーなコミュニティの社会)では、頻繁なケータイメールに耐えられる人を必要としているのではないでしょうか。。。私?私はメール放置が1日はあたりまえです。逆に1日放置されても気にしない。すぐ用があるときは電話しますから。で、古い人と言われるんだろな。
そんな感じで。
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp