ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2018年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'18.8.4 ミラーレスじゃない一眼レフ

暑い日が続きます。ずいぶん前に夏が始まったような気がして、もう経過時間観点では夏が終わった気がして、気温とカレンダー的にはまだまだこれから暑い日が続くわけで、気持ち的に夏は終わり/終われよなわけで。

夏、午

GWツーリングで使ってからほぼほぼ使っていないカメラ。たまには動かさないと思って使ってみました。近所の神社へ行ったとき。

バシャコーン(注、私のカメラです)を持ち歩いての感想はでかくて重い(D3100に比べて)。カメラ持ち歩き用の小ぶりなバックがあるのですが、容積が足りなくてバシャコンを入れると膨れてしまって背にゴツゴツ当たるんです。それ以外はとても気に入ってます。D3100のときに比べて当たりの絵が多い。

でも、やっぱりでかくて重いんですよね。

じゃあミラーレス一眼にすれば?……理詰めなら今のミラーレス一眼が良いのでしょうけれど。私は、やっぱりミラー有りがいい、というか光学ファインダーが良い。

富士フイルムのミラーレスやソニーのミラーレスを触ったことがありまして(家電量販店の店頭で)、電子ファインダーの情報量の多さと見やすさに、すごいわ、と思ったのですが、でも自分で使う分には光学ファインダーを選びます。

現状では電子ファインダーの映像と光学ファインダーの映像は異なるものですからね。撮る対象と取り方が明確に決まっていればこれらに差異はないでしょうけれど、ぼーっとカメラを向けてあれこれ試行するスタイルだと出来てくる結果は異なるのでは?と。両方持って比べたわけではありませんので想像だけど。

少なくとも暗いところで使ってみれば違いがあります。電子ファインダーは撮影対象を見やすくしてくれますが、光学ファインダーは素直に見づらい。その差が撮り方に差異となって現れそうです。デバイスが進化して人間の感覚をシミュレートして肉眼で見ているかのような映像を出せれば電子ファインダーは光学ファインダーの上位互換になるのかなと。

夏、午、放置

ぶっちゃけかたや光学機器でかたや電子機器なのだからして違う。光学ファインダーは観察道具として不便もあるけど素のまま見せてくれる。といってもレンズで拡張した視界だし、電子ファインダーはさらに拡張した視覚を提供するのだからして、同じ方向の上にあって程度の違い、ならば電子ファインダーが優秀でしょう、という考えもあります。

時代はミラーレスでしょうねぇ。コストパフォーマンスが良いから。ひょっとしたら一眼レフという形態はフィルムの化学的性質に拠るもので、撮影機器の本質では無いかもしれないし。で、もしまたカメラを手に入れる機会が私にあるとしたら、光学ファインダーのカメラを入手できるのかしらん。フィルムカメラとして生き残ってたりして。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp