Yさんから「今年も夏が来ました」と連絡がありまして、今年の夏のツーリングが始まりました。メールのやりとりをして目的地や日程を相談しまして、私は一度行ってみたかったR352を走りたい、じゃあ宿は湯沢温泉ね、日程は8月は都合が合わなかったので9月2日から一泊二日、となりました。さくさく決まったよ。
今年の夏は天気が今ひとつでして、8月最後の週末の晴れ間に私はバイクの整備をしました。といっても洗車してクラッチレバーの遊び調整とチェーンのメンテをしただけですけれど。整備が終わってすっきりしたSV400Sを眺めながら、そうだ、ガソリンを入れておこう、ついでに近所のホームセンターで買い物をしてこよう、とバイクに跨がりました。暑かったので半袖半ズボンで。こういうラフな格好でバイクに乗ったのはとても久しぶりです。近所だし、それに、YouTubeの動画で南国の人たちのライディングの様子を見るに半袖半ズボンですし、いいか、と。ちなみに半袖半ズボンのライダーを私は南国スタイルとか東南アジアスタイルと呼んでます。で、ヘルメットはフルフェイス、夏用の薄手のグローブ、シューズはライディング用、半袖シャツに半ズボンで走ります。強い日射しにアスファルト、風が熱いけどひさびさで良い感じー。今年の夏は曇天下しか走ってないから、こういう感じがなかった。
買い物してガソリンを入れて帰ってきて、バイクを停めて、ちょっとバイクの位置を少しずらそうとして脚を動かしたら、右のふくらはぎに激痛が! 熱々のマフラーに触れて一瞬で火傷です。部屋に戻って火傷部分を2時間冷やし続けましたが、皮がべろりと剥けてびしょびしょです。なんとも。半ズボンでバイクに乗った己の愚かさを悔やみましたが、それと同時に南国の人たちはどうしているのだろう?と疑問に思ったのでした。
当日の朝、目覚めて外を見るとびしょびしょです。雨雲レーダーを見ても集合場所の手前まで雨雲がかかっていて、これが昼過ぎまで動かない。オノレっ!って感じです。雨雲を抜ければ、そこから先は雨は降ってないので、昼過ぎまで待つくらいなら雨でも走ろう、と。で、出発。
集合場所はR50沿いのコンビニ。時間通り10時ぴったりに、ここかな?と入ると、白いVTR-FのとなりにYさんがいました。お互い変わらず。軽く近況を確認して、R50〜R353〜からっ風街道〜県70。夏のツーリングでは必ずからっ風街道を走りますが毎回良い道だなぁと思います。安定のツーリングコース。走っているうちに雲が消えてじりじりと日射しが強く。交差点のコンビニで一休みしてからR17へ。赤城ICから一気に下るところは回り込むコーナーの高低差と町並みを一望できる景色が同時に楽しめます。お昼ご飯はYさんの紹介でもつ煮がおいしい上州永井食堂へ。油蝉の声を聞きながら一時間ほど並んだあとに、カウンター席に並んで座ります。注文はもつ煮定食。飲み屋で食べるのとは違っておかずによろしい味でおいしかったです。飯の量は多め。満腹になって席を立って木陰のバイクへ戻ります。Yさん曰く、いつもは平日に走った時に寄るのでこんなに混んでいるとは思わなかったと。まぁそれでも軒下に並んで順番待ちはするとのことでした。また、彼の同僚には帰省の帰りに高速道路にのらずにわざわざR17を使ってこの店に寄る人がいる、とか。その気持ちわからんでもない。また食べたくなる味です。この辺りを走りに来た時は寄りたいところです。
昼過ぎのじりじりと熱い日射しの下、R17でのんびりと三国峠を越えてゆきました。眼に映るのは、強い太陽光線の下、光るアスファルト、遠目に濃い緑の山肌。まだ鋭い線のススキの穂。こういう景色の中にいながら、ずいぶん遠いところに自分は在るなぁ、と思いました。こういう景色にもう少し近いところに居たいとも思いました。それにしても日射しは暑いのに空気は冷めてます。木漏れ日はキラキラです。良いときに良い道を走っているなぁ。トンネルを抜けて、シーズンオフの苗場スキー場を過ぎて、道の駅みつまたで一休み。もう湯沢は目と鼻の先。
15時30分着。越後湯沢温泉街は駅のそばです。宿も町中なので、まずは宿の温泉で汗を流し、今日の目標その一である共同浴場巡りに向かいました。Yさんは町歩き用の着替えを持ってきてましたが、私は浴衣でいいやと着替えを持って行かなかったので浴衣で湯巡りへ。町中で浴衣は私だけでしたわ。川端康成ゆかりの山ノ湯、「雪国」のイメージの駒子の湯を巡って暖まり、宿へ戻りながら見つけた酒屋さんに入って越後ビールで乾いた喉を潤して店の方に訊くに浴衣で歩く人も居ると。近くに射的屋もあるから寄ってらっしゃいと。まぁ射的屋さんには寄らずに駅へ。今日の目標その二である越後のお酒ミュージアムぽんしゅ館へ。18時直前で日本酒の利き酒は終わってました。しきりに残念がるYさん。私も残念。
宿に戻って濡れたタオルを置いて、歩いている時にめぼしをつけた居酒屋へ。ちょっと歩いて探して二件目。その向かいのお店で三件目。けっこう酔っ払いましたわ。ここでフィリピンの方とお話しする機会があり、私はふくらはぎの火傷に貼られた湿潤パッドを見せながら「バイクで火傷しないの?」と尋ねたら、「ヤケド、するよー!」と、ふらはぎのヤケドの跡を見せてくれたのでした。やっぱり火傷するんだ、と思いました。
よろよろと宿に戻ってきたのは零時頃。その後布団に横になった私は、Yさんとお話ししたらしいのですが、記憶がないのです。夜食のおにぎりがありましたが食べられませなんだ。
翌朝。目覚めたところで宿の湯に入り、内湯、露天湯と貸し切り状態でのんびり。部屋に戻るとYさんが起きており、私と入れ違いで湯へ。朝ご飯はたいそうおいしかったです。飯が旨い。ただ私はアルコール由来か頭痛でおかわりできず。9時出発。R17でガソリン補給して、R291にスイッチして小出まで。橋を渡るときに川を見るとぽつぽつと鮎釣りの方々が瀬に立って竿を出してました。解禁したばかりだそうで。10時、道の駅ゆのたにで一休みついでにバファリン。ここの露店に燕三条の金属製品がたくさんあって心が動きましたが我慢しました。
10時30分、R352でまっすぐ福島へ向かいます。断崖を削って作った狭くてくねくねした枝折峠、高さもすごいです。高所恐怖症が発動しかけました。11時30分に銀山平。枝折峠は道が狭くて「対向車が来たら」と慎重に走ったのでくたびれました。私は気づかなかったけどハーレーに追いつかれてたと後ろを走ってたYさん。とても喉が渇いたので銀山平で一休みしてお茶しました。ダム湖の水辺にはフライフィッシングの方々が竿を振っていました。
11時50分出発。奥只見湖沿いにくねくねと「洗い越し」を越えながら走ります。狭いは狭いのですが枝折峠より道が広くて砂が浮いている場所も少なく、洗い越しもなんとなく予想できるので枝折峠よりペースを上げられます。平ヶ岳の入り口を過ぎて断崖の道はなくなり、林の中の峠道に。トンボが飛んでいたり、秋の風情。1時10分尾瀬の入り口の御池ロッジに到着。お昼ご飯はロッジで暖かい蕎麦。太めの蕎麦で旨いし量もたっぷりで満足しました。
14時、御池を出発。R352が続きます。新潟側は暑かったのですが、尾瀬側は冷えてました。メッシュジャケットではほんのり寒い。微妙な寒さにバックの奥からウィンドブレーカーを出そうかどうか悩んでいる間に、身体がすっかり冷えてしまいました。道の流れは良くていいペースで走れました。15時前に道駅番屋。ちょっと寄って用を済ませ、さらに進みます。R400で西那須野塩原ICを目指します。下界に降りたら暑くなるかもと思ったら、より空気が冷えるの。16時過ぎ頃?に道の駅湯の香しおばら。ちょっと休んでウィンドブレーカーを着けて高速に乗って一路南へ。思ったより遅くなってしまったので、途中でお茶をできませなんだ。
Yさんとはジャンクションで別れました。これで今年の夏のツーリングは終了です。例年と比べると最後がちょっと慌ただしかったかしらん。お茶しながらあれこれ話する時間を取れなかったのが残念でした。
それにしてもR352の峠越えは、長い。その長い峠道を走るのを私はここ数年愉しみにしていました。実際に走ってみて、来て良かったと思いました。雲が多かったけれど日は射すので、断崖に細く途切れがちにうねうねと続く道が白く光ってとても印象的です。駒ヶ岳は雲がかかっていて今ひとつ見えませなんだ。すれ違ったバイクは十数台位かしら。記憶ではオフロードは2台だけ。中には二人乗りのBMWとかいましたよ。車はもうちょっと多い。銀山平が中間点なので、そこまでピストンする人が多いのかな?と想像です。日帰りツーリングで尾瀬と小出を往復するのはちょっと重いんじゃないか?
路面も悪くないし良い感じの道なのですが、いかんせん狭い。特に枝折峠はくねくねと狭い。銀山平−御池間はそれほどでもない(ひょっとしたら私が慣れたのかも知れぬ)。もうちょっと広ければ対向車にそれほど気を遣わなくて済むのですけれど。ただ、すれ違うバイクや車は遅いわけではないので、私が慎重すぎるだけかも知れません。緊張してとても疲れました。
さて国道を示す標識「おにぎり」ですが、撮るなら銀山平と枝折峠の間が良いです。銀山平と御池の間の標識はおにぎりではない四角の距離表示を兼ねた標識なので。私は峠のおにぎりを撮り損ねてしまいました。
走行距離650kmくらい。燃費は驚きの30km/l。ガソリンは22リットルくらい。
峠道はもうおなかいっぱい、と帰宅直後は思いましたが、その後何日かは、眼を閉じると、木々の緑と青い空と盛り上がる雲を背景に、断崖を細くくねくねと這う白い峠道を往く光景が目に浮かんじゃうのでした。また行ってみたい峠です。
そんな感じで夏のツーリングでした。来年も行きましょう>Yさん