ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2015年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'15.2.8 近況

間が空いてしまいました。今年もよろしくお願いします。

以下、近況、覚え書きとして。

年末は家族で旅行に行けて両親と妹一家と観光。お正月は帰省したり。なお、今年は初詣に行った時刻が早かったためか、かしま巫女りーなについての表示を見かけませんでした。よってエピソードはなし。

ある日のこと、突然にメールが届き、見ると文面が「(略)なにか忘れてはいませんか?」とあり、送り主は姪一号。そうか、誕生日だった!と。忘れてた、ごめん、仕事が忙しくて、と嘘の理由でメールを返した後にどうしたものかと。バースデープレゼントです。なにか希望があったら言えと以前に伝えていたけれど、なにも言ってこなかったし。考えた結果、bluetoothのキーボードにしました。スマホにも使えるやつ。LogitechのK480白。たぶん彼女には需要が皆無と思いますが、リクエストがなかった以上、何が贈られてもしかたあるめぇよ? 今後のことを考えるとタッチタイピングに馴れておいたほうが良いですし、このK480は打鍵感やキーのピッチがまっとうでAndroidにもiOSにもWindowsにも使えるし、その切り替えが物理的なダイアルだし、大きくて重いことを除けばまっとうなキーボードだと思います。売り場でいろいろな製品を打鍵して(むろん値段を見ながら!)選んだのだからして、よい選択だったと思いますったら。

ちなみに秋の姪二号のときは写真集にしました。バイ インターナショナルから発売している「世界の衣装」。年末年始にあったときに「どうしてこの写真集なの?」と訊かれましたけれど。それで、ここ日本以外にもいろんな国にいろんな人がいていろんなものがあるというか「世界の窓」という写真集もあったよ、なんて答えたら、その方が良かったなぁ、と言ってました。この写真集のシリーズには「世界のモザイク」とか「世界の路地裏」とかおもしろそうなのが揃っています。

いまさらながら「ロングテール−「売れない商品]を宝の山に変える新戦略(Chris Anderson ハヤカワ・ノンフィクション文庫)」という本を読みまして、これが大変に面白かった。タイトルだけ見ていると中身はモノの売り方の話ように思えますが、私にはそうではありませんでした。著者は生産と販売の有り様が変化してしまったことを解き明かしてくれるのです。技術の発展によって情報の伝達コストと流通コストが下がり、販売コストが下がった。これまでモノを作って売るにはコストの制約のために規模が必要とされたが、その制約が緩くなったことで、生産者も消費者も選択肢を増やすことがことが可能になった。作ったり売ったりするのに規模に頼る必要が減った。ということは近代〜現代の大量生産時代だけの時代から別の生産形態もありえる時代へのシフトが始まったことを示しているんじゃないでしょうか? ということでとても面白かったです。世間知らずなんで、目から鱗でした。ちなみに文庫版後書きによると著者は執筆時はメディア関係の人だったようですが、今はモノを作って売る職になってたそうな。希望の持てる話でした。※ただし執筆時2006年です。

帰省から戻って一ヶ月近く餅を食べていて確信したのですが、ここ数年の餅が、水っぽいというか軟らかすぎるというか。和菓子の餅ならともかく、焼いて食う餅としては、焼けてくるとだらしなく垂れてくるのはどうか。醤油のつけ焼きなんてしようものなら網から垂れ落ちそうになるんですよ。昔の餅は焼いているうちに垂れるほどに柔らかくなかったと思うんだけどなぁ。食べていてもなんというか、コシが無いというか水っぽいと言うか。口の中で切れが悪くてねちゃねちゃまとわりつく感じで、さっさと飲み込みたくなる。こんな口の中でだらしなく溶けてたりしねぇだろう、って。もっと、こう、コシと堅さのある餅が食べたかったなぁ、と感じました。

その他1月はたいてい引きこもってまして、病気というわけではないのですが布団の中でうだうだとか、パソコンの前でWoTをうだうだとかしていたら一月が過ぎ去っていたのでした。どうもいけません! いや、いけなくもないじゃん、どうでもいいじゃんと感じ始めてもいたり。

そんな感じで、では!


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp