ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2012年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page


12.12.2 北薩摩で漫画合宿

北薩摩、とタイトルに入れながら違う話からはじめたり。

姪2号への誕生日にはネタになる曲の楽譜の本を贈りました。CMとかドラマで耳にする「あ、これ知っている!」って感じの曲集です。なんか彼女は練習の時だけしか弾かないと聞いたので、少しは面白さで弾いてくれればなぁ、と。私自身は楽器演奏も歌うのもからっきしです。まぁ歌についてはバイクに乗っていて眠いときとか寒いときとか辛いときに大声を出すべく歌うけど、ヘルメットの中で。耳をふさいどけば歌うことはけっこう楽しい。さらに、想像するに、もし、楽器も弾けたら、音を出せたら、たいそう楽しいだろうなぁ、と思います。だから選んだのです。

誕生日の日に姪2号から電話がありまして「楽譜をありがとう」と。「図書券も入っていたでしょう?」と尋ねると「え!?あ、(ごそごそ)あったあった、ありがとう」とうれしそうな声。その後に妹に電話が替わって様子を聞くに、姪2号はプレゼントの包みをささっ開けて、表紙を開いて音符が目に入ると、そのままパタンと楽譜を閉じたらしい(笑)目に見えるようだ。まぁ、そうそう通じないですよね。

先日友人たちと鹿児島県の北薩摩にある紫尾山へ行ってきました。頂上まで車で。雲がかかっていて展望もなく寒かった。麓の紫尾神社は境内から温泉が湧き、神社の隣で温泉に入れるという全国でも珍しい神社です。実際に行ってみると拝殿と本殿の間になにやら筒のようなものが埋められてて、そこから湧いているようでした。そこで横を向けば隣の温泉浴場の窓があるわけで。ここのは硫黄泉でph9以上のぬるぬる系の飲用可のお湯です。けっこう熱め。

温泉に入るほかは、付近の神社巡りをして、焼酎神社へも行ってきました。日本で一番古い焼酎の記録のある神社(詳しくはウィキペディアで焼酎を参照)。私が神社に興味があるわけではなく、友人のど氏のライフワーク?です。ちなみに彼は輪行で集合地点に現れたからびっくりしたよ。あとで見せてもらったけれど、スマートに輪行できるような装備だった。しかも使い込まれている。さすが。

で、紫尾山付近の神社巡りは付録、私にとっては初夏に続いての温泉漫画合宿でした。今回の収穫はさ氏が持ち込んだ「少女ファイト1巻〜9巻」(日本橋ヨヲコ、作画監修:木内亨、講談社)。中学校〜高校女子の青春バレーボール漫画です。魔球とか出てこない。熱いです。興味深かったのは、両親や親族もちゃんと登場人物として今現在の主人公たちに関わってくるところ、かな。主要人物に近い関係の大人が関わってこない漫画が多いような気がする昨今にあって珍しい、と思いました。ただ、この物語の世界では主人公の練の人間関係が広がっても、必ず姉ちゃんと濃くつながってるので、しんどいだろうなぁ、と思った。

まがいさんの持ち込んだマミさん17年後。風邪を看病してもらった後にでる、あの、いやな汗は胸の奥まで染みた。泣きそう。ど氏が持ち込んだのはピアノの漫画(タイトルが思い出せない)。死んでしまった母のことがトラウマでピアノの演奏中に耳が聞こえなってしまった主人公の復活にむけての話、なんだけどなかなか話が進まない。あと弱虫ペダルの最近の巻。これ、御堂筋君!!って思った。まさか、彼が・・・。

ちなみに、私が持ち込んだのは「超訳百人一首 うた恋。」(杉田 圭、メディアファクトリー)皆に受けたのかどうか謎。するめみたいに味わい深いんだけどな。あと「まりかセブン」(伊藤伸平、双葉社)。これは、ある層にビシバシ訴求するように計算して作ってると思います。できれば暴走して欲しいなぁ(できればSF的に)。

今回の漫画合宿にあたり、何を持って行くか悩みました。このところ漫画を自分から読んでいなかったので手持ちが無い。萩尾望都の昔の作品や諸星大二郎の栞と紙魚子シリーズは奥の手過ぎる。ということで最近の漫画はないか〜と書店をうろつく日が続いていました。そんななかで手にとっては戻すことを繰り返して結局手に入れたのが「ULTRAMAN」(清水栄一、下口智裕、小学館)です。最近の本屋さんは中を見れないのでなかなか買えません。帯とポップと表紙とウェブで判断するしかない。これは売れているらしいし、等身大だし、ウェブで「スペシウム光線は実は・・」とか書かれていたし、絵柄が私が期待する物語の世界観に沿ってたのも選んだ決め手。さっそく通勤電車の中で読んでみたけれど、どう楽しめば良いのか。。。期待と違ってた。。。ネタはイケてると思うんだが。

行き帰りはスカイマークで。スカイマークについてはウェブで過去の記事を見ていると「ぬー」となりますね。それはともかく客室乗務員の制服がなくてポロシャツでした。そして、目に入る方々は若い方が多い。そして女性が多い。JALのカウンターとか男性がちらほら居るけれど、スカイマークは女性のみ。たまに男性もいるけれど彼らはツナギを着て客の応対をしてました。コストなのか?徹底しているなぁ、と。ポリシーがあってのスタイルはいいもんですね。飛行機はB737でした。そうそう鹿児島空港ではANAの新型機のB787見ましたよ。お尻やエンジンカバーの形が新世代って感じです。あと鹿児島空港はターボプロップ機(ドルニエとサーブですと)がじゃんじゃん発着してた。それに3Fには航空博物館があることをメモしとく。もし次回行けることがあったらちゃんと見たり触ったりしてこよう。

以下、鹿児島雑感。鹿児島空港そばの食堂で夕飯を食べたというか呑んだときに薩摩揚げの洗礼を受けました。あれは旨かった。鹿児島空港の食堂で味噌仕立ての黒豚肉汁うどんを食べたら、甘くて旨かった。黒豚肉はブランドで大プッシュしてた。鹿児島はお茶の産地でもあるのですが(知覧茶とかおいしくて有名なんだと。知らなかったよ)、霧島茶を大プッシュしてました。霧島神社は人が大勢だったけれどあいにくの雨模様。参道から眺めると高低差のあるかっこいい建物でした。

翌日紫尾山にかけて神社を巡ってレンタカーでうろうろしているときに気づいたことに、屋根のあるお墓がある。自転車置き場にあるみたいな屋根の下にお墓が並んでいるのを何度も見た。次に標語が多い。道端に看板がたっていて標語が書いてあるんだけど、内容が少しポエム。ポエムと思って油断していると「撃つ前に 人か獣か 確かめろ」とかある。怖い、北薩摩怖い。でもたいていは早起きは気持ちが良いね(意訳)なポエムな標語。次に紫尾温泉のまわりだけかもしれないが案山子が現役でした。

宿は紫尾温泉に連泊です。良い宿でした。私的には適度に緩い感じがとてもリラックスできた。なにより飯が旨い。豚に牛シャブに猪汁(ほのかに甘い味噌)、焼き魚はトビウオに川魚。あと海の幸に刺身も。甘い味噌味がたいへんにおいしく、またそれが焼酎に合うのです。満足です。最終日は出水の武家屋敷へ。篤姫のロケ地。ミーハーしてきました。あと薩摩二宮の加紫久利神社も見てきました。なぜわざわざ書くかいうと巫女がとても可愛いかったから。最後によった食堂では友人たちは出水親子ステーキご飯をさくさくと食べていましたが、私は連日のごちそうで腹が減らず、ひとりちゃんぽんを食べていました。じゅうじゅうと焼かれる出水親子ステーキは、旨そうでしたよ。あ、ステーキ肉をTKG用の卵でとじるのは止めたほうがいいとまがいさんが言ってました。

まぁ、そんな感じで。


先頭に戻る

古いのはこちら top_page

これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/

suji@mba.nifty.ne.jp