ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2021年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'21.2.6 海を見とうなった

その日海を見たかったので出かけました。

YouTubeのハーフゼロさん(←最近見ている動画)なら「海を見とうなった」となるのかしら。もう長いこと海を見ていなかったので海が見たいなぁと。その日は朝が遅くなりましたが体調よろしかったので行けるときに行っておくかそれとも力を溜めよう(ごろごろする)かと悩みました。出ることにして真冬の装備を調えてSR400のペダルをキックしたのは風の無い快晴の正午少し前。

走り出してからもしばらくは悩み続け、途中で様子を見て海へ行くか引き返すか決めようなんと考えていましたが、まずはガソリンと思ってセルフで給油している間にすっかり海へ向かう気になりました。

まずは成田へでてR51沿のコンビニに寄ります。駐車場には昼時なのでひっきりなしに車が来ては去ります。停まっているワゴンやバンの中では食事していたり休憩している男性たち。たまに女性。または家族。ナンバープレートも千葉が多いものの茨城や多摩とか。おにぎりを食べながらルートを調べました。ふとスマホから顔を上げると青空をバックに思いがけず大きいジェット機が飛んでゆく。成田だなぁ。

R51から県道70号線の大栄栗源干潟線で東へ。旭市のYショップでアップルジュースを飲みながら道を確認してたら店長がお話ししてくれてこの天気なら飯岡灯台からの眺めが良いよ、房総の海岸線も陸も調子が良ければ富士山も見えるよとのこと。道も教えてくれました。K28からR126で飯岡バイパス。二車線の終わりの先に店長が言っていたとおり標識あり。話にあった灯台が見当たらないなぁと思いつつ坂を上ると飯岡刑部岬展望台があって眺望がききます。そこかしこにパラパラと人が居て空いている。青空で風もなく静止した白い風車が林立する陸地から青く広い海っ原をぐるっと一望。肝心の飯岡灯台が無いなぁ、と思ったら展望台の隣にちょこんとありました。比べると小さい。犬吠埼灯台がSDカードならマイクロSDカードぐらいの存在感。夜は違うんだろうけれど。

トイレを済ませて先を目指します。飯岡灯台はツーリングコースの定番立ち寄りポイントにしようと思いながら坂を下って北へ。銚子ドーバーラインを走っていると「犬吠埼へ通り抜けできません」の看板が多数。ナビはこの道を行けと言うし、看板は通り抜けできないと言うし。他の車の後についてナビにリルートさせながら走っていたら銚子電鉄の犬吠駅を「見たことある!」と通り過ぎて灯台にたどり着きました。

犬吠埼灯台は駐車スペースが混んでました。人もそこかしこにいました。犬吠埼の崖の上から眺める久々の海は、大量の水だな、と。このところ目にしていたのは霞ヶ浦が最大水域でしたから、なんかもう寄せては砕ける波の水量だけでも圧倒的だなぁと。灯台から散策路で南側の海岸へ降りようと思いましたがわりと歩くので途中でやめにします。眼下の岩場を眺めるとカップルばっかり。若者からお年寄りまで連れだって歩いたりしゃがんだり岩の間を飛んだり写真撮ったり撮られたりしてました。後はファミリーが数組。

以前来たときに灯台の脇にアンテナが立ってましたが今は土台を残すのみ。崖の先が立ち入り禁止になっていて説明文によると崖に裂け目?ひび??ができて崩落の危険があるため立ち入り禁止になったと。アンテナ跡のうちワイヤーのアンカーのひとつが立ち入り禁止域にあるので、それがアンテナのなくなった理由かもと推測しました。単にアンテナが高性能化されて別のに更新されただけかもしれないけど。でも、波風雨による浸食は現在進行形な訳で、いつか灯台も廃棄されてもう少し内陸に建て直されるかも、と灯台の未来を考えたり。

ソフトクリームを食べてる女子(むろんとなりに男子がいました)を見かけたので私もオケケペロンチョ。白い灯台のように盛りの多いソフトクリームでした。おいしかった。沖合を行く貨物船を眺めつつソフトクリームを食べます。そのとき何を考えていたのか、たしかこの先ハワイまで陸地が無いのかと思ったら広すぎて気味が悪くなって、さらには昔々太平洋を越えて黒船が来たという話を聞いた当時の銚子の漁師たちは何を思ったのかなぁ、とか。特に頭の中の海の広さが変わったかどうか聞きたいなぁと思ったり。

時刻は16時頃。帰路につかなきゃ。帰り道の前に犬吠埼灯台から北に広がる君ヶ浜沿いを走って北へ。料理屋さんの「一山いけす」を見て引き返しました。子供の頃に食べに行ったことがあって銚子にくるたびにあるかどうか確認したくなる。引き返す途中でトラックが止まっている駐車スペースにSRを停めました。テトラポットの向こうは波の合間にポツポツと岩があります。西日の中にカモメたちが羽を休めている。なんとなく春っぽい。しばらくカモメを眺めてました。あくびが出てきたのでいよいよ帰ることにします。

帰り道は銚子ドーバーラインから東総台地広域農道へ。地平線に近づいた太陽に照らされる風力発電の風車が林立する畑地そして林のなかを抜けて行きます。行く手に夕日。久しぶりに赤くてまん丸な夕日を見ました。夕日を見ながら走ってると久しぶりというか懐かしいというか思い出せない記憶があるような無いようなもどかしい気持ちになりました。忘れちゃいけないことを忘れてしまって、忘れたことは覚えているけれど何を忘れたか思い出せない。前は夕日に親しんでいたのだけれど、もう長いこと夕日と縁遠くなっていることには気づけた。広域農道は台地を降りて見渡す限り広がる一面のたんぼへ。遠く地平線に赤い夕日が沈んで行きます。久しぶりにフルスケールの落日を見たなぁ。夕日を見てぼんやり思い出したのはエスさんと佐渡島で見た夕日かしらそれとも山形さツーリングしたときの十六羅漢あたりで寄ったお店に展示してあった日本海に沈む夕日の写真かしら。

今の時期だと夕日を見ても気分が沈むことは無いから良いですね。秋の夕日だと冬に向かうのと重なるけれど、今の季節だと春に向かっているから同じ落日でも向こうに明日が感じられる。たとえば次の新生活の前にある卒業式みたいな。そんなことを考えている間に日が暮れて黄昏から夜へ。ぐんぐん冷え込んできて身体が冷えてしまったのでコンビニに寄っておにぎりやホットドリンクを腹に入れて、夜の準備をしました。オーバーパンツをはいたり電熱ベストに給電を開始したり。で、夜道をおうちへ急ぐのでした。

成田でせっかくだからと寄り道して飛行機の見える三里塚さくらの丘でジェット機の夜間発進を眺めたり。音と光が飛び上って去って行く。次から次へと飛んで行く。もっとジェットブラストの音を聞きたくなったので滑走路の反対側のさくらの山展望デッキに寄りました。入り口は三角コーンで閉ざされていて暗くて静かで人の気配がありません。男女二人が降りてきて去って行きました。駐車スペースがあるのか? けれど停めるところを探すのが面倒にだったので入り口の端にSRを停めました。ヘルメットのまま歩き出して展望デッキへ歩いて行きます。先客は三脚にカメラをのせてる方がひとりだけ。暗いデッキから照明まばゆい空港施設を見るとゆるゆると動いていたジェット機が突如急加速して離陸するのを斜め後ろから見れます。この加速開始のエンジン全開時の音を聞きたかった。ところが思ったより音が小さかった。30年ぐらい前にこのあたりで金網越しに聞いたときは震えるくらい大音量で素敵だったのに。エンジンが進歩したのか場所が違うのか。多分両方だな。空港に背を向けるとSRに戻り、あとはもう夜の中をまっすぐ家へ帰りました。

しみじみ海を見たし飯岡灯台を知ったし海は見れたし夕日見たし出て満足な一日でした。


ライディング装備について。

この日は日中気温14度ですが快晴で風が無いので体感は20度近い。でも夜は冷えるのはわかってたので次のような装備でした。なるべく重ね着すまいと思ってもしちゃうなぁ。グローブはHenly Begins冬用です。

気温が10度前後ならこれで充分ゆける。でもオーバーパンツとシューズの隙間から寒気が入ってきて冷えるんですよね。せっかくカイロで温めた血を送っても脚全体で冷えて戻ってくると全体が冷えちゃう。スパッツ・ゲートルなどを足もとの防風ギアとして試したい。なお真冬の革のライディングブーツは隙間風を防げても断熱がなく足が芯から冷えるのでほぼ使わない。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp