ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2017年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'17.3.20 信州別所温泉

塩田平

先日のこと、長野県上田の近くにある別所温泉へ家族と行ってきました。信州の鎌倉といわれているところ。上田から上田電鉄別所線に乗って30分ほどで終点の別所温泉駅へ。荷物を宿においてから歩いて裏善光寺と言われる北向き観音(二度目)へ、門前の通りを抜けて八角三重塔を見に安楽寺、散歩道コースを歩いて常楽寺へと、歩いて回りました。鎌倉時代ぐらいまで遡ると、あの辺一帯は学僧が集まっていた学問の地なんですね。常楽寺へ至る高台から塩田平(しおだだいら)を望むと、遠く浅間山から煙が上がっていました。北向き観音は炎の中から現れたそうだし、火山災害と関係あるのかなぁ。別所温泉には三つの外湯があるのですが、冷えて風邪をひいたら?と思うと入れませんでした。歳だな。でも宿のお湯でも十分でしたよ。いい湯でした。

一晩泊まったあとは上田城址や北国街道も観光してきました。真田の六文銭が至る所にありますが、あれは真田の旗印としてみるとかっこいいですが、そもそもの意味である三途の川の渡し賃として認識すると、陰気というか苛烈というか。上田城址公園はいい感じで人が多かったです。上田市立博物館も見てきました。山極勝三郎博士の展示がありまして、上田出身のこの方がコールタールを使って初めて人工的に癌を発生させたとのこと。私はミーハーですから、おぉ!とうれしかったです。

上田駅から市役所を経由して上田城址公園、公園から歩いて北国街道を歩いて柳町へ。そして歩いて駅へ。食事も含めて四時間くらいかしら。市街には古い外観の建物、和と洋の折衷のようなレトロなかっこいい建物があって、町を歩いているとそのような古げな建物ではなくても凝った外観の建物を目にすることが多かったです。上田には建物に凝る文化があると見た、養蚕で潤った時代の名残なのかしらん。

宿のご飯がおいしかったです。仲居さんが「塩田平のお米ですよ、おいしいですよ」って自慢してただけのことはある。そして蕎麦。初日の昼食は刀屋さんで真田蕎麦を体験してきました。つゆが味噌味。おいしかったです。驚いたのは蕎麦の量です。太めの蕎麦が山盛り。翌日に上田城址前にある上田市観光会館の蕎麦屋さんで昼食を取ったときももりそばの量が多かったし、上田市というところはたっぷり蕎麦を食べられるところ、とインデックスされました。ちなみに上田市観光会館の蕎麦屋さんでかき揚げ蕎麦を頼むとびっくりできますぞ。母が注文して、運ばれたお膳にびっくり。父と私の三人でかき揚げを食べました。隣のテーブルや向かいのテーブルでも注文していたけれど、どっちも出てきたときに笑いが起きてました。お土産は飯島商店でみすず飴を購入。みすず飴はメジャーなお土産品だと思っていたけれど、事務所の同僚には知名度が低かった。思い出では信州上田へスキーに行くとお土産はみすず飴だったような気がしたのですが。蔵王に行くとミルクケーキであるように。

上田電鉄別所線のキャラクター

別所線は単線です。八木沢駅と舞田駅だけには鉄道むすめのキャラクター八木沢まいが看板に描かれてました。別所温泉駅の駅員さんの女性は袴姿で切符を受け取ります。上田駅のアナウンスは女の子の声でしたよ、キャラクターボイス? 帰るときに別所温泉線駅で切符を買ったら厚紙の長方形のものでした。懐かしい。別所線の車内の広告を見ていると、ほとんどが上田電鉄そのものの出している広告でした。沿線に大きな店があるわけでないし。駅の近くの居酒屋さんで呑んだあとに別所線で帰ると割引があるとか、買い物の行き帰りに別所線を使うとお得だとか、そういう広告です。電車を使ってもらおう、という努力が見えました。上田電鉄応援キャラクター北条まどか。

最近は公共交通機関を使った旅も好きです。時間をゆっくり使えるから。では。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp