ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2018年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'18.12.23 ディスプレイの入力遅延を計る

はじめに

World of Tanks というゲームをプレイしてます。初めてから4年間7000戦以上のプレイ経験を積んでいるのですが最初から全く成績が上がりません……謙遜抜きで下手なプレイヤーです………このゲームを通じて自分の戦術センスの無さを思い知りました…戦術センスは、観察力,学習能力,記憶力,想像力,そして強力なモチベーションで構成される…プレイヤーとしての技量もサイアクです…目の良さ,空間的かつ時間的な状況の把握とその早さ,見えたモノをリアルタイムで整理し分析する能力、同時平行で意思決定と素早い操作…いずれも私はナッシング………いいんです…………面白いから細々とプレイしてます。

それはともかくプレイ中に敵と正対して西部のガンマンのような早撃ち勝負となるときがあるんですが、相撃ち覚悟で戦って自機が爆発したときに私が叫ぶのは「今、俺、クリック(発射)したよね?! なんで弾飛ばないの?!」です。これは遅延のせいだと思いました。

遅延とは

オンラインゲームの遅延……現実とディスプレイ上の時間のずれ、です。パソコンのディスプレイの表示が遅れているせいで自機が爆発した直後に射撃しているかもしれない。

この辺りの話は以前にも書いてて、ディスプレイ……私は液晶テレビ(東芝26RE1S。2011年購入)を使っているのですが、対策のためにテレビのダイレクトモードという低遅延の設定を使ってました。その際に標準とダイレクトモードの違いを知りたくて遅延を測定しようとしたのですが、測定機器となるカメラの動画撮影機能が1秒あたり30コマまでしか撮れなかったので違いが現れなくて、測定に失敗しました。

遅延を計る

がしかし。カメラの動画機能で60コマ撮れる今なら測定できるはず、といまさら気づきました。で、測定してみました。測定方法をおさらいすると、音声をPCから直接出すことで「遅延無し」の基準とし、映像とのずれを測定します。あり合わせの機材でできればってんで、精確な測定じゃないですが……たとえば”どの時点で音が鳴ったか?を判定する”のはちょっと感覚的……雰囲気はわかります。もっと高速度撮影可能で映像と同期した録音ができる装置があれば良いのですが無いしね。ということで考え方を図示したもの(下図参照)。

遅延を計った結果

そしてダイレクトモードの効果は有りました(下表参照)。

効果があるとはいえ1〜2コマ、0.02秒〜0.03秒の遅延があります。これはディスプレイ内の遅延なので、さらにPC内の遅延にネットワーク内の遅延、サーバの遅延にプレイヤー各々の遅延量の違いが合わさるとどれほど遅延となっているのか。まぁ、しかし、そういう遅延を含めた仮想空間がオンラインゲームの世界なのだからして、いいんです、受け入れます。ちなみに液晶ディスプレイの遅延は1コマとなっていますが、より正確には1コマ未満と思います。

テレビ映像と音ずれ

この表を見てて気づくのは、音声出力をテレビにさせるとずれが無くなること。表中薄い網掛けの部分。おそらくテレビ内で映像ができあがるまで音声の出力を待たせてるんだろうなぁ、と推測します。またダイレクトモードにすると映像の方が1コマ分先に出てしまうようです。標準との差は1コマ〜2コマという結果と整合します、うむ。ということはデジタル接続のAVアンプで音をだす場合はテレビの映像とアンプからの音のタイミングは基本的にずれますね。今のAVアンプにはその対策の機能や接続方法の工夫があるようです。

おわりに

この方法であれば秒間60コマ以上撮れるビデオカメラと1フレーム単位で映像と音声を確認できるソフトがあれば測定できるので、気になる方は試してみてはいかがかと。

さて。最も遅延の少なかった液晶ディスプレイでWorld of Tanksをやってみたのですがやっぱり撃ち負けました。すべなし。

参考。もしCRTディスプレイがあればテレビ(液晶)と同じ映像を出力して同時に撮影することで測定できます(下図参照)。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp