ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2014年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'14.9.7 新潟月岡温泉ツーリング(二日目)

翌朝も晴れ。天気良し。朝はバイキングでしたので食事の広間へ。私は和でおかゆで少なめ。Yさんはがっつりと飯もソーセージも野菜も食べていました。食べ終わる頃に高校生の集団が現れました。粛々としていたけれど、なんか高校生の運動部って食べまくりそうなイメージがありますよね。

出発は9時半頃。R49を使って福島へ。快適に流れていた車の流れが、三河の手前からゆっくりな行列になってしまいました。我々も行列に加わりました。10台ほど先を見ると先頭は軽自動車。軽自動車の先は1台も車がいません。行列の速度は35〜60km/h未満でR49にしてはのんびりというにも遅いです。途中でいったんバイクを停めて国盗りなどして再び走り出すと、行列に追いつきました。長さが4倍くらいになってました。ずっと付いて走っていましたが、津川の町の信号待ちで前へ出ました。予想どおりかなりのおじいちゃんが運転していました。助手席にもおばあちゃん。

我々はバイクなので抜けましたが、車はそれが出来ない。行列で車列が長いので追い越しが困難です。これでは皆が不幸なので、先頭の車はたまに後ろを見て行列だったらいったん譲ればいいのにと思いますが、譲れない道幅の道路だったり、先頭になっている事に気づかなかったり、譲るという選択肢が浮かばない人の場合に、流れの遅い行列ができてしまうのでしょうね。

道路を使う人の都合はいろいろあるでしょうから、ゆっくり運転の高齢者ドライバーを責めるつもりは無いです。私も四輪の運転が下手なのでゆっくり運転ですし。しかし、しかしですよ、人にはそれぞれ都合があって、ゆっくりでいい人も急ぎたい人もいるわけで、そういう様々な都合の中でなるだけ効率よく道路という資源を共有したいわけで、ずーっと片方に付き合わされるのは困るのです。ちなみに道路に限らずラッシュ時の駅のホームや階段でも同じシチュエーションはありますが絶対数が少ないのでなんとかなっています。。。この手の困りごと・・・スピードレンジが違う者の間の摩擦は、いまはともかく高齢化が進んだときに思いやりでなんとかできる範囲を超えて問題が本格化するのでは無いか?

道路に限っては、後ろを気にして車の流れを阻害しているときは譲るようにすればいい。たとえば後ろに長い列があって、前に車が一台も無ければ、自分が阻害していると判断できるし。車の流れに乗れない時は後ろの車に先を譲って行ってもらうのが私のやってる方法です。特に幹線道路においては車の適正な流れを妨げている車に対して、それに気づかせる仕組みとか道を譲るスペースを造ったり出来ないものかと思います。生活道路はゆっくりでもかまわないでしょ。ちなみに私だってそう遠くない将来には高齢者ですし、その時になって自分が人に不利益な行為をするのに気づけないのは嫌だし、気づいたら速やかに解消したいです。

話し戻って。R49で県境をこえて道の駅「にしあいず」でひと休み。バイクが多く停まっている。ツーリング日和だものなぁ。売店に入ると菓子が充実しています。会津の人は菓子が大好きなのか?気になる菓子もありましたが、またの機会に。ここで桃のストレートジュースを飲みながら外のベンチで小一時間ほど休憩しました。

R49で猪苗代湖まで。湖の見える直前で右に曲がるつもりが金の橋と銀の橋を渡ってしまい、分岐を通り過ぎた事に気づいてUターン。曲がる所が解り辛かった。で、県道376で湖の南岸を巡るルートへ。落ち葉やら落石やらある細い舗装を行くと、予想しなかった光景が、湖水浴場が現れるのです。湖岸の明るい林の中にキャンプサイトがあって、バーベキューの香りが漂います。湖面では水上バイクやボート。岬を回り込んだ入り江にはヨットハーバーにハウスにテラス。カヤックかカヌーか。水上スキーのボード版(ウェーキ・ボードでしたっけ)とか。こんなにマリンスポーツ(湖だけど)が盛んで、しかも整備されているとはびっくり。湖水浴だからちょっとした集落に海の家っぽい少し寂しげな光景を想像していたのですけれど、遙かに賑やかでした。リゾート地だね、あれは。帰ってきてからググったら見たまんまの事が検索できた。

猪苗代湖南岸、船津

ところで人が多いわり売店や食堂のたぐいが道沿いにありません。昼時でご飯を食べたかったので、そこかしこの浜から漂うバーベキューの匂いがたまらない。だが食堂が無い。一カ所だけ道沿いのテラスがカフェっぽかったぐらい。食堂を求めて淡々と走る私たちは秋山浜で道に迷いつつも(黒森峠への林道入り口。この峠道はウォーキングしている人がいてびっくりした)走って走って船津浜に達しました。船津川を渡る橋を過ぎてすぐの商店の看板にお菓子屋とあったので、小休止。

晴天です。日光は射るように熱いですが、風は涼しい。我々はどら焼きと水まんじゅうとペットボトルのお茶を買いました。店頭で立ち食いしてひと休みです。私は、マーマレードバターどら焼きにしたのですが、これがとてもおいしかった。さらに水まんじゅうも爽やかにおいしかった。甘いお菓子で生き返りました。Yさんはジャムのどら焼きに水まんじゅうでおいしかったとのこと。

食べ終わった私は猪苗代湖の南岸に来た記念に写真を撮っておこうと歩いて橋まで戻り、ついでに橋下に下りて小用を済ませたり。済ませながら見上げると、青い空が高く、頭上には正午の太陽光線に木の葉がきらきらと光り、虫の声がして、陽射しが暑いけれどひやっとする風が混じっていて、あぁ、夏の終わりだなぁ、と。店先に戻ろうと歩き出すとYさんがなかなか戻ってこない私を探しに来る途中でした。店の主人と話していたけれど、なかなか戻ってこないから探しに来た、と。悪い悪い。

御霊櫃峠

郡山へ抜けるのに御霊櫃峠を越えました。細いけれど舗装の具合は良い道です。峠の頂上には小さな駐車スペースがあり、何台か車が止まっています。ハイキングコースの経過点でもあるのでハイカーの格好をしたグループが通り過ぎてゆきます。緑の小高い丘へ真っ白い石が敷き詰められた坂道があって、それを登って眺めると、ツーリングマップルの記載通りに西に猪苗代湖、東に郡山盆地を望めました。もう少し登った所ではラジコンのグライダー(無尾翼機)を飛ばしている人がいて、眺めていると不思議な動き。Yさんは、あれがラジコンと気づかずにたいそう不思議に思っていたって。

お昼ご飯は高速道路のPAにすることにして、郡山南ICから東北自動車道へ。乗ってすぐに安積PAに入って遅い昼ご飯。ラーメン。ここから先はもう帰り道のみ。食事の後に空を眺めて、雨が降るかどうかで悩みます。なぜなら記憶によると午後に東北自動車道を走る場合は必ず降られるから。安達太良のあたりは寒いし、那須のあたりで必ず降られるという記憶しか無い。ということで私たちはレインウェアを着けて走り出したのでした。案の定、降られましたが、思ったより短かった。でも高速道路上でレインウェアなしで雨に降られると、なんか絶望感がわき起こるので、それよりかまし。

都賀西方PAで休憩。1時間以上連続で走ったので妙にくたびれました。レインウェアを脱いで小一時間ほどコーヒーを飲みながらおしゃべりしました。Yさんは明日は休みをとったのでバイクを磨くとか。前のツーリングでも翌日に休みを取ってバイクを磨くって言ってたんだよね、確か。彼は普段でも乗った後は必ず磨くそうで、そのためか、もう4年経つのに新車と間違うほどに隅から隅までぴかぴかな彼のVTRなのです。私の水拭きで済まされてるSVとは雲泥の差ですな。ただ去年のツーリング以来、長い距離を乗ってないそうで、今回は1年ぶりの距離のあるツーリングとのこと。で、次回を約束して出発。栃木都賀JCTで互いに手を上げて別れました。

日が暮れたら冷えるのなんの、私はレインウェアを着るのをサボってメッシュジャケットだけで走っていたから、もう寒くて。途中で馴染みの国道に交わるところで東関東自動車道を下り、残りを月夜の下道で帰ったのですが、それでも冷えました。思ったより車が流れなくて遅くなったので、途中のガストでご飯を食べてから帰宅。夏の締めくくりの良いツーリングでした。

ツーリングの帰りに強く感じたこと。キャブレターの同調とオイル交換しなきゃ。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp