ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2015年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'15.6.6 アンプを換えた話

学生時代は一人暮らししてまして、水道とガスコンロのある四畳半の部屋にはCDを聞ける環境がありませんでした。気に入ったCDを買っても聴くすべがなくて、伯父さんちや友人にカセットテープに録音してもらい、叔母から譲ってもらったレコーディングウォークマンでヘッドフォンで聴いてました。

会社に勤めるようになってしばらくして友人にSONYのCDプレーヤーを譲ってもらいました。たしかはじめてボーナスが支給されるちょっと前の日曜日だった。で、ボーナスが出てから、私は会社帰りに秋葉原に寄ってたくさんあった家電とオーディオのショップをうろついてアンプ(KENWOOD A-M70)とスピーカーボックス(メーカー忘れてわからない)とスピーカーユニット(FOSTEX FF125N)を買いました。まずはミニマムにCDを聴ける環境を作りたかったのです。聴けるようになってうれしかったけれど、こんなものか、とも感じたなぁ。CDを聞けるようなっただけの話ですものね。

あるとき会社の先輩からSONYのプローフィールプロというテレビを譲ってもらい、それにはスピーカーが付いてなかったので音声信号をアンプに入力してスピーカーで聴きました。それ以来、テレビの音声にもアンプとスピーカーを使うようになりました。今使っている液晶テレビ、3.11の震災の被害で買い換えた東芝のハイビジョンの26インチも同様。地上波は受信していないのでスカパー!のチューナーからHDMIでテレビ接続して画面をだし、音声はチューナーから直接アンプへ。ちょっとだけ音と映像が合っていません>_<。面倒なことをしているよう思えますが、実際音量調整にリモコンが使えないのですが、このようにして聴いているとテレビのスピーカーで聴くよりだんぜん聴きやすいのです。人の声とか、MotoGPマシンのエンジン音とかね。

こうして四半世紀近くKENWOOD A-M70を聴いてきたのですが、このたび買い換えました。買い換えたのは、ボリュームです。音量1/10ぐらいでずっと使ってきて、ボリュームがへたってきたのか片チャンネルから音が出ないと事がありまして。気づく都度にボリュームをぐりぐりして直します。片チャンネルしか音が出ていないことに気づかずに聴いていることが何度もあって、なんとかしないといけないと思い始めました。形が気に入っているし音に不満はないし直せれば直したかったで、ボリュームを直そうと開けたのですが、想像以上に複雑で修理の方法がわからないし、ボリューム部分の部品を入手するのが困難と感じました。あと、音量が2/10以上ならちゃんと音が出るので、入力にアッテネーターをかましてボリュームの使う位置を変えて使ってたりもしました。だが、あるとき思いました。もういい、あきらめて買い換えだ、と。

買い換えに当たっての要求仕様は、コンパクトなこと、音声入力が3系統以上あること、FE127Eの8オームに適合すること。ヘッドフォン端子はあればいいけど、無くてもいいや。ところが、ミニコンポはたくさんあれど、メインアンプ単体でお安いのはない。お値段を気にしなければOlsonicとかNuForceのIconとかミニマムで好きなのですが私にはかなわない(※Iconのアンプは廃版です)。あと、中古でミニコンポのアンプも見てみましたが適合スピーカーが6オームだったりしていまいち。製品のラインナップにはAVアンプがありますが、どの製品もサイズが大きい。デスクトップで使えるような、小さいのが良いんです、私は。

自作も検討しました。今はデジタルアンプというものがあって少ない部品でも音がよろしいらしいのです。SN比が良いのかな? ググってみたら、たくさんでてきました。ところが情報が少なくて素人には選び難いうえ、組み立てが面倒だなと。やっぱり完成している製品がいいなと思っていたところに、FOSTEX AP15dを発見しました。お買い得だわ、って思った。ただし入力がRCA端子が1系統+ミニプラグ端子が1系統です。そこはAVセレクターで解決。あれですね、テレビの入力端子って増えましたたよね。いまはAVセレクターを使う人って少なそう。

気になる使い勝手と音質ですが、満足です。使い始めは音が薄いようなボーカルが遠い感じがありましたが、一日中鳴らし続けた後は気にならなくなりました。前に使っていたアンプよりS/N比は良さそうですが低音というか音の厚みはちょっと薄い。が、切れは良い。あと、ほとんど発熱しません。これはいい。ボリュームのフィーリングもよろしい。ボリュームがちゃちいと使っていて悲しくなりますものね。AP15dはボリュームと電源スイッチが一緒です。ボリュームを絞りきってからさらに捻ると「カチッ」と音がして電源が切れます。私の使い方だと、電源を切るときはボリュームを絞らず、電源タップについているスイッチでぶち切りします。すると「ぶつっ」とでかい音がスピーカーから出ます。むろんボリュームのスイッチで電源を切ってから電源タップ側で切れば音はしません。電源を入れるときは大丈夫ですが、切るときは音がでる。ここが惜しい。普段テレビで使うときはボリュームに触らないので、電源タップで電源を切っても音がでなければうれしかったのですが、それは想定された使い方じゃないだろうから、無理か。。。ちょっと値段が上がっても良いから電源スイッチが独立してればなぁ。

ということで長年使ってきたアンプとお別れして悲しかったですが、新しいアンプは小さいわ音は良いわ発熱はしないわで進歩凄い、という話でした。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp