ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2019年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'19.2.17 いまさら1月からこれまでの近況

以下、覚え書きでメモとして。1月(!)から最近までのことを。

1月の成人の日の3連休のうち2日間は帰省してました。土曜日の帰省の道のりは雨模様で寒かったです。レインウェアを着るほどではない小雨が断続的に。一晩泊まって次の日に妹と姪一号がやってきたので母と四人で鹿島神宮へ行ったり。混んでた。帰りにユニクロでウルトラライトダウンを買いました。ライディングジャケットのしたに着るのに良いです。薄くて軽くて滑る生地なのでライディングジャケットと内側に引っかからない。その夜に帰省から戻ってきたのですが日が落ちてからのライディングは寒かった。冷えまくり。

翌日、成人式の月曜日は朝からダルくてたまりませなんだが、帰省土産のお餅が点々と黴ていたので、ちまちまと黴を削り取り、いや、最初は小さな黴の点のある餅を「こんくらいならいいか」と、焼いて食べたら黴の香りがすごく気になったのです。学生の時はこんくらいの黴は上等だったのに、今の私には我慢できません。

で、餅はいったん黴びたら、黴びてなかった昔には戻れません。見える黴を除き、さらに匂う黴びを鼻でみつけて取り除き、その後に水に漬けた状態で冷凍します。食べるときは解凍して乾かして焼く、と。私の冷蔵庫の性能のせいかもしれませんが乾いた状態で冷凍すると水分が抜けてパイ状に崩れるのです……。今思いついたのですが冷凍しなくてもそのままジップロックに入れて熱湯をくぐらせて殺菌し、冷まして冷蔵すれば良いのかも。次回試そう。

黴取りに思ったより時間がかかりました。次は革靴のかかとの修理をします。いままで面倒なんで用意はしていたんですが2ヶ月ほど実行を見送っていたので。補修用の薄い樹脂片とセメダイン社の補修材を購入してあったのでそれを使います。セメダイン社のはシューグーと違って臭いが圧倒的に少ない。補修そのものはうまくいったのですが、作業中に補修剤の黒いペーストで綿入れの袖を汚ししまい、それを気づかずにスェットの太もも部分に擦り付けちゃってサイアクです。落ちるはずないので乾くのを待つだけ。今後は作業するときは綿入れを着るまい、と思いました。固まるまでの数日は靴を外に置きます。匂わないけれど溶剤が気化するだろうから吸い込みたくないので。日に当てることで温度を上げて乾きを早くします。3日ほど乾かして可としました。

かかとの修理を終えて、次。姪1号の誕生日に地図を送ろうと思いついたので隣の市の本屋さんへ。日本全国の道路地図の薄いやつです。マガイさんが持っていたのと同じようなもので、薄いので持ち歩きに気にならず、ほどほどの道路とほどほどの名所の紹介が記載されていて、マガイさんはこの地図を道案内というよりは広域地図として、また距離感の把握に、書き込んでメモや記録用にと使い倒しているのです。マップアプリのある現在、スマホやパソコンの画面では提供できない大判の紙ならではの便利さがあります。これを学生になってからちょこちょこ旅行している姪に送ろうかと。たぶん、本屋で地図を探す、なんてことを彼女は考えたこともないだろうと思ったので。何でもスマホだものなぁ。

地図を手に入れてからいつもと違う喫茶店に寄って「美味いは美味いが、コーヒーの味って店によって違うんだな」と当たり前のことを確認した後に、私は「なんか疲れた」と呟きつつ家に帰りました。しんどかったので地図を発送するのは後回しにして布団にもぐりこんで寝ました。前の日の冷え冷えのライディングのダメージか。寝込みました。

平日が過ぎて、次の土曜日。朝からしんどかったので布団の中で丸一日過ごしました。目覚めてもすぐに眠ってしまうという。夕方に起き出して1日から溜まり続けて流し台を占有していた洗い物をなんとかして、久しぶりにご飯を炊いて納豆とわかめと葱の味噌汁を作りました。旨かった。翌日曜日は溜まっていた洗濯ものを順次片付けてたらお昼に。それから用事を済ませてお昼を食べてちょっと買い物して戻ってきて洗濯物を取り込んで一服していたらもう夜です。早めの夕飯はさんまを干したのを焼いて納豆とわかめと揚げの味噌汁。満足です。デザートにリンゴを焼きましたがこれは焼きが足りなかった。そろそろ寝る時間が近づき、眼もシバシバします。

あるときYouTubeを観ていて、焼きリンゴを作るよりリンゴの甘煮を作った方が良いと気づきました。甘煮を作って食べたらたいそう満足しました。これだったか。そして季節は林檎から八朔や伊予柑へ変わるのです。

とある金曜日の夜、久々に学生の時の友人達と中華料理を食べながら呑みました。互いに年月に刻まれちゃってもあんまり変わらない部分は残るよなぁって思った。で、酔わないなぁと思って呑んでいたら急に酔いが回ってずいぶん久しぶりに二日酔いをしたみたいで翌日が辛かった……。で、いま現在書いていて思い出しのですが、2軒目のお店で呑んでいたときに突然綺麗なお姉さんが現れて我々に何かちょっとした商品……エチケットガム??を勧めた後に去っていったのですが、彼女が去った後に私は胸の大きさについて不正確に言及したことを思い出しました。もし当人がいればセクハラ発言です。で、言っちゃった後に去ったと思ってた彼女がすぐ隣の部屋の入り口でセールストークしてるのに気づいて、あ、聞こえちゃった!とすごく申し訳なく思ったことを思い出しました……どうして酔うと軽率になるんだろう……呑んだ翌日から数日の間は思い出すたびにどんよりしてたことも思い出しました。またどんよりしそう。

とある週末にオートバイのチェーンのメンテをしました。やらなきゃやらなきゃと思いつつ放置していたのをようやく。その後にライディング用のグローブの親指に穴が空いてしまったのでグローブを新調するために、またリアタイヤのエアキャップが無くなっていたのでこれまた購入するためにライコランドへ。この日は寒くなかったんでバイクに乗る気が起きたのです。ひさびさのライコでした。で、オートバイで走ると楽しいです。冬はエンジンが力強い、そのコロコロと前へ前へと転がるような感触を愉しみつつのんびりかつできるだけ正確にコーナを抜けるとオートバイに乗るのはほんとに楽しいなぁ、って。でも最近は乗るまでがなぁ、なかなか気持ちがなぁ…。ライコで選んだグローブはデイトナの山羊皮製の普及品。プロテクターとか付いていないシンプルなものをチョイス。薄めの皮なので冬用としては確実に手が冷たくなるけど、どうしたのものか。

とある週末、身体を動かさないのが原因でぐっすり眠れないのかも?と思った私は少し身体を動かそうと久しぶりに近所の沼のほとりを自転車でうろうろしました。本当に久々です。視力が落ちてからはでかけても沼に近寄らず隣街に行くかウェブだったんで。陽のあたる岸辺のサイクリンロードを走っていたらいつものカルガモにバンちゃんにユリカモメに白鳥。睥睨するモズ。唐突に飛び立つ中小のサギ。最近めっきり数が減った気がするマガモ。そして大好きなカイツブリ。カイツブリは眼が合っただけで潜って姿を消しちゃう。ひさびさなのにやっぱり潜っちゃう。さらにここ数年なかなか会えなかったツグミを見たり、これまたずいぶんひさしぶりにカワセミを見たり。しかも連続で。あれですね、寒いと小魚が深いところに行ってしまう、しかし、浅い川なら深いところが無い。だから寒さ厳しい真冬ならばカワセミは川筋にくるんですな、よう知らんけど。夕暮れの枯れ草の田の真ん中に孤独に立つアオサギ。風に吹かれて羽毛乱れるシルエットが妻子を顧みず捜査一筋の刑事っぽい。

ライディング用品とハイキング用品を整理しようとしましたが、あまり減らず。断捨離に挫折、また次の機会に。身の回りの品々の不具合の出ている鞄の持ち手とか照明スタンドとか自転車をちょこちょこ応急処置しました。処置した部分の見た目が雑いです。使えればいいやというスタイルです。そもそもきれいに仕上げる技術はないし使えればいいんです、もう。

と、こうして書き連ねてゆくと活動してるように見えますが、週末のほとんどは「くたびれたなぁ」「調子悪いな……」「なんでしんどいかなぁ」って引き籠もってまして、活動するのは4時間くらいです。あとは布団の中とかちゃぶ台の前です。

2月の三連休だって、せっかくの三連休だから出かけようと思ったのですが、降雪。寒い。結局、布団から出られずに過ぎました。無為に過ごす贅沢です。最近、この贅沢さというか、過ぎゆく時の貴重さというか、取り返しのつかなさというか、後で絶対に後悔するぞとか、そういうのを重く感じるのですが、かといって思い浮かぶことも無いのです。もっぱらYouTubeばっかり観てますの。

最近ついつい観ちゃうYouTubeの人は、釣って捌いて食べる系の「KENTANNTAI 健啖隊」。人物像を掴みづらいヨシダの口調が癖になる「吉田製作所」。慣れた手さばきで料理を作り続ける女子高生「はるあん」。彼女の林檎のタルトタタンの動画で林檎の甘煮が正解と気づきました。百パー雑談だったり実用的だったり体系的だったりと内容に幅がある写真系の「老人と文学社」。作者のスタンスに好感かつ今後の展開が楽しみなゲーム実況をオリジナルの物語でラッピングした「ゼロ号さんと呼びたまえ」を連載中の「onazimaimai」。「内山ミエの山から降りればただの人?!」はなにが魅力なのかよくわからんのですが、気になって観てます……楽しそうに生活している感じを見たくて観ちゃうのかな。こうして並べてみるととりとめのないラインナップだなぁ。

とまぁ未来の私に向けた覚え書きとして。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp