先日のこと出勤しようとドアを開けたら晴れた空の下にキンモクセイの香りが微かに漂っていて、どこから?と見渡しても、私の住んでいるアパートの駐車場とまわりの家々の庭しか見えず、キンモクセイの姿が見つけられず、不思議でした。その夜の帰宅時には、もう匂っていなかったので、何だったんだろうなぁ、芳香剤をこぼした人がいたのかしらん。でも昨日は好い気分になれました。
話変わって調理手段の話。私は料理というにはあまりにもプリミティブな調理方法しか知らないのですが、休日は自分で調理して食べたりします。作る時に魚を食べたいなぁ、とアジのひらきを焼いたものや、サンマを焼いたものを思い浮かべるのですが、魚を焼くのは困難なのです。前のアパートでも、ごくたまにでしたし、今のアパートでは一度も焼いたことがありません。なぜか?煙です。
ガスレンジに焼き魚用のグリルが付いていないので、焼き網を使うのですけれど、これがもうもうと煙が出る。前のアパートだと台所の窓を開けても煙が充満して、換気扇を回しても焼け石に水って感じ。何度か焼きましたが、この煙と換気扇の掃除がおっくうで焼き魚はやらなくなりました。フライパンで焼くと良いよ、という話を聞いて試したのですが、これもやっぱり煙が出ます。焼いている間中、じわじわと出てくる油を拭き取るのですが、やっぱり煙が出ます。
今のアパートに引っ越してからは、キッチンに窓がなく換気扇のみで、しかも気密性が高いので魚を焼くのは恐怖です。そんなわけで焼き魚を欲しながらもYouTubeの焼き魚動画を観てつばの飲み込むだけの日々を送っていました。
先日帰省した時に、母がオーブントースターを使ってアジの干物をアルミホイルを敷いた上において250度で焼いているのを見て驚きました。煙が出ない!。実家のIHコンロにも焼き魚用のグリルが付いているのですが、最近はオーブントースターで焼いてしまうそうです。これは!と私もアパートに戻ってから電子オーブンレンジのオーブンで試したら、焼けました。そして煙が出ない、臭わない。焼け具合もそれなりです。ぱぁーっ、と焼き魚への道が開けました。
調べてみると、油の温度には発煙点、引火点、発火点があり、それぞれ煙が出る温度、火を付けると燃える温度、自然に燃え出す温度でして、どうも魚の脂は200〜250度で焼けば発煙点に達しないようです(ググったのですが発煙点がはっきりとはわかりませなんだ)。まぁ、でも、やってみて煙出ませんでしたし。ちなみに私の電子オーブンレンジで焼く場合は260度に設定し(210度の次がなぜか260度なのです)、魚の干物を入れて余熱を開始し、余熱終了後に15分です。なお、皿に接する部分の焼け具合が今ひとつです。できれば食パンをこんがり両面焼けるようなオーブントースターで焼いた方がよろしいようですね、タイマーのつまみと温度調節のつまみが付いてるやつね。
そんな、私にとっての光明もしくは福音の話。