6月は活性が低い月でした。とある平日の夕方にひどく疲れを感じて、帰宅途中で腹が痛くなり飯を食べたら治まるかな、と思ったら真逆の効果にトイレへ飛び込んだり。最終的に胃カメラを久々に呑んだのですが、以前に比べてずいぶん呑みやすくなりましたね。管が細くなっていたような。そんなんで、調子の悪い日が多い、毎日くたびれてた6月でした(_ _)。
晴れ時々曇りの週末。バイクを車検に出す直前のこと。お昼前にエスさんと連絡を取ってご飯を食べに行き、ファミリーレストランのドリンクバーを堪能したあとの午後2時の陽射しの下を房総風土記の丘へ行ってきたり。茂った桜の木の下に椅子とテーブルが並べられていたのでそこで木陰の涼しい風でひと休みしてきました。県民の日で入場料が無料だったので入場。ちなみに入場料は300円。ここは江戸村チックな江戸の街の通りみたいな所や、昔の農家を再現した一角があったり、楽しい所ですね。農家の庭では子供達が竹馬を体験していました。一通り眺めてから家路につきました。私は帰る途中でバイク屋さんによって車検に出そうとしたら納税証明書を忘れていたので家に取りに行ったり。
1週間後に車検から戻ってきたバイク。引き取りに行って、ついでに1時間ほど近所をバイクでうろうろしてから家に帰り、それで週末の出来事が終わったり。
雨の週末は部屋でどんよりしていたら終わってしまったり。
今週末はマガイさんから「呑もうぜ」というお誘いがあり「ご飯にしようぜ」と変更して秋葉原ヨドバシの上の方で漫画合宿の件と今年は全然ハイキングしないなぁと話をしながらご飯。その後はヨドバシのフロアをあれこれ眺めながら下りたり。次の日のお昼にエスさんから「飯でも行きましょう」とお誘いがあり、隣町へ行って昼飯を食べてぶらぶらしてから喫茶店で珈琲したり。WorldOfTankの話。私もやってみたいなぁ、WoT。しかし手持ちのPCはゲームが動くスペックでは無い。だからといってPCを更新したり新しく入手する危険を犯したりしないんだよ。歩いて帰る途中にスーパーによって果物の季節が到来していたことを知り愕然としました。とりあえずサクランボと枇杷を入手。これからしばらくデザート付きのご飯にしますぜ。
MotoGP。オランダ戦を見たけれど、なんというか何を見てたら良いのかわからんレースでした。序盤の青山の順位に一瞬希望が見えたのですが、結果はポイント取れず。残念。そして、ロレンソ。いったいどうしちゃったのか。はやく調子が上方で安定して欲しいなぁ。あと今回のような変化するコンディションでもマルケスは勝てちゃうわけで、これでは先輩ライダーのせっかくの経験が彼に対するアドバンテージにならぬ。話変わってWRCイタリア。ラトバラが楽しそうだとラリーの雰囲気が良いような気がします、私的に。
雑誌の話。バイク雑誌U4は、佐藤信哉は出ていなかったのが残念。それはそれとして、キャンプ特集でうどんを食べに四国へNinja250で行く企画が興味深かったです。一泊二日で行けるのか、と。私はゴールデンウィークのツーリング先として四国を考えることがあるのですが遠くていつも断念しているので。
本の話。「盤上の夜」(宮内悠介 創元社推理文庫)が日本SF大賞だったので読みました。ゲームをテーマに人とその限界とその先の話。良かった。「「槍・穂高」名峰誕生のミステリー」(原山智、山本明 タニケイ文庫)が地質学の話で面白そうだったので。面白かった。槍ヶ岳がカルデラの底だったとは!と、地質学的時間の流れの中では山さえも転がる万物の一つに過ぎずって感じ。八郎潟や十和田湖の火山の痕跡を見た時ももやもしましたが、火山大爆発が頻繁にあると言う意味で地質学的に日本はやばい場所ではないか? あと、この本は日本アルプスを歩いた人なら文中に出てくる地名や地形が脳裏に浮かんでより楽しめるのだろうなぁ、と脳裏に浮かばない私は読みながら思いました。この本をネタとしてNHK特集でも作ると良いと思うよ。受けると思うなぁ。「SFマガジン700【国内編】」(ハヤカワ文庫)に収録された「海原の用心棒」(秋山瑞人)が実に私好みの話でして、通勤電車の中で一気読みでした。あと筒井康隆の「上下左右」かな。
まぁ、そんな感じで。まとめて。