だいぶ日が経ってしまったけど。
オースティン。興味深かったのは前後のライダーのコメント。ロッシはマルケスが他のライダーに対する尊敬が無く危険だと非難。マルケスがトラックにいると恐怖を感じるとコメント。対するマルケスはロッシを転倒させたのはレース中のアクシデントであり彼の心配は不要だと。ロッシのマルケス非難に対して周りの反応は、またロッシの場外戦だよ勘弁してよ、ってもので、2015年末のいやーな雰囲気になるのを警戒しているよう。
……私はロッシは本当に怖いのだと思います。なぜならMotoGPのトラック上でマルケスに本気で絡まれた経験を持っているのはロッシだけだから。他のライダーの安全走行を脅かすのに(特にロッシに対して)自らの速さと強さを使うことをマルケスは肯定している。普段は必要がないからそんなことをしないだけで、必要を感じたら(つまり彼が冷静さを失ったら)、マルケスは心のままに行使する。拳は使わないけど喧嘩ですな。今にして思うとロッシがマルケスを蹴ったのは怖かったからかも。あの時マルケスの抜き方はだんだんきわどくなっていったしね。私は、マルケスは持っているパワーにふさわしくあるべき大事ななにかが、まだ大人になってないんだろうなと想像してます。それがレーシングライダーが普遍的に持つべきかつ持ってるものなのか、それとも彼だけが持つべきものなのかは想像つきませんが。
ヘレス。私が長年待ち望んでいた、準備が整ったマシン状態でロレンソとマルケスの戦いが観れた! ロレンソがさっくりと負けた! マルケスは当代無双だから仕方ないか。
解説の宮城さんはロレンソのコーナリングを一般ライダーのお手本のようと表します。美しく速いコーナリング。あのコーナリングスピードがロレンソの武器だけど、マルケス相手だとどうにも。ロレンソが本気で勝つつもりなら、今のレース状況に合う武器が必要ではないか。彼の集中力でコーナリングスピードで差をつけることを繰り返してトップを維持する作戦は今のMotoGPでは成り立たないのではないか。
以下、私の頭の中の推測です(それっぽい経験が皆無なんで)
マルケスの武器は転倒リスク管理だと思ってます。コーナリングの転倒リスクを白ゾーン(安全)〜グレーゾーンのグラデーション〜黒ゾーン(転倒)に分けるとすると、まずはマルケスの才能&トレーニングでリカバリー範囲を広くしてグレーゾーンを狭め、プラクティスではグレーゾーンのグラデーションを確かめる(どういうアプローチで確かめるのだろうか??)。本番は走行ラインとリスクを判断してグレーゾーンに踏み込む。やばくなってもちょいちょいリカバリーしてるのがマルケスのすごさだよなぁ。この武器は、速さはもちろん、オーバーテイクにも相手のライダーの走行ラインを潰すのにも使えて、強い。
ロレンソの武器の速さを保つ集中力は転倒リスク管理が難しそうです。速さだからです。コーナリングの最初から終わりまでの時間=強さですから、武器を強く使えば使うほど、走行ラインは限られ、転倒リスクも長く続く。オーバーテイクの武器にも使いづらそう。だから速さが互角な相手がいると武器として機能しづらい。さらには路面に左右されやすくトラックが変われば強さが変わるので成績が安定しない。今のマルケス相手ではこの武器は武器にならない。
ロレンソとマルケスの勝負が終わって、ロレンソって変わらないなぁ、って。ロレンソだって己の中に武器が足りないのはわかっていると思うんだけどなぁ、でも変化を見せないよなぁ……などと考えてると、やっぱロッシってすげぇ、となるですよ。
多重クラッシュはあの状況ではしかたないと私は思いました。もしドビチオーゾのオーバーテイクをロレンソが許していたら起きなかったかもしれないけど、それはロレンソの非ではないし。で、(事故をもらうことが多い)ペドロサとドビチオーゾが揃うとやっぱすげぇな!って。
まぁそんな感じで。