ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2017年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'17.3.30 房総半島先端ツーリング

ちょっと前のことですが、エスさんと房総半島をツーリング。私は20年以上前に一度挑戦して挫折したため、バイクで行ったことが無い房総半島の先っぽです。車で海水浴&キャンプで行ったことはあるんですけどね。あとエスさんは何度も行ってると。

R16が混んでいたので圏央道を使うことにして、えらい遠回りをして東金ICから乗りました。この遠回りも渋滞ばかりでしたが。R409の八街(やちまた)あたりです。渋滞の中をゆっくり進んでいると、20年以上前に初めて房総半島を1周しようとして渋滞で挫折した時とそんなに変わっていないような感じです。あん時は延々と続く渋滞にいやになって九十九里浜へ逃げたんだった。のろのろ走りながら周りの風景や様子を見ていて、あんまり変わってないなぁ、20世紀風味だなぁって思いました。渋滞はいやだけど、この雰囲気は懐かしい。

東金ICに入る前にセブンイレブンで一休み。東金ICから市原鶴舞ICへ。せっかくなので高滝ダムに寄ります。付いてすぐにトイレへ。扉を開けて残念、あの落書きは消されてました。落書きのあったところだけ、壁と違う色のペンキで大雑把に一塗りされてまして、ちょっとペンキが垂れていたりして、もうちょっと美的配慮のある消し方をして欲しかったと思いました。落書きに見合う感じのね!

高滝ダムから県道61号→県道32号→R410で南へ向かいます。名物の小湊鉄道の菜の花が見られましたが走行車輌には会えませなんだ。鉄道ファンが二人、良い感じの場所で撮影していました。のどかです。R410は昔の印象では狭い道ばかりでしたが、ところどころ狭いところがあるものの大分改善された感じ。R410と県道34号の交点のそばにツーリングマップルに載ってるお店があり、そこでちょっと遅い昼食を取りました。店の外にチャリの人が一人順番待ちで座ってました。ここでエスさんとおらが丼を注文し、出てきたどんぶり二つずつ二人分で合わせて四つにテンションが上がりました。

さらにR410を南下して海へ。空は雲に覆われてしまって海も灰色。残念。エスさんお勧めの道の駅ローズマリー公園。彼はここでソースを買うのです。一度食べたら忘れられなかったようです。私も勧められたのですがあまり料理をしない私は地酒の万寿亀と鰹の塩辛を買うのでした。万寿亀、旨いんだわ。あと良かったのが三月末日までやってる「くりはら工房」の焼き物。落ち着いた感じが良かった。この工房の常設ショップは道の駅「三芳村」にあるとのこと。

そして、びわソフトクリームです。これを舐めながらエスさんとあれこれ話すのですが、「誤チェスト」という言葉を教えてもらいました。「チェスト関ヶ原」とか。私的には「チェストん時、名前聞くんは女々か?」「名案にごつ」という会話がかなりキました。こういう台詞を生み出せる山口貴由は天才だよなぁ。ちなみに鹿児島へは何度か行ったことがありますが、彼の地で薩摩弁を聞いたことはありません。昔読んだところでは、戦前に標準語教育が徹底されたため綺麗な標準語を皆が話せるとのこと。

R410で房総半島の先っぽを巡ります。千倉町を通過するのですが、この町の名を聞くとイラストレーターの安西水丸さんの名が思い浮かびます。村上春樹のエッセイ本に安西水丸さんが挿絵を描いていてよく登場してたんで。そして千倉町は彼の故郷なのでエッセイのなかに出てくることがあったんで。なのでヘルメットのシールド越しに漁港近くの岩場を眺めながら「幼少の画伯は、あのへんでおやつ代わりにサザエを捕って食べていたのかしらん」と思ったのでした。

野島埼でバイクを停め、邪神のレリーフを探しに行きます。ツーリングの前々日にマガイさんと呑んだときに野島崎に邪神…クトゥルフ…のレリーフがあるから…是非とも見て…こい…と言われたので。野島崎についてバイクを停めます。意外と人が多いです。なんども房総半島をツーリングしているエスさんが「これまでずっと通り過ぎていたけれど、通り過ぎて記憶に残らなかった理由が今わかった」と言ってました。理由は聞かなかったけれどなんだろう? 私的には野島崎は寄るなぁ。房総半島の先っぽの一つなので、バイク乗りは引き寄せられると思うんだけどなぁ。で、歩いて岬巡りをします。

曇天の太平洋。風はなく海は静かです。その静寂の中、エスさんと私は灰色の空と濃い灰色の海のぼうぼうとした空間、そのなかに黒々と隆起する岩の間の細い細い道を辿り、岩と岩と岩の隙間に溜まった灰色の砂地、くすんだ緑の草、坂を上り、下り、枯れた草に覆われた小さな広場へ。広場の奥の岩の壁のなかの岩室の暗がりの闇の奥、そこに邪神のレリーフはありました。マガイさんの言ったとおりだった…邪神は(正確にはその姿を写したレリーフは)…あった…のだ…

野島埼は小さい岬ですが朝日と夕日の見える岬です。その絶景を見るためのベンチがありました。ベンチに座って眺めるそこには、ただただ太平洋が広く広く広がっているのです。で、次の人が来たので席を空けました。

岬の先から眺めているとエスさんが「タンカーが多いなぁ」と。灯台を見ると、旧軍が使っていたのでは?と思わしき建物があったり。岬の先から歩いて国道まで戻ります。国道脇まで戻り、お土産屋さんの店先には魚の干物とか、サザエとか。そういったお土産が買えれば良いのですが、普段お家で飲食しないのでなかなか買えません。特に魚を焼くのは今住んでいる部屋ではやっかいな調理方法。それはともかく野島崎のお土産屋さんに気持ちは残りつつも、去るのでした。時刻は4時を過ぎ、房総半島の先っぽの西の端である須崎を飛ばして帰ろうか?とエスさんに言ったらば、寄ってもたいして時間は変わらないとのことで、須崎を目指すことにしました。

R410を西へ。走っていて感じたのは堤防というか防潮堤の高さです。鹿島灘の私の実家のあたりは堤防が改修されて高くなり、海が見えなくなりました。安全の程度を高くすると何を交換しなければならないか思い知る感じ。房総半島先っぽは予想される津波がそれほど高くないのもあって、道から海が見えるのはうらやましい。

須崎に着いて灯台へ。手前の駐車場にバイクを停めて歩きます。ここもそれなりに人がいる。灯台へ上る途中に帝釈天に至る道案内がありますが行っちゃ駄目。その道は灯台に入れませんから。灯台は夕日鑑賞のポイントですが、エスさん曰く電柱が邪魔とのこと。須崎をあとにして館山へ。館山で高速道路に乗るとあとはひたすら走るだけです。

このツーリングで房総半島の先っぽをクリアできました。千葉県民ライダーとしては通過儀礼をクリアした気持ちです。あと久しぶりにまとまった距離を走って楽しかった。とはいえ身体がとてもなまっていたのでツーリング翌日は発熱、翌々日は首が筋肉痛でたまりませんでしたけど。

では。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp