ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2025年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'25.1.5 年末年始

気がつけば長い年末年始の連休も終わりの日、今日は日曜日です。

年末は久しぶりに部屋を片付けたり掃除機をかけたりして幾分すっきりしました。さらに年賀状も書いたりして。年賀状を年越し前に書くのは珍しいことなのでした、ずぼらなもので。

その後、妹の車に乗せてもらったら姪一号姪二号も乗っていて、いっしょに実家へ。私は連休の間は帰省して両親と一緒に年を越します。妹たちは私を送り届け、両親のために年末の買い出しをしたり家を少し片付けたりした後に帰ってゆきました。

そんなわけで年末年始は実家で両親とともに年末年始です。

大晦日。今年もおせちは取り寄せしたそうなので、おせち作りは、栗きんとん、松前漬け、煮しめ、牛蒡のたたき、大根とにんじんのなます、きんぴらごぼう、里芋の煮物、でこれらを作る母を少し手伝ったり。年越しそばは緑のどん兵衛。紅白は見ないで何を観ていたんだっけな、もう思い出せないや。早々に22時頃には寝てしまいました。

明けて元旦。初日の出に海岸へ。私は運転できないので父の運転で浜へ降ります。父も近々車を手放して運転免許証を返納するので、こうして初日の出を見に行くのも今回が最後です。水平線に雲はありましたがわりと良い初日の出を拝むことが出来ました。その後に近所の八幡さまに初詣してから家へ戻ります。

我が家は正月三箇日は男が雑煮を作るしきたりなので、私が雑煮の汁を作りました。鶏肉とナルトと三つ葉に醤油の汁です。そしてイオンのおせちと昨日作ったおせち。用意しておいた大吟醸を開けて桜の盃に注いで朝の準備終了。あらためてお正月の挨拶を両親と交わしました。その後は届いた年賀状を父が見てたり、TVで実業団の駅伝を観たりして時間が過ぎて行くのでした。

二日もおせちと雑煮ではじまり大吟醸の瓶が空になりました。午前も中頃になると両親といっしょに本家へ挨拶へゆきました。行く前に従姉の家に寄って伯母と従姉と合流し、本家の伯父に年始の挨拶をします。挨拶後に帰る途中で伯母の家に寄ってビールをご馳走になりながらお話ししたり。従姉曰くNHKのアニメのチ。が面白い、と。中世のヨーロッパで知を得ようとして命を落として行く人々の話だという。へーそういう話だったんだと思った、面白そう。なお伯母の家は従妹もいるのですが風邪を引いて帰省してこなかったとのこと。

三日もおせちと雑煮で始まるのですが、酒は止しました。両親とエンディングノートの話をしたりしていたら母の気持ちが沈んでしまったそうで悪いことしたなと思いましたが、こういうときでもないとこういう話も出来ないし、仕方なしと思った。その後は父のパソコンのハードディスクに散らばった写真データを整理したり、Time Machineを仕掛けたりして、そんなことをしていたら終わってしまいました。

四日は妹が一人で車に乗ってやってきて、彼女が年始の挨拶に行って戻ってきて、車に乗せてもらって自宅へ帰ってきました。帰省終了。帰ってきてからヨドバシカメラの通販でお買い物、日常品とか。次はソニーのReader Storeでお買い物。マーダーボットダイアリーの新刊とチ。の漫画版とか。実家にいるときは年始早々お金を使うのもなんだしと買い物を控えていたので、購入ボタンをぽちっとしたらすっきりした気分になりました。私は買い物中毒かもしれぬ。そしてたばこの一服。帰省にはたばこ道具を持って行かなかったのでプチ禁煙でして、帰ってきて最初の一服は味が濃くて旨かったです。そんな長いかと思ったけれど、終わってみればあっという間の連休でありました。

つらつらと書きましたが、それが今年の年末年始です、覚え書きとして。

今年もよろしくお願いします。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp