ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2018年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'18.1.6 近況

この冬は実に(記憶にある)日本の冬らしい気候が続くと思います。おかげで室内が乾燥しまくりで、喉や手指の触感がおかしくなったり。

年末。私が務めているところは仕事納めで「納会」しますが、それは業務終了の定刻後に始まります。事務所にちょっとした飲み物や食べ物を用意して皆で集まってお疲れさまでした、って。各部署を回っている社長が私の所属している部署にたどりついて(事務所の場所的に最後の方になるため)挨拶すると納会の終了フラグが立ちます。開始からおおよそ1時間30分。納会を終えて帰宅途中の駅ビルでお土産を買って、帰宅後に帰省の準備をして2017年最後のWoTをして寝ます。

翌29日は朝から洗濯して、早々に帰省しました。帰省にはSV400Sのリアシートに荷物…土産とか着替えとか…をツーリングバックに入れてくくりつけます。着替えなどの軽いモノはゴールデンウィークで使ったデグナーのツーリングバックへ。その他の重いモノは四半世紀前にキャンプツーリングで使っていたラフ&ロードのツーリングバックへ。ラフ&ロードのバックは容量が大きくてシンプルで使いやすいです。最近再び使うようになりました。

リアシートにラフ&ロードのをくくりつけ、その上にデグナーのをくくりつける。私自身は冬装備…といってもインナーを暖かいのにしてオーバーパンツを履くくらいですが…に身を固めます。冷たく乾いた風を遮るモノがない利根川沿いの道をひたすら下流へ走ります。すれ違うライダーがツーリングライダーと勘違いしてピースサインを出してくれたり。たぶんロングツーリングしているように見えるんだな。それにしてもR356利根川沿いでピースサインもらうなんて、ピースサインが復活しつつあるの?

帰宅すると父が言うにPCがメール送受信できなくなったと。見てみるとパスワードが消えてました。対応していると、妹と姪2号がやってきました。

翌30日、父と銀行のATMへ。なんでも私が帰省する前のこと、父が振り込みしようとしてもうまくゆかなかったと。暗証番号を間違えたと思った父は帰ってきたけれど、ATMから出てきた紙には「問い合わせしろ」としか書いてないし、話を聞いた妹や私はたぶん原因は暗証番号と違うだろう、と。なので私も一緒に付いていったと。で、結論として振り込みできませんでした。ATMにある受話器を使って問い合わせたところ(初めて使いましたよ)、ある年齢以上の場合は普段使っていないキャッシュカードではATMで振り込みできない。その場合は窓口から振り込みしてくださいと。警察の指導だそうです。やんぬるかな。言われてみればATMの隣との仕切り壁に張り紙がありました。小さめの字で。わたくしも老眼が始まって見えづらい文字をあえて読まないようになったてきたので見落としました…。ましてやうちの父に於いては、です。ちなみに対応してくれた声の若い男性は丁寧に応対してくれつつも私を怪しんでるような感じでした。たしかに年寄りをだまして振り込みさせようとしているような状況に見えなくもない。

帰ってみると義弟と姪1号が来ており、義弟は乗ってきた車のタイヤを物置に置いていたスタッドレスタイヤと交換し終わったところでした。その後は彼らが持ってきたWiiとWii Fitを皆で遊んだり。これらは全然使ってないので両親の運動のために持ってきたようです。久しぶりに起動したので懐かしく皆で遊んだと。あと姪2号が持ってた「チョコレート コスモス」(角川文庫 恩田陸)を借りて読み始めたらたいそう面白い。

翌31日は曇天から一時雨。掃除したり料理を手伝ったり届いたのし餅を姪1号と一緒に切り分けたり。あと逃げ恥の一挙放送の一部を見たり。これ面白いんであとでレンタルしようかしら。午後は鹿島神宮へ大祓へ行きました。ここ何年も大祓へ行ってますが雨は初めてです。屋外なのでどこでやるのかしらん?と不思議に思っていたら楼門の下でした。神職の方々は揃いの傘をさして登場し、楼門の下に設けられた場で式をするのです。私たち参列者は傘をさして境内に並びます。例年通り大祓は進行しましたが、宮司さんの挨拶は冷たい雨の中を配慮してくれたのか手短でした。雨なので今年は参加する人は少ないのかな?と思ったらそんなことなかったし年々増えているような気がします。あと大晦日でもツアーの方々がたくさんいました。

夕方。頂き物の鴨の肉、そして、蕎麦(袋麺)。クックパッドを見ながら年越し蕎麦を作ります。あれですよ「カップ麺は嫌でござる」と主張したら作り方を知らない私が蕎麦係ですよ。鴨は始めにフライパンで焼くことで臭み(血臭い)が消えるのですね。でも鴨肉の1/3は生のまま汁に入れてしまってたので後の祭りです。仕方ないので残り2/3の鴨肉を焼き、レシピでは鴨の脂で続けて葱を焼くのですが、それに気づく前にフライパンを洗ってしまっていたので葱はトースターで焼くことに。もう適当です。汁については私の万能兵器であるめんつゆがなかったので出汁から取らねばなりません。クックパッドを見て適当に作ることになりました。昆布が大量にあったので昆布出汁で。もうこの時点でクックパッドのレシピから逸れてます。水800mlにつき醤油60ml味醂60mlお酒大さじ2〜3。これを人数分の汁の容量だけ合わせるのですが、このあたりを適当にやると収拾がつかなくなるので、空の椀と水を入れた椀の重量差で一杯分の容量を求め、それに人数分&天使の取り分を足して必要量の汁を作りました。あとは鴨肉と葱を入れて完成。今こうしてメモ代わりに記しておくほどに思いがけず良い出来でした。なお鴨肉は生から煮たのが混じっているので両方を味わえるという(それで焼かないのは血臭いとわかった。臭みといってもレバーっぽいだけで不快ではないと思います)。と、これを書いてる最中に年越し蕎麦を神様仏様に供えるのを忘れていたことに気づきました。あー。

蕎麦の後は紅白歌合戦。はじめから最後まで漏らさず見ました。さて、紅白歌合戦の途中で姪2号が3DSを取り出してごそごそ始めました。どうぶつの森の新年イベントかな。しばらくしてから私にWiFiに繋ぐにはどうしたらよいか?と尋ねてきました。SSIDとパスワードを伝えたのですが接続できません。すでに私の中には日本酒が入っていたので「できないねぇ」と言うと「そうですかぁ」と。なんでまた通信?と尋ねるに、友達の男の子と約束しているって。姪2号はアタシは通信できないならそれはそれでかまわんのですヨ、という風でしたが、私は相手の男子のことを考えたらちょっと切なく感じたので本気で考え、結果、私のガラホのWiFiを切ったら3DSが繋がったので一安心。その後、姪2号は通信相手の村へ乗り込んで斧で斬り合いをしていたそうです。姪1号がそう言ってた。あー。

うっちゃんの司会に安心して紅白歌合戦を観たあとは行く年来る年です。年を越したら若水を汲みます。汲む、っていっても水道の蛇口をひねって薬缶に入れるだけですけど。あとは寝るだけで、さだまさしの国技館ライブを見てから寝ようと思っていたのですが眠気に負けました。それに行く年来る年が終わったら家族みんな寝に入っちゃったんで。

1日。やはり父は日の出を撮りに行っていて姿がありません。私は雑煮を作ります。いつも通りの関東風。出汁は昆布と具兼用の鶏肉で。ナルトと三つ葉を入れて。味付けは塩と醤油です。去年みたく味付け方法をど忘れすることなくスムーズに作れました。朝ご飯を済ませたら眠くなってきたのでうとうとしたらお昼。で、昼ご飯のあとに帰省終了となり、バイクに跨がって戻ってきました。戻ってきたら独りの部屋の静かで暗くて寒いこと。餅を食べて早々に寝ました。

2日は朝から作業立ち会いです。お日様が出ているうちに作業終了できて解散。帰りに隣市に寄ったらば、駅前の大手のお店が初売りで賑やかで、まるで通常の週末のようです。私は例年年末年始は帰省してこの街の正月三箇日の様子を知らなかったし、帰省中は初詣と親戚のところに行くくらいでおおよそ静かな時間を過ごしていたので、街の様子の賑やかさ、普段っぽさにびっくりしました。大きな街の年始はこんな風なんだなぁ、って。

3日は昨夜からの微熱がとれなくて寝込んでました。休息日。

と、なんとなく年末年始は過ぎてきました。今年もよろしくお願いします。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp