ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2016年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'16.5.22 大手町→上野

奥歯が虫歯になりまして。ずいぶんと前に治療した歯ですが詰め物の隙間が徐々に浸食されたのか深いところまでやられていたのです。このところ凍みるな、と思っていたらこの始末。そこで週末は歯医者へ通うようになりました。歯医者も近所にあれば良いのですが通っていた歯医者さんが隣の隣の市へ引っ越したので行って帰るだけでたいそう時間がかかります。とはいえ引き籠もりがちになっていた最近の私にとって、外へ出る良いきっかけでもあります。

週末は歯医者へ行った後に修理した眼鏡を受け取りに都内まで。その用事が済むとお午頃。風はちょっと冷たいですが日射しが強くて散歩に良い天気です。ということでぽくぽくと移動を開始しました。目的地はJR御徒町。そのルート上には日比谷公園があり、皇居のお堀があり、大手門があります。このあたりは何度か歩いたことがありますが、たどり着けたことのない場所がありました。平将門の首塚です。昔、帝都物語という映画で知りました。何度か見学を試みたことがあるのですが、見つけられないでもまぁ良いか、とやり過ごしてきた場所。今日はちょうど良いから探してみるぜ、と。お堀端を馬場先門を過ぎて和田倉門。この間見た”JK ミステリ 巡礼”の将門の首塚の回から想像するにあのあたり、と和田倉門から行幸通りを東京駅へ。駅には行かず最初の四つ角で左に曲がってビルとビルの隙間へ入ります。

そこにはかっこいい通りが。三菱UFJ信託銀行本店ビルとiiyo!!(丸の内永楽ビルディング)、道を挟んでみずほコーポレート銀行本店のビルの通りです。店舗の道向かいのビルの壁が断崖絶壁のようでして実にかっこいい。すっきりと切り立った断崖の下に街があるようで、雰囲気がとてもいいのです。普通のビル壁の脇のような寂しさがありません。さらに北上して永代通りを横切るとビルの間に緑の空間があらわれました。大手町ファーストスクエアEASTの東の空間です。木々があってシダが生い茂っていて雑木林のよう。初夏の日射しが明るく柔らかな緑の空間を作り出していて風が気持ちよさそうです。脇をガラスの壁で囲まれたスペースがあって石の通路がまっすぐ延びています。4人のメンテの方々がいて通路を高圧洗浄機や回転ブラシで磨いていました。ガラスの壁に囲まれた空間には入れません。地下の通気に使われているようです。このあたり、広角レンズと三脚を持って撮りに来たいと思いましたよ。

通りに表示された地図板で将門の首塚の位置がわかったので、まっすぐ向かいます。首塚は通りに囲まれた四角いブロックの南辺の真ん中にあるのでした。凹のへこんでいる部分に首塚があるわけです。そして凹の字の中は工事中でしてスチールの高い壁に囲まれていて工事車両が出入りしていると。東京駅方面からアプローチすると歩道が通行止めになっていました。立っていた警備のお兄さんに「首塚ですか?あちらから行ってください」と言われました。何度も何度も訊かれるのだろうなあ。首塚は近代に整備されたような案配で、中世を感じる古いのは石灯籠。首塚へは私の直前にも男性が一人、首塚にたどり着くと見ている方が一人、私が見ている間にまた一人やってきて、私が帰るときに中年のカップルがやってきて、人が途絶えることがありませんでした。人気スポットなんですね。

さらに北へ歩きます。気になる路地で曲がりながら歩いていると、街の感じが変わってきて低中層ビルに出版ぽい社名や喫茶店や食堂や飲み屋さんが点在する感じに。そして制服の高校生が現れるようになって、ひょっとしてここは神保町に近いのかと思ったら小川町の駅の表示がでました。交差点を越えて北へ向かうと「けぬき寿司」なる寿司の店がありまして、コレハナンダー!、と足を止めました。戸の前のショーケースの中をのぞき込んで、これは〆寿司なのかな?と考えていると、私の後ろを歩いてた青年二人連れが「ここは有名なお店なんだよ」「へー」と歩いて行き、私もへーと思った次第。

ニコライ堂のある坂を上って、坂の上には昔は聚楽があったよななどと考えつつ(あとで調べたらホテルジュラクがあります)お堀を渡ったら湯島聖堂の扉が開いていました。何度も前を通って壁ばかり見ていたけれど、中を見たことがないなぁ、と思って中へ。大成殿の中も見てきました。展示物は多くないですが面白かったです。人はぽつぽついました。大成殿の中は有料(200円)なので数人くらいでしたけれど。階段を降りて孔子銅像を眺めたり。孔子の銅像としては世界最大なんだそうな。

初夏の日射しでも風が涼しいので汗をかきません。私は四半世紀以上都内の事務所に通い、さらに秋葉原へは幾度も来ているのに、今日初めて湯島聖堂を見たので、ついでにこれまた行ったことのない神田明神へも入ってみようと思いました。どこにあるのかしらん?とずっと思っていたのです。そうしたら湯島聖堂とは本郷通りを挟んで反対側なのですね。行ってみたらすごい人出でした。家族連れが、それも大家族・・・おじいちゃんおばあちゃんお父さんお母さん子供に孫にひ孫まで・・・さらに観光客が大勢。ところどころ写真を撮っていたり。さらに境内の端の道沿いでは子供神輿の準備をしていてこれまた大勢の幼児とその家族がいたりして。とても賑やか。

拝殿の前には参拝を待つ人の列が。横一列4人、並んだ私の前には6列ほど。お賽銭箱の横に少し離れたところでアーメン的に手を合わせて祈る二十歳過ぎほどの観光客ぽい男子。彼は私が並び始めて参拝を終えてもまだ祈っているのでした。並んでいる間に拝殿の中を覗くと結婚式をしてました。私が見たことのある式の様子と目の前の様子を比べて、ところ違えば違うものだなぁ、と思いました。中央手前に正装した新郎と花嫁衣装の新婦が向かい合って椅子に座っています。それぞれの背中にはたぶん家族や一族と思われる正装の方々がずらりと椅子に座っています。中央の奥には神主が神様に向かって座っています。誰も身じろぎ一つしません。神主も含めてすべて無言で楽器の演奏もありません。それがお賽銭箱の向こうでやっているのです。私は並んでいる間ずっと眺めていましたがずーっとそのまま。陽光まぶしい境内は大勢の人、子供神輿のわっしょいわっしょいという賑やかな掛け声、拝殿前に並ぶ参拝者、お賽銭箱、拝殿の屋内の影の中の静寂と静止の儀式。さすが秋葉原に近い神社だカオスだなぁ、と思いました。

お賽銭を入れて柏手も打ち終えた私は拝殿の軒下から出て絵馬を見に行きました。立地的に痛絵馬がたくさんあるはず、と思った私は甘かった。ほとんど全てが痛絵馬で、しかも目に入る範囲全てがラブライブです。海外から来て日本語で感謝のメッセージ&キャラを描いてる人も。あらためてあたりを見るとキャラクターのグッズやシャツを着ている人も多数いて、私は「神田明神とラブライブはなにか関係があるのかいな?と不思議に思ったのでした。あとでネットを調べたらコラボレーションしているのですね。

神田明神からは男坂で降りることにしました。子供神輿の子なのか、石段脇の壁の上の隙間に上って「あぶないから戻ってきなさい!」「こわくないよ!!」「○○くん、すげー!!」とかやっていたり。下り始めようとしてすれ違った女の子、十四、五くらいの娘さん、ぽん、と石段の最上段に飛び上がったときの仕草が爽やかで可愛くてTシャツの越しに胸がふわゆさーってして、なんかキュンときました。仕草は重要なファクター。

神田明神からは湯島駅の上を通って不忍池へ。マガイさんと待ち合わせには時間があったので不忍池のまわりにあるベンチで一休みしてました。もう西日です。母子が公園の遊戯で遊んでいたりお年寄りがベンチで休んでいたり、ヘッドフォンをして池を眺めて動かない欧州っぽい容姿の男性とか。まったりとした雰囲気。耳に入ってくる言葉は日本語だけではなくて、ぱっと見てわからないけどインターナショナルのようですね。池の向こうの上野恩寵公園ステージから微妙な歌声が響いてくる中(音響のせい?)、座ってふくらはぎを揉んだりしているうちに飽きてきたので腰を上げました。中央通りを御徒町方面へ歩きながら目に入った種悦というお店でたくあんを購入。そう、このところタクアンを食べたかったのを思い出したから。私の近所では大根の調味液漬けは売っているのですが、タクアンはなかなか売ってないのです。

細長いタクアンは売り子のお姉さんに折り畳まれて思いの外コンパクトになって手提げ袋に入れられました。それをぶらぶらさせながら、JR御徒町駅へ。松坂屋パークプレイス24の広場で待つこと十分ほど、マガイさんと合流したのですが目的の居酒屋が準備中だったので広場のすぐそばのモンベル御徒町店の中を見て回りました。私は風が寒くなってきたのでお手頃なウィンドブレーカーがあったら買っちゃおうかと思っていたのですが、それなりのお値段でした。。。諦め。アウトドアスポーツの用品を見て回っていると、久しくなかった物欲が湧いてきます。デイパックとかガスストーブのウィンドスクリーンとか欲しい。ウィンドスクリーンについては先日の八溝山でお湯が沸くのに時間がかかったので。マガイさんは来月の青森遠征で使うかもしれないので同行者のために念のための虫除けのネットを購入してました。私は確か持っていたはず。最上階では昔の日本アルプスの記録写真の展示があり、その中で印象深かったのが1956年あたりの山小屋へ資材を運ぶのに小型飛行機で投下するエピソードの写真です。世界大戦時に急降下爆撃のパイロットだった方が小型機を操縦してたそうな。

小一時間ほどモンベルを眺めて(楽しかった)、居酒屋へゴー。それから2時間ほど我々は飲み食いしながら来月の青森行きについて話し合ったのでした。酔ったので詳細は覚えてないんだけどー。

まぁ、5月のある土曜日はそんな感じで過ぎていったのです。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp