ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2019年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'19.12.29 SR400(FI) 2017年式の感想、つづき

つづき。

メカニズム。SR400はクラシックなバイク筆頭に上がってますが私の印象ではハイテクですわ。FIだし、そのためのセンサーがそこかしこに付いてるし、イモビライザーだって装備してる。冬の朝なのにキック一発でエンジンが始動するのですよ、魔法ですわ。私はSVの次を選ぶに際して「実用的かつシンプルなメカ」を第一に考えて選んだのですが、SRは想像してたよりたいそう複雑なメカでした。シンプルなメカに乗るならSRのキャブ車だろうなぁと思います。思いますが実際に乗ってみたら、このハイテクによる優しさがとてもありがたいのです。私にとってバイクは実用品ですから。

シンプル&スマートに見せかけるためにシート下に全くスペースが無いほどにギチギチに詰め込まれたメカ。ヘリテイジに見えてフレーム内にオイルタンクを持たせてまでスポーツ性能を追求したエンジン、だがバランサーが無いので回すと振動。またがると柔らかくて快適だが車体の動きを感じづらいコンフォートなシート。そのくせヒラヒラと抵抗なくローリングできるコーナリングマシン、そこで倒し込めば低く前にあるステップが路面に当たる。私にはアンバランスの塊に思えました(だがそれが魅力)

19年間乗ってたSV400Sが私のスタンダードになっているので、SR400に合わせなければならないことも多いです。ハンドルとかステップ位置とかコーナリングアプローチとか。SRは割と基本どおりに操作すべきバイクのようです。SVだとおまかせしたり預けたりできたけど、SRはまだダメです。バイク頼みに適当に操ると少し怖い目にあいます。ちゃんとやることやりなさいよと、調教いや教育を受けている気分。特にコーナリング。コーナリングアプローチは減速とロールをちゃんと分けろとか。SVでは突っ込み気味にばっとブレーキして引きずり気味にロールに入ってもなんともないのですが、SRでそんな減速とロールが重なるようなアプローチをしたらたいへん怖かった。

乗車感覚の話。19年乗っていたSVは、はじめて腰や尻で後輪のトラクションを意識したマシンでした。それ以前に乗っていたのはGPZ400Rなのですが、SVで走った後にGPZ400Rで走ったら後輪がぼんやりと股の下にあるようで後輪の挙動がわからない恐怖をその時初めて感じたのでした。まぁGPZ400Rのサスペンションはノーメンテでしたから性能が出ていなかったのだと思います。SVは1度サスペンションは交換しましたので元気です。で、その車体が元気なSVと比べるとSRはどうか?

SR400は頭の中で前輪と後輪が区別できなくて後輪一輪で地面に接して前へ押し出される感じです。二輪ではなくて一輪に乗っている感じ。左がSV400Sにおける私の中の乗車イメージ、右がSR400におけるイメージ。

腕の先に前輪の車軸を感じ、脚の先に後輪の車軸を感じて腕と脚で地面を押して掴むような感覚のSV。腕で地面の抵抗を感じ尻でトラクションを感じながら脚で操作するイメージ。それに対して、SRは大きな一輪のタイヤに腰掛けているような、腰が一輪になったような感じです。そしてこのタイヤをひらひらとローリングさせるイメージ。

SRは曲がりやすいです。スッとロールしてスパッと向きを変える。とても軽快。そのくせ不安定な感じはまったくない。不思議。意識と同時に挙動しているような、曲がろうと思ったら曲がっちゃってるような、そんなスタイル。プロシュート兄貴かよ。そんなSRは思ったとおりに素直に素早く動いてよく曲がるのです。が、私にはそれがコーナーをキメる難しさになってます。それが今は愉しい。倒し込むとステップが地面に当たるのでその都度にビクッ!としますが。

SR400をレビューする人はあまりコーナリングまで言及しない印象がありますが、私がこのマシンで一番印象深いのはコーナリングのフィーリングですわ。これがいわゆるヤマハのハンドリングなの?それともSR固有?

SR400にしばらく乗ってみて、SV400Sから乗り換えられる!と決断したのが走行600kmぐらいのときです。それでSVは手放しました。SRが気に入ったんで私はこれからはSRで走ります。……経済力とか修理力とか場所があればSV400Sは手元に残しておきたかったですけどね。両車まるで違うからどちらも所有はアリだと思う。

かように語りましたが、まだ1000kmちょいちょいしか乗ってません。ツーリングでの高速道路で連続数時間乗った時やワインディングを確認すればひととおりのシチュエーションを確かめたことになるかしら。今はSR400を知る楽しみを愉しんでます。

以上、とりとめなくSR400'17感想でした。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp