気がつけば11月も半ばを過ぎ。ざっくり近況。
職場の話。ちょっと事情があって縁の無いガートナーのシンポジウムって言うのですか、それに行ってきました。私は下っ端なので正直なところこういうの聴いてもな。仕事チックな話題ではソフトウェア開発における銀の弾丸はあるか?という古典的なテーマのセッションがあったので聴いたらば、初っぱなで「無い!」とやられてずっこけました。まぁ、そりゃあ無いよなぁ。で、ビジネス成分の薄いと思われた「2045年問題、コンピュータが人類を越える日」という神戸大学の松田教授のお話があったので聴かせて頂きました。満席だったのでテレビ中継の方で。感じたのは、人工知能は「自動化」というキーワードで人間の生活にずいぶん入り込んでいること。人間の生活や仕事において複雑な部分でもコンピューターが代行できる領域が増えているということ。クイズ番組に出場して人間に混じって回答者していたり、宿題の作文の評価までできるなんて知らなかったよ。領域を限定すれば人間を雇わなくても仕事ができちゃう、しかも人を越えるパフォーマンスを発揮する、しかも、その領域が広がりつつある。つまり人工知能は実学になりつつあるわけで、松田先生は人工知能への投資の状況をかつての原子力研究と比較して説明してました。国家もIT企業も人工知能を現実へのパワーとして研究しているのが世界の状況ですが、日本における研究への投資はさっぱりだそうで。政府はあてにならないから企業の皆さんに期待する、と。あと、松田先生の講演中に「少子化」というキーワードを人工知能と絡めてなんどか言及してたのが可笑しかったです。あれは笑いのポイントだと思ったんだが。で、いつ越えるか?は2045年らしいですよ。人工知能による超知能の出現は2045年、それは人間の社会にどのような影響を与えるか? ところで人間を越える根拠のひとつがムーアの法則だったので、それはどうかな、とは感じました。私は、人工知能の発展はプロセッサの集積度よりネットワークの結節の数とかそういうのが要素になるんじゃ無いかな?とおもいます、ええ、ネタは攻殻機動隊です。どんな人が研究しているか研究者の紹介があったのですが、人工知能の研究者や著名なスポンサーには「永遠の命」を目指して研究する人がいまして、自分の知性を人工知能へ移し替えることを本気で目指しているんですね、これは意外な驚きでした。それって、日本的な感覚には無いかなぁ、と感じました。
先の3連休は3連休らしく。姪2号の習い事のピアノの発表会があって行ってきたり。発表会の内容はともかく姪2号が謎だった。ゲーム「キャット&チョコレート 学園編」をお土産に持って行きました。まだプレイしたこと無いのでゲームに対する感想はなし。
茨城県の北の端にある花園渓谷へツーリング行ってきました。エスさんと。秋の短い陽にふさわしいのんびりしたショートツーリング。そして紅葉。紅葉を眺めながら歩く我々の話題はだがしかしWoTのことだったり。花園神社に参拝した後はR349へ出て南へ。あのあたりの道は空いていて、さらりと流して走っていると気持ちが良いです。狭い道なのでバインバイン走るのは論外な道だけど。夕暮れの中を走っているうちにかなり冷えました。もう、ツーリングは冬装備でゴーですよ。
MotoGPもWRCもシーズンが終わってしまい、来シーズンまで楽しみが無いです。終わってみればMotoGPはマルケスがチャンピオン、ロッシが2位と話題性のある結果になりました。年の初めは「ロッシは終わった」ようなことが言われていたのに、ライディングフォームを改造してパフォーマンスアップをするとか、かっこいい30代後半ですわ。ロレンソは今年は調子が悪かったと思います。気になるのは晴れと雨が微妙な時の気弱な感じ。ペドロサは・・・存在感がどんどん・・・。ちなみにWRCはオジェでした。オジェ帝国だな。ラトバラの時代は来るのかしら。まだグレートブリテンは見ていないのですが、どうだったんだろう。
まぁそんな感じで。