ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2015年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'15.3.30 東京モーターサイクルショー

覚え書きとして。

今週末は東京モーターサイクルショーへ。カワサキのH2を見に。土曜日の昼過ぎにワイ氏とエスさんと電車に乗って。新木場でお昼ご飯を食べて、りんかい線で会場へ。たいそう混んでいましたが、みっしり詰まって歩けないというほどではない。

ヤマハ。YZF-R25とR3。またがってみると最近の楽ポジ。R25はサスペンションがリンク式じゃないのが自分的にはマイナスポイント。MR50からの車歴にリンク式では無いモノサスの車はないんじゃ、と。最近のサスペンションのユニットがリンク式に迫る性能を持っているのかもしれないけれど。リンク式じゃないと不安に感じちゃう。あとトリニティ。座ったときに尻を置く場所が一カ所しかないという話を聞いていて、またがって、というか座ってみたらその通りでした。長距離は尻がしびれたりしないかしら?このバイクは走ってみないことには良さが見えなさそう。U4や旅バイクの情報から前二輪による全天候の安全性の高さを知ったけれど、それは訴求する人には訴求すると思うんだけれど、固定された置物にまたがってもそのあたりの良さはわからないなぁ、と思いました。SERROWが初代と現行モデルが並んで展示されていて、いいなぁ、と。初代のSERROWはそれほど古く見えなかったり、カモシカのマーク格好いいなぁと思うのはひょっとして歳のせい?

スズキ。GSR250Fは実用的なマシンとして気になっていました。跨がってみると最近の楽ポジ。気になってたリアサスペンションをチェックしたらリンク式ではない。だがセンタスタンド装備は良いなぁ。車体が大きく重いのも路面や風に対しての安定性としてみるとプラスではないか。見た目も見るからに重そうなあのエンジンがカウルの中で見えないし。これ、道具として使いたおすのに良いバイクのように思えます。あとMotoGPマシンが展示されていました。スリム&コンパクト。空いていてゆっくり見られました。エスさんが他国内メーカーと比べて人いないなぁ、って。見たくなるような目玉製品がないものなぁ。。。

カワサキ。H2はきらきらしてました。だけどすごい人混みであまり見られませんでした。W800やエストレアにも跨がってみて、安定の楽ポジ。エストレアは若い女性をはじめ男女を問わずに次々と跨がろうとする人が途絶えぬ人気バイクでした。W800はおっさんばっかり跨がってましたが。あと気になるバイクはNinja250SL。またがったときの感じがいちばんしっくりきた。セパハンだし、リアサスもリンク式ですし。これはきっと楽しい。今回のモーターサイクルショーでは250SLが一番気に入りました。あとは整備性はどんなもんなのかと?

ホンダ。ブルドックは写真写りより実物の方が断然良いです。あの小さなタイヤが気になりません。とはいえエンジンの排気量を400ccにしたのは解せません。使い勝手を考えれば250cc2気筒が良いと思うけれど。使えるエンジンが無かったのかな? ホンダの会場にあるモデルを見ていると、ホンダは挑んでいるというか探っているというか創ろうとしているというか、悪く言えば迷っているな、と思いました。マーケットリサーチして市場で求められているモノを作る、という方法論とはちょっと違う観点でモノを造ろうとしているんじゃないか? そんな市場を探ったり自分たちが欲しいものを作るような、そんな商品開発のアプローチでは海外メーカーを含む大勢に埋もれちゃいますもの。今の人が思いもつかないけれど”必要な良いモノ”を生み出すのが業界王者ホンダの使命だと思うんですよ。

MVアグスタのマシンはディティールが素敵で、写真を撮ったのはMVが多かったです。あーこんなところにこんなパーツをつけたのかぁ、こんな形にしたのかぁ、かっちょいいな、みたいな。

KTMのDUKE390にまたがると、なんというか「ねっ、走りに行きましょうよ!」って語りかけてくるような、フィッティング。Ninja250SLと並んで気に入ったまたがり感。

ワイ氏はEBR(エリック・ビューエル・レーシング)のところでスタッフとお話ししてました。おおっと!と思ったけど次回車検まではマシンを買い換えないし、EBRは無い、って。

岩手県。去年にたいそう可愛かった「そばっち」に会いたかったけれどいませんでした。そばっちいないの?って尋ねたら「午前で帰りました」と。そばっちのストラップを売っていたお姉さんは、私のそばっちへの想いに対し若干引き気味に「明日の午前にまた来ますよ」って。いやさすがにそのためだけに来れないです。ストラップ買っちゃった。コースターのおまけにそばっちシールももらっちゃった。

ブリヂストンのブースに宮城さんがいた。タリーズコーヒーの販売所の隣のブースに中野真矢さんがいて行列だった。ふたりを見れてうれしい(私はミーハーなんで)

屋外展示には高須クリニックの垂れ幕を身にまとったパトレイバーが立ってました。特車二課のつなぎを着たスタッフがいて、篠原重工と大書されたジャンパーのお兄さんが写真を撮っていたりして、面白い。

そういや、今年は痛車を見なかったような気がする。

Ninja250SLが気に入った理由。バイクで気になるのが、シートの形状と前後の広さ。シートは前後に広くないと渋滞運転では上半身を立てにくいし、高速道路で伏せにくい。あとシートに尻がおちつかないと、だんだん尻の位置がずれてズボンの生地が引っ張られて、ぞうきんを絞るように太ももや股間を絞り上げられてしまいます(私は尻が小さいんで)。前に乗っていたGPZ400Rは前後が高く真ん中がくぼんでいて、そこに尻があれば良いのですが、上半身を伏せたり立てたりして尻の位置が前後すると重力や加速によって尻の位置がくぼみへ移動してしまいます。とくに長距離で疲れてくると尻の位置がずれて、それにつれズボンの布地が引っ張られて、太ももやや股間を絞りあげられたもんです。その点、SV400Sはシートが平らで尻を置いたら重力や加速で尻の位置がずれません。だもんで私はシートが水平では無く、後方へ上り坂になってるシートはどうかしらん?と躊躇します。タンデムシートと一体型の場合はそういうシートが多い。あとハンドルの高さです。ハンドルが高いと前傾しなくて楽ですが、前傾したいときに肘を強めに曲げることになって自然なハンドリングになりづらい気がします。私は前傾の程度はハンドルの高さより尻の位置でコントロールしたい。そういう視点でまたがってみて気に入ったのが、Ninja250SLでした。スリムでコンパクトな車体。セパハンがほどよい前傾でしっくり。シートはタンデムシート別体で平ら。狭くて薄いけど。これまで乗り換え候補にはR-25にGSR250FにVTRにエストレアにPCX150がありましたが、今はNinja250SLが筆頭です。まぁでもエンジンOHしたから今のマシンに乗り続けますから。この250ccの活況があと1年早ければ、どうなっていたか、ってところです。

モーターサイクルショーについては以上。

屋外からそのまま外へ出て、桜が咲く歩道をゆりかもめの駅へ向かって歩きます。桜の花がくるくると回転しながら落ちてきて、どうしたと思って見上げたら雀やヒヨドリが蜜を吸うために花弁の根元を啄んでちぎれて落ちてくるのでした。歩道の上にはそうやって落ちた桜の花がたくさん。春ですよ。

ゆりかもめで新橋へ。タミヤのお店を覗いてからビヤホールの探索へ。新橋のライオンはビルの建て替え?で閉まっていました。銀座の歩行者天国は大勢の人がいて、バスで来たらしい外国人の方々が大勢買い物の袋や箱を抱えて歩いており、エスさんの予想通り銀座のライオンには行列が出来てました。有楽町のニュートーキョーはビルの建て替え?で閉まっていて、シャッターに代りの店舗の案内があったのですが、その店へ行っても空きはなく、その近くの居酒屋に入って三人で生ビール中ジョッキから始まる飲み会に突入し、夜中まで楽しんだのでした。

ということで良い週末を過ごせたな、と。では。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp