ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2014年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'14.9.27 富士五湖周遊ツーリング

先の三連休のこと。連休だしどこか行こう、じゃあ富士五湖周遊、ということでエスさんと。当日は3時頃に目が覚めてしまっても集合時刻の6時に若干遅れてしまうのでした。

談合坂SAで朝ご飯休憩のみでまっすぐ。周遊コースはよく富士山に行くエスさんにお任せ。天気が良くて空は青く雲は白く山は緑でアスファルトは白く落ちる影は黒く。東富士五湖道路の山中湖で下りて、県道279で山中湖へ。

どこか中禅寺湖を連想させる山の中の湖らしい山中湖はパノラマ台(県道730)へ。眺める富士の裾野の広さに、視界が斜めになって平衡感覚が麻痺します。空が深く青い。目に映る緑も濃い。ススキの穂がきらきら。陽の光は強いけれど風が冷たく、秋です。

以降激混みのR138を走り、河口湖大橋からの眺めに河口湖は風光明媚なところだなぁなと思いました。県道21号で湖畔を西へ。大石公園で河口湖の湖面および逆光の富士と雲を眺めながらソフトクリーム食べようぜ、と。バニラとブルーベリーがあって、私こまかいのを持っていなかったから「まとめて買うよ」と間髪入れずに宣言して売り場のお…姉さんに「バニラ2つ」と注文したらばエスさんから微妙な波動が伝わってきました。そう、彼はブルーベリーだったのです。ベンチの手前に花壇、河口湖、富士山、と景色が良い。

続いては狭い道を走って西湖へ。箱入り娘のように山と森にしっかりと囲まれた、静謐な西湖。プラチナ万年筆から西湖をイメージした「西-sai-」というペンがでてますが、西湖に来てみてわかったよーな。西湖レストハウスの前の駐車場にバイクを停めます。他にもバイクや車が出たり入ったり。でも騒々しくなく、おだやかな時間が流れているのでした。昼時なので西湖レストハウスに入りました。スキーロッジ風だなぁ、と思ったらスキーロッジ風のメニューもちゃんと有ったのでスキーロッジ風な選択をしました。カツカレーです。

食事の後に富士がちょろっと姿を現したので写真を撮ったり。姿を見られてのはこれが最後でした。空いた道路を流して精進湖に向かいます。むかし私は東洋のスイスだって聞いた事があるんですが、その比喩はそれっきりだったような気がします。精進湖は普通に山の中の湖って感じでしたが、湖面にはたくさんのブイが規則正しく浮いていてなんだろうと思いました。精進湖は道ばたの駐車スペースにバイクを停めて写真を撮ったりしていると、ボートが出てきて練習を初め、そうか、あのブイはコースだったのか、と。

精進湖からは本栖湖へ。周遊もラストです。本栖湖は山や林に囲まれているのは西湖と同じなんですが、湖面が開けていて広い。広くて、なにかが水面下に潜んでいそうです。ちなみに本栖湖も「本栖」というペンが出ていたのを思い出しました。中の倉トンネル入り口は崖の上にあって、国道から分岐が多少広くて身延観光案内所がありました。ここにバイクを停めて写真を撮ったり岸辺のキャンプサイトや湖面で遊ぶやヨットをカヤックを眺めたり。ここで3日くらい滞在してカヤック体験とかしながら、ゆっくり過ごしてみたいなぁ。ここでは富士は裾野ごと厚い雲の中に隠れてしまって見えません。県道709号でぐるりと本栖湖を回って一周。そこかしこで猪苗代湖で見たのと同じようにマリンスポーツのフィールドがありましたが、路駐が多いし急斜面だし岸は狭いしで雰囲気が乏しいっすね。

で、R139で道の駅「朝霧高原」へ。たいへんに混んでました。バイクを降りて人混みをかき分けるように店内へ。そのまま裏手へ抜けて朝霧乳業の公園へ。ここで濃いソフトクリームを食べて牛乳の味を突き詰めるとミルキーに至ると気づいたり。それが15時30分頃。

さて帰り道だよとR358で甲府へ抜けて中央高速道路に乗ろうと思ってR20に入ったら渋滞です。勝沼ICの入り口も大渋滞。ここから八王子までぎっしり。じゃあR20で大月まで抜けようと思ったら、これまた渋滞です。バイクでストップアンドゴーは大変にしんどい。とにかく道の駅「甲斐大和」まで行こうと営業終了時間にもかかわらず客が多い道の駅に入って温かい飲み物を補給しながら、渋滞情報を調べたり迂回路を検討しました。結論は「待機」。それが18時頃。待機のために勝沼まで戻って、温泉施設のある天空の湯へ。バイクを停めて入ろうとしたら入り口の扉の奥に「終了」という張り紙が。開いてはいるのですが、新規には入れない。この施設は22時までやっているのですが、たぶん満員なんだな。お風呂は諦めて、とにかく食事と、ほうとうが食べられるぶどうの丘思蓮(おもれ)に歩いていったら庭に出された椅子の上で大勢待機している状態。ここもか、と受付リストにエスさんが名前を書き込んで、順番を待ちます。途中、耐えきれなくなって消えた方々のおかげか、思ったより早く、と言っても19時半頃ですが、入れました。熱いほうとうがおいしかったこと。あと鳥もつ(味噌味)がおいしかったですわ。熱々の鳥もつでビールが飲みたい、と思いました。

甲府盆地、夜景

食事を終えてから、甲府盆地の夜景を撮ろうってんで、我々は三脚にカメラを乗せてぱちぱちと。私のカメラNikon D3100で撮った写真と、彼のCANONで撮った写真をそれぞれの背面液晶で再生して見比べると、彼のカメラの写真の夜景は色が少ない。町の灯のほとんどが白いのです。D3100ではそれなりに赤やオレンジや青が。後でわかったことに、ホワイトバランスが原因のようです。

撮り終えて21時近くなっていましたが、天空の湯を覗き込んだらば入り口の中央に有った「終了」の看板が無くなってました。フロントの方に尋ねたら、入れるとのこと。22時までですよと念を押されました。これは幸いと受付を済ませて風呂に浸かりました。天空の湯の露天風呂に浸かりながら眺める夜景はいいものでした、と言いたい所ですが眼鏡が無いのでぼやっとしか見えず。

長湯すると疲れちゃうので早々に湯から上がってロビーに戻ると、閉館まであと30分。飲食の出来るレストランスペースは終了してました。休憩場所としてあてにしていたんですが。しかたないので自販機の前のベンチで風呂上がりの牛乳とか飲みつつ、エスさんがスマホで渋滞は解消されたかな?と調べたら、頑として渋滞は続いているのでした。勝沼ICから上野原までの25kmです。この時間になると下道は辛いし、どうせ渋滞しているのなら高速道路の方が身体に負担が少ない。あきらめて出発し、勝沼ICから渋滞へ飛び込んだのでした。そこから先は、しんどいの一言です。途中でエスさんとはぐれてしまい、上野原からは快適に車が流れ、偶然に再会したのは八王子の料金所を出た所。そのときの時刻が0時前後だったような。家に着いたのは2時少し前でした。翌朝は起きたら体調がへろへろです。無理は出来ないです。

わかったこと。三連休中の中央高速の行楽帰りは22時ぐらいじゃ収束しないこと。事故一発で渋滞は長く保たれること。身体が疲れちゃったら淡々と走るので精一杯で車の動きを読みながら走り続けるのは難しいこと。はぐれた場合の対処法を走り出す前に合意しておくこと。このツーリングの感想は「もう三連休とか西へ行かない」(エスさん談)。同意です。何年か前の伊豆行きも今回の富士も休日に二人で西方面へ行くと帰りが遅くなって過酷ですよ。彼が独りで行く時はそうでも無いらしいけれど。。。( ゚д゚)はっ!私が鈍くさいのか! 次は北関東〜南東北でバーベキューにしましょうよ。

ちなみにツーリングの前日にキャブの同調やオイル交換をしたおかげで、ツーリング中は終始快適でした。高速道路や徐行時は特に。

まぁそんな感じで。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp