ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2013年1月1日〜

最近の私 −前− −後− 最近の私 top_page

13.1.6 雑感、および、電子書籍は手を出すには時期尚早か

年始はカレンダー通りに始まりまして、仕事始めしてすぐに週末がやってきました。。だが、寒いです。寒いと頭も心も身体もさっぱり動きません。

31日は紅白歌合戦を見てました。小林幸子が出ないからどうかなーと思っていたけれど面白かった。1日はとんねるずのスポーツ番組「とんねるずのスポーツ王は俺だ」を見てました。松岡修造選手と錦織圭選手とのテニス勝負は面白いです。テニスはさっぱり知りませんが、毎回夢中で見ちゃう。なぜこれまでに夢中になるのかと思って考えたのですが、テニスがスポーツで勝負でエンタメで遊びで楽しいことだって事が伝わってくるからだな、と。レイトン選手でしたっけ、楽しそうだなぁ、って。とんねるずが年々上手くなっているのもすごい。あと卓球ですが石川佳純選手はかわいらしい見た目と裏腹にかなりきついアタックをするのね。だうんたうんの「絶対に笑ってはいけない熱血教師24時!」にはかなり笑った。池上季実子が出てた読み合わせのコントはプロだなぁと思った。

今週末はふとんから出られずごろごろとしていたら時間だけが過ぎてゆくのですが、スカパーのチャンネルを回していたら(チャンネルを回すって通じるのかな)川口オートレースの中継がやっていまして。私はオートレースとは楕円形のコースをぐるぐる回るオートバイレースという認識ですれけれど、見てたらちょうど大外からまくってまくって順位を上げる作戦の選手がいて、コーナー毎に近づいたり離れたりしながらも徐々に前の選手に迫ってゆくのが緊張感がありました。次のレースは佐藤摩弥選手がぶっちぎりで勝利していました。男女の区別が無いのですね。面白いですやん。公営ギャンブルと言うことで食わず嫌いだったかも。ハンデとかタイム?とかわからない要素もありますがそれはそれ。あとCS中継スタジオのアシスタントの女性(ぐぐってみたら鳥谷部咲子というフリーのアナウンサー)がチャーミングでした。ちなみになぜかリンク先のプロフィールの写真がIEでは表示されません。

アシスタントといえば、スポーツチャンネルのWRC番組の歴代のアシスタントを思い出します。最近では山岸舞彩(2008〜2010)はWRC番組を卒業後にNHKで活躍したとか。肩さんというあだ名があることをしったのは2chのWRCの掲示板でした。次にアシスタントになった栗田佳織は3年目の2013シーズンもアシスタントをされるようです。栗田さんは楽しそうなのが良いです。ただなぁ、もうちょっと福井さんのお話を拾ってあげて欲しいなぁ。

話変わって。電子書籍を読む道具としてSonyReaderのT2を手に入れましたが、未だ書籍を購入せず。本が部屋のスペースを奪うために本を買わなくなっている感じを払拭すべく電子書籍リーダーに踏み込みましたが、しかし、いまのところどこの本屋さんから購入すれば良いのか悩んでいる最中です。青空文庫で夏目漱石とか再読してますが、T2は電子書籍を読む道具として不満はありません。なんてったって軽い。電子インクは白黒だけど目にやさしい。写真だって味のある表示をする(エロ画像も懐かしい感じで表示するよ)。

問題は電子書籍の購入です。紙の本と比べてはいけないのかもしれませんが電子書籍の購入は制約が多くてげんなりします。仕事や趣味で多読する方は別なのでしょうけれど、私には不満がある。私がどこか勘違いしている可能性もありますが、普通に「本」を購入することの代替として電子書籍を選ぶのは時期尚早ではないかと。だって、販売サイトごとに対応端末が限定され、さらに本によって対応してたりしなかったり、対応していても読める端末の台数は制限され、販売サイトごとになんどもユーザ登録しなければならず、買った本の譲渡も貸与もできず、支払い方法も自由じゃない。購入していても期間が過ぎるとダウンロードできない本(出版社)もあり、購入は読む権利のレンタルなのかデータの販売なのかはっきりしないし、さらには本屋で本を探すように背表紙や平積みを眺めて面白そうな本を見つける楽しみが皆無(本屋さんで本を見つけて電子書籍で購入するのは仁義にもとる気がしてやりたくないんで)。たとえば、おすすめの漫画をクリックしたら、出たばかりらしいなにわ金融道32巻になにわ金融道33巻と、なにわ金融道ばかりえんえんと表示され、次のページをクリックしたらやっぱりなにわ金融道が並んでいるとか、ありえない。そりゃなにわ金融道は面白いさ、だけど「何を買おうかな?面白そうなのないかしらん?」と見ている客に同じ本の別巻を奨めるのって。。。いやがらせかしらん。

かように電子書籍の世界は書籍の供給側の都合と間に合わせのシステムで構築されている感が半端ない。こと購入に限ったら本屋で紙の本を買った方が良いと思った。もうちょっと調べてから電子書籍に踏み込めば良かったと思わないことも無い。とはいえ、新しい何かに触れている感じはするので、もうちょっと調べたり考えたりします。

まぁそんな感じで。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp