2012年1月1日〜
梅雨らしく傘を差し続けるような日々があまりなかったような気もしますが、もう7月も中旬になりました。時が経つの早い。
親がカーナビを入手したいとのことで、先日に一緒にオートバックスに行ってきました。選んだのはポータブルタイプのゴリラです。Gorilla CN-SL320D。ちなみにオヤジが知っていたカーナビの名前はゴリラだけだったのでそれがGorillaになった決め手。
親父は親父で友人からナビなら携帯電話でできっぺと言われたらしいのですが、携帯電話のナビはi-modeをメールしか使わない人には敷居が高いと思ったので薦めませんでした。その点ナビ製品なら機能が完結しているし画面は大きいので使う敷居も低いであろうと。
ゴリラを選んだ理由ですが、私も事前に量販店とかでいろいろ触ってみてどれを選んでも使い方に大きな優位性が無かったからなじみのあるブランドを選ぶのが無難かと。私的には電池の持ちが良いSONYのnuvとか画面が大きくてリーズナブルなユピテルとかでもいいかなと思いましたが親父が使うんだし親父の好きで。あとポータブルタイプを選んだ理由は家の中でも目的地を設定ができることにつきます。
ところで、私は方向音痴で道を覚えられなくて、それに比べて親父は一度通った道なら覚えてしまうので紙の地図もあまり見ないタイプですが、今頃になってナビが気になったのは、老眼で地図を見るのが面倒。ドライブ中にいちいち眼鏡をかけなくてはならないのも。新しい道が増えてきて、以前行ったところでも道が変わっている。という理由のようです。
ドライブするときはたいていお袋も同乗しているのですが、彼女はほとんど地図を読まないのであてにできず、ドライブ中はオヤジはナビも自分でします。地図を見るのが大変なので音声でガイドしてくれるナビに期待すると。私としては運転中にナビによって気が散るのは不安なので、できればナビの操作はお袋(ビデオの録画ができるくらい)にやって欲しい。そのような要望の視点でナビを評価すると、ワンセグとか余計な機能は要らないから目的設定や経由地設定やルート条件を悩まずにできるインタフェースを設けて欲しい。
今回選んだGorilla CN-SL320Dも他のナビと同じく画面にタッチするのですが、ナビゲーションを開始させるまでの一連の操作を見つけるのが最初は難しい。画面を眺めてるだけだとわかりません。友人のナビとか慣れているつもりの私でしたが、開始したナビを中止する方法はわからなかった。。。そんなわけないとマニュアルを読みましたよ。。。目的地を設定した後は操作の開始が「ルート編集」ボタンに変わるんだな。。。そもそもナビ実行中にルート編集って変だよ、ルートの変更またはナビの中止だろうよ。。。
たとえば、Windowsのスタートボタンみたいな位置づけのものがあれば、そこから何をしたいのか?「どこかへ行きたいのか?」「今見ている画面の縮尺や向きを変えたいのか」を訊いてきて、それに答えたら次の質問をするとか。できれば音声で。それができないなら「ここを押せ」という意味でボタンが点滅するとか。画面上のサインや音声で次に何をするか促すだけでいいのです。むろんガイド不要の人には画面にボタンが並ぶ今のスタイルの操作も。
スマートフォンとかあるし、いまやナビ専用品に多機能を期待しない状況と思います。ドライバーやライダーを「ナビゲーション」することをテーマに据えて、いかにシンプルにストレスフリーにルートを設定して目的地までナビゲーションするか、また、ナビを使うことナビされることをいかに快適な経験とするか、それがこれからのナビ専用品に求められていることだと思いますよ。機械を操作したいんじゃ無くてナビして欲しいだけなのだから。同じ大きさのボタンを画面に並べてやりたいことを押してください、なんて操作はメカを操作するのが好きな人のためのスタイルですよ。
と、不満ばかり書いていますが、Gorilla CN-SL320Dはいいですよ。動きも軽いし。
ところで私もバイクに乗っているときにのためにナビが欲しいのです、ソロで走っているときは良く迷うので。sonyのnuv-37あたりと考えていたこともありましたが、今のところはスマートフォンにやらせようかと思っています。むろん無料のを。あまり出かけない人にはそれでいいよね、って感じで。とはいえ、今使っているのはGPS無しの携帯電話なんですけれど。電話を買い換えるときが来たら。それまでは紙の地図で。
まぁそんな感じで。
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/ suji@mba.nifty.ne.jp