ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2014年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'14.2.8 近況、いまさらですがMotoGP座談会とかWRCモンテとか

大雪です。関東平野部でも予想で10センチ以上とか、朝から降っていて夜になっても降ってます。衛星放送が映らないくらい、激しく。これはひょっとしてこれは吹雪?

WRC座談会2013前編を観ました。去年よりパワーアップした感がありました。ブリヂストンの山田さんもきたり、しかも意外にビールが効いたみたいだったり。

座談会で面白かったのが、マルケスの話。出演者の感想を総合するとMotoGP関係者から見ても彼の速さはわからない部分がちょっとあるみたいです。すごいな、マルケス。彼は身体能力、そして、バランス感覚がレーシングライダーの中でも優れているという話。革のレーシングつなぎを着ていてもタイアバリアの上にさらっとワンジャンプで飛び乗れるだけの身体能力がある、そうそういない、って話。フィリップ・アイランドの飛び降りバイク乗り換えスタイルも、マルケスがやりはじめて他のライダーがまねしたとか。フランスの練習走行で300キロ前後のスピードで転倒した時に実は自分からバイクを飛び降りていたとか。映像では転倒したバイクがあり得ない速さで滑ってゆきましたが、この直前の時速300キロの秒速100メートルの中で振り落とされたのではなく一瞬の判断で飛び降りるのだから、すごい。あと、座談会ではなくインタビュー総集編の番組でロッシがマルケスをバスタードって言っていたこと。ラグナセカのコークスクリューで抜かれた時のことを指して「ある程度予想していたさ、マルケスはバスタードだからね(笑)、ヤングバスタードだ」って。さらに、あんな風に俺を抜かなくても次のコーナーで抜けただろうに、とか。ロレンソもマルケスについては、スペインで彼にコーナーで押し出された時のことについて、自分も油断してたけれどマルケスは接触するのがわかっててインからブレーキを遅らせて入ってきた、とか言ってた。これだけやってもたいして非難されないマルケス。なんつーか、ルーキーシーズンを最大限に活用してチャンピオンに成った感がありますね。マルケス・・・恐ろしい子!(AA略

ペドロサ。三強の一角ではあるものの座談会の彼の話題は、彼の弱さについてでしたなぁ・・・インタビュー総集編でペドロサがシーズン中のことを訊かれているあいだは人形みたいでしたが、話題がオフシーズンのレジャー、ウィンドサーフィンのことになったら急に目に光が入って活き活きとして、ペドロサ つ_T)、って思った。

ロッシが元のように勝てるか。座談会でこの話題になった時は重ーい雰囲気に。今のマシンに対してロッシのバックグランドと年齢が邪魔をする、と。今のデザインはマシンもタイヤもコーナーの進入のスピードを重視している、マルケスもロレンソもそういうマシンを求めている。しかしロッシはブレーキングを重視するスタイル。それでブレーキングのイメージが異なりタイムを出せない、という。電子制御によるトランクションコントロールのある時代に育ったライダーと無い時代に育ったロッシではマシンに求めるものが異なってしまうのだろう、という話。さらにここ2年でラップタイムが秒単位で向上しているという話で、これはライダーにとって身体的にはきついんじゃないのかなぁ、と。これはロッシ(34歳)だけじゃ無く、マルケス(20)を逃さないためにロレンソ(26)もペドロサ(28)も走らねばならず、彼らも身体的につらいんじゃ無いかって話でした。ちょっと気になって他のライダーの歳も見てみた。ドビチオーゾ(27)、ヘイデン(32)、クラッチロー(28)、スミス(23)、バウティスタ(29)、エスパロガロ兄(24)、青山(32)、アブラハム(23)。マルケスはほんとに若いなぁ、この若さにつきあうのは辛かろう(オッサン並感)。あとクラッチローがテック3を振ってドゥカティを決めた時にどうかと思ったけれど今こうして年齢を見たら納得した。

ロレンソは強い、フィジカルもメンタルも。それ以上に話が広がらないのがロレンソの凄みなんだよ。

あとストーナーの話題。2013年はホンダのテストライダーとして何回か走ってましたが、マシンを開発している人たちはマルケスのライディングは想定の範囲内だけれど、ストーナーは予想もしないデータを出してくる、と。これはテスト走行で勝負では無いからなのか、それともストーナーは天才だからなのか。現役のライダーたちもストーナーのライディングの異次元っぷりは認めてますものね(ドゥカティで真っ正面から勝てたのはストーナーだけ)。というわけで座談会は他にもタイヤとか昔話とか興味深い話が聞けて、さらに賑やかな飲み会を眺めているような、楽しい時間でした。後編が楽しみと思ったら、放送は2月の末ですよ!ネタが古くならないか心配。

WRCモンテカルロ。すでにスェーデンではスノーラリーが行われているのに今頃モンテかよ、とお思いでしょうがすいません。オジェが勝つという順当な始まりでしたね。ミークはうれしそうだったなぁ。ミッコは今年も空気なのでしょうか。ヒュンダイはリタイアしてしまいましたが、シェイクダウンでは速かったと。速い車を壊れないようにすることはできるが、遅い車を速くするのは難しい、って番組のどこかで言っていたような気もしたし、続ければ確実に上位に来るのではないかと。ところでヒュンダイはドライバーが若手ホープのヌービルにベテランのソルド、どちらもトップドライバーなので彼らを獲得したと言うことはもう勝ちにきている、つまり結果を求めていると思うわけで。チームと車の熟成がどこまで続くか、それまでヒュンダイ本社が耐えられるのか。前の参戦を覚えている人はそういうところにも興味がいっちゃうよね。

くりさーちのメガネ姿がはっとするほど可愛かったので、絵のコッペパン足はok、という気分になりました。あと国沢さん。ウェブサイトの出演者に名前が無いのはレギュラーではない? 国沢さんはモータージャーナリストの自動車業界の広い視点のコメントというよりはラリー好きおっさんの話が聞けた、って感じが楽しいですよ。フォードのエバンスがラトバラの前方をふさいで走っていた時に国沢さんが「これは厳重注意されると思います」と言ってましたが、どうだったのでしょう?福井さんが昔だったら殴り合いと言っていました。私もラトバラは優しいから平穏に済んだのだろうなぁ、と思いました。実際にどうなったんでしょうね? ちなみに去年でていた古賀さんも小林カメラマンですが、トーチューF1エクスプレスにスェーデンからの記事が出てました。もしかすると今後にWRCのスケジュールが空いた時とかは出演してくれるかしらん。

まぁ、そんな感じで。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp