目覚めて外を見たら曇り空だった。霧がでているとやだなとおもいつつ、「今日は釧路湿原はみれますかね?」と宿のおじさんに尋ねたら、「見えたり、見えなかったり」との回答で、「そんなのわかんないですよね」とけらけらと二人で笑った後に出発。釧路湿原を目指す。
釧路湿原といえば明電舎のCMくらいしか頭になかった。また、湿原というくらいだから日光の戦場が原のようなところを想像していた。とうぜんそういうのを見られると期待して行った。
まずは釧路市湿原展望台に到着。小高い山の上にある。ここから釧路湿原を一望できる、はずが、まだ営業開始していなかった。それに湿原を一望できるほどの小高い山の上なので、遊歩道1時間コースを歩いても山の雑木林を歩くばかりで湿原散策はできそうもなかった。湿原を見に来たのに、と思ったが、考え直した。きっと、馬鹿で無知な観光客による観光という名の自然破壊を防ぐための配慮なのだろう。すばらしい。そういうことならば共感できるぜ、と馬鹿で無知な私はさっさと去ることにした。
次なるポイントは夏でもタンチョウツルが見られるという鶴見台である。展望台からさらに内陸へ向かい、湿原と牧場が入り交じった地帯の真ん中にあった。時間が早いので観光客は自分ひとりだけ、見渡すと、遠くに2羽のタンチョウツルが餌を捜してうろうろしていた。白い点のようにみえるタンチョウツルを眺めつつ思った。池中玄太80キロを見た世代としては、タンチョウツルは必須科目なのだが、夏ではだめだ。
展望台といいタンチョウツルといい釈然としない私はコッタロ湿原展望地を経由してR391へ向かうことにした。鶴見台から東へ向かう道があるのだ。これは湿原を北回りで迂回し、釧路川沿いに湿原の縁をとおって釧路市の東側のR391にでる。市街を迂回できるおいしそうな道だった。
牧場がぽつーーーーーーん、ぽつーーーーーんと点在する丘を越える快適な道、雲が消えて太陽さんさん、時間は8時くらい、通学する少年たちにピースサインを撃ちつつ快適に飛ばす。ちなみに彼らは学校までどれくらい歩くのだろう?
幸せは長くは続かなかった。道が細くなって舗装が終わってしまったのだ。
「ぐ、グラベルですか??」
私のバイクはアスファルトの上を快適に走るために作られており、未舗装路は大苦手なのだ。だいたい車重だって200キロくらいあるのだ。フロントタイヤは16インチだし。しかたなしに泣きながら(うそ)走り出した。時速30キロくらいでのろのろ走る。唯一の救いは、道がフラットで砂利が敷かれていたことだ。これでぬかるみや轍があったら、引き返すところだ。
湿原が間近に迫った山肌に沿った砂利道をのろのろと走る。すでに人家からは遠く離れ、鳥の声と近くの川のせせらぎと、緑の木々と緑の湿原と、とにかく人里離れた人外の地に入った。人気がない。ここでバイクが壊れたら、事だなぁ、と不安になったころ、RV車が現れかっ飛ばしてくる。埃が舞う。息を止めて吸わないようにする。などと走っていたら、道がわずかに広くなっているところがあった。湿原より少し高い位置なので少しだけ視界が利く。で、ただそれだけ、それだけの場所に標識が立っていた。
『コッタロ湿原展望地』
は?これがですか??
これが展望地、これが展望地、地図にのっているイメージとはなんか違う…。引きつった笑いを浮かべた私は、せっかくだからとエンジンをかけたままちょっとだけ湿原を展望した。
ふたたびのろのろと走り出し、急なカーブをのろのろと回ったところに、いた。エゾシカ(雄、成体)だ。50メートルほど離れた道の真ん中にすっくとたつ彼は大柄の筋肉質の男性のように見えた。彼と私の視線が交錯する。と、
「フン」
なんと、鼻で笑いやがった。彼は前足でジェスチャーした。以下、意訳。
『おまえの、その、股の下の、鉄屑は、なんだ?』
私は顔をひきつらせた。私のバイクを鉄屑だと!彼はさらにジェスチャーした。
『不満そうだな。なら、勝負するかい?』
私はうなずいた。エゾシカはくるりときびすを返すと駆け出した。私もアクセルをちょびっと開けた。だってあんまり開けると恐いから。当然エゾシカの脚が速く、彼は筋肉を波打たせながらとーん、とーん、と走り、ちょっとふりむいたかと思ったら横っ飛びに飛んで木々生い茂る山の斜面へ飛び込んだ。追いかける私は独り取り残された。
『あはははははは』
とどこからともなくエゾシカのジェスチャーが響き渡り、私は負けたことを知ったのだった。
彼は消えた。気配さえもない。私がのろのろとエゾシカが消えたあたりにたどりつき、斜面を見上げたら木やつるや草が茂る急な斜面で、彼はいったいどこをどう登ったのか見当もつかなかった。エゾシカの動きが目に焼きついてしまった。
さらに走る。
未舗装路はいつしか山をおり、川と並走し、道の両脇は背の低い草々や木々が一面見渡す限り、空は晴れ渡って青く、白い雲がゆっくりと流れる。あー幸せーとのんびり、ひたすらのんびり走った。気持ちのいい道だった。
R391からR44へ。晴れてるし、道はいい。車は少ない。飛ばす飛ばさない飛ばします飛ばせ飛ばすとき、と快速に移動し9時頃、厚岸(あっきし)の手前の一軒だけやってた商店で朝ご飯タイムとする。
お弁当の陳列棚を見てたら「かき弁当」があった。牡蠣の煮たやつと味付けご飯、からなる茶色一色にアクセントの紅生姜がはしっこにちょっぴりという内容だ。迷わず購入、すかさず食して、激しく後悔。だって、これ、甘しょっぱい味で統一されているのだ。しかも濃い。牡蠣を食べても甘しょっぱい、ご飯を食べても甘しょっぱい。どこまでいっても甘しょっぱい。おかげで紅生姜のおいしいことおいしいこと。1/4食べたところでつらくなったが、食べつづけて、2/3で拷問と化したが食べつづけてごちそうさましたときは正直ほっとした。
かき弁当(砂糖と醤油(味噌?)の茶色い色調のもの)は要注意だ。
厚岸あたりから道東(北海道東部)らしくなる。人が少ないのだ。建物も車も少ない。湿原と川と寂しげな線路だけのチライカリベツ川沿い。
緑と青と白、牧場の赤い屋根で構成される浜中町の牧場を突っ切るひたすらひたすらひたすら真っ直ぐな国道。
もしかしてアラスカですか、ここは?の森と水の広がる風蓮湖沿い。
ここに来たかったのだ、と私は満足した。
あたりの風景とは場違いに新しい尾根沼大橋を渡って根室半島へ入った。時間は11時頃。カニの看板だらけの根室市で給油。ここのガソリンスタンドでようやくホクレンの小旗を手に入れた。意気揚々と荷物の間に挟んでぱたぱたさせた。幸せを感じるひとときである。
根室市街から納沙布(ノサップ)岬までは20キロくらい。いたるところに昆布が干されている漁村を通り抜け、そしてとうとうやってきました、ノサップ岬。日本本土最東端。この旅の通過ポイントだ。
納沙布岬の砂利が敷かれた駐車場にバイクをおいた。他のバイクも来ている。なぜならツーリングライダーは陸地の端っこが好きだからだ。なぜ好きなのかは謎。どんな岬にもバイクは溜まっています。
納沙布岬は砂利の敷かれた広場になっていて、百円をいれるとのぞける望遠鏡が二つばかり、あと、北方領土に関する看板と碑があって、売店が3つある。
風がびゅうびゅうと吹きすさぶ中、私はぼんやりと東の海を眺めた。遠くに見える島は歯舞諸島のどれかでしょう、水晶島らしいでかい島影が霞んでみえた。
私はぼんやりと東の海を眺めた。雲のない空にかもめが飛んでる。飽きた。
記念に写真を撮ろうと、看板に一番近い売店に歩いていった。そしたら3つの売店のうち駐車場から一番離れた奥の売店の入り口で、メガネのおばちゃんがしきりに手招きする。でも遠いので無視して手前の売店に入って使い捨てフィルムカメラ(パノラマ)を購入、CB400SFで来ていたツーリングライダーにお願いして写真を撮ってもらう。お返しに彼の写真を撮る。
納沙布岬はこれでおしまい、では悲しいので岬の端っこの灯台へ向かってぷらぷらと歩いてゆくと奥の売店の前を通る。すると先ほど手招きしていたおばちゃんが
「寄っていきなよー。お茶のんできなー。おばちゃん暇なんだよー、さびしんだよー、かわいそうだと思って寄っていってよー」
とにかにか笑いながら声をかけてくる。私は
「これから灯台へいくからー、あとでねー」
と社会的儀礼にのっとって言うと、
「じゃあ帰りに寄っていきなよー。約束だよー」
と、高らかに、かつ、一方的に約束し、私は呪いをかけられてしまった。
灯台へ続く短い道をぷらぷら歩く。このあたりはちょっとした空き地があると、昆布が干されている。軽トラに詰まれた昆布が駐車場みたいにな広場に次々に並べられて干されている。そんな光景が道の右側に広がる。ちなみに左側はがけになっていて、その下は海だ。
灯台にゆくと、関西弁を話す小人数グループがいた。私と入れ違いに彼らは去っていった。ひとりで灯台に近づくと、これが白くて小さな何の変哲もない面白味のない実用一点張りの灯台だった。何を見ればいいんじゃ、と立ち尽くす。そしたら二十歳前後の二人連れの男たちが現れた。
写真を撮ってあげて、ちょっと話した。東京に住んでいて車で移動しているとのこと、フェリーで小樽に上陸して今日は二日目とのこと。
「寒いですよねー」
と、二人とも笑顔なんだけれど疲れた雰囲気を漂わせている。たぶん、私も同じような雰囲気だろうな。
彼らと別れて、駐車場に戻る途中で、先ほどの売店を通りかかったら、おばちゃんが独り増えて二人に、そしておっちゃん(でも年は私と同じくらい)が追加され、パワーアップしていた。
「約束どおり、来たねー。おばちゃんうれしいよー」
「てっぽう汁はどうだ、500円を300円にまけちゃるわ」
「お茶飲んできな」
賑やかに巻き込まれて、300円のてっぽう汁(カニの入った味噌汁)を注文した。おっちゃんは「はいよ」と威勢よく店の中に消えた。黒丸ひとつって感じ。おばんちゃんはご飯も勧めたが、牡蠣弁当の後遺症で胃がもたれていて断る。
店先に出ているテーブルの前に座るとほうじ茶が出てきた。おばちゃんが、
「すいか食べな」
と一切れいただいた。食べた。ちょっと水っぽかったけど甘い。今日はいろいろうれしいなぁ。
おばちゃんの話しによると、この土産物屋はたまにライダーを泊めたりチャリダーを泊めたりしているらしい。泊まるのはただで、朝ご飯を食べる人からは朝ご飯代をもらっているとのこと。今朝の朝ご飯のおかずはさんまのでかい奴とてっぽう汁だったらしい。
「ライダーさんたちありがとうありがとうといってくれるよー」
で、あんたも泊まらんかい?ときかれたけれど、知床まで行くつもりの自分はいいえ、と断った。
「島、北方領土の島はみえますか?」
「島?今日はみえるねー」
晴れてるとはいえ霞がかかったような見え具合なのだが、これでも見える日のようだ。おばちゃんは、
「今日は十日ぶりの晴れなんだよー。ことしはずっと雨が降ってたからね」
と言った。ああ晴れてよかったと思った。
そんなかんな話していると、おばちゃんが次の獲物をゲットした。先ほどの二人だ。
「やぁどうも」
「また会いましたね」
と、二人と自分は顔を合わせて笑った。二人は金が無いんですよーと百円のてっぽう汁を頼み、やっぱりほうじ茶を飲み、すいかを食べていた。
「寒いですねー」
と、ふたりのうちの顔のいい方。ちょっとジャニーズっぽい。
「寒いですねー」
「僕たち、ゆうべは音別あたりで車の中で寝たんですけど、寒かったですよ」
なんとなく、私は二人の疲れた雰囲気がわかった。寒い夜の野宿は疲れが取れないものだ。
「寒いって、何言ってんの。おばちゃんなんか、半袖だよ半袖」
突然会話に割り込んできたおばちゃんは、自分の腕をぶいぶいと見せると、ふたたび店頭へ戻ってお客を呼びはじめた。たまたま歩いていた女の子のライダー(スタイルよし、かなり美人。ソロらしいが途中で会った他のツアラーと一緒に行動しているようだ)に向かって
「おいでよー。ライダー歓迎だよー。あれ無視しないでよー。ライダーさん歓迎だよー」
と声をかけ、彼女が無視して去ると、我々の席にやってきて「おじさんライダーはね、女の子のライダーにおごるんだよ、お茶とかご飯とかね。よく見るよー」と言って店頭に去り、次に通りかかったちょっとニヒルな感じの黒革のジャケットに革のブーツで決めたライダーに
「寄っていってよー。そこのかっこいいライダーさん。ライダーでしょ?うちはライダー歓迎だよー。ライダーライダー」
と、なにが気に入ったのかぐんぐん盛り上がり、もう一人のおばちゃんと一緒に肩を組み、
「カメーンライダー、カメーンライダー、ライダーライダー」
と歌い出したのには少なからずショックを受けた。歌われたニヒル君はかかわりたくないというように灯台へ向かってそそくさと去っていってしまった。で、そのあとテーブルの我々のところにきたおばちゃんは、「おばちゃんら、馬鹿だからねー」とからからと笑って、店先へ戻っていった。
私と二人は顔を見合わせ、
「(おばちゃんが)すごいですね」
「すごいよね」
二人は東京に住んでいて、ひとりは学生、もうひとりは親父さんと一緒に家業を手伝っているとのことだった。で、夏休みを利用して遊びに来ているのだという。私は勤めていると言ったけど信じてもらえなかった。信じないのは自由だけどね、夏の北海道を一週間ツーリングする会社員もいるんだよ、君たち。
北海道はやっぱり北海道で来てよかった。でも、お金が無いんで見てまわるだけだけど、と言う彼らは野宿だけで1週間何とかするつもりだったらしい。しかし、夕べの野宿で、宿にも泊まりたいと思っていると言う。私はライダーハウスとか釧路駅にある無料の宿泊トレインとか安く泊まれる話をすると、なるほどそういう手もあるのかとうなずいていた。そう、野宿はきびしいんだ。
そのうちおばちゃんがやってきて、冬なんか何してんですか?という話題になったら、秋までは結構人が来るけれど、冬はさすがに人が来なくて閉めてしまうそうだ。とはいえ、たまーに人が来るので駐車場の真ん中の一軒だけは開いているのだった。で、そういう人は泊まるところも無いので、商売ではないけれど泊めたりしている、ただし、ごちそうを用意するわけにはゆかないんで普通の食事になるけどね、とのこと。真冬に東の果てまで来る人ってどういう心境なのだろう?
などと、のんびりと話してたら、選挙カーが近づいてくる音がした。例の「だれだれが参りました。みなさまよろしくお願いします。応援ありがとうございます」のあれだ。
と、おばちゃんをはじめとした売店の人たち(おばちゃんと、おばちゃんその2とおっちゃんと若いお姉さんと若奥さま風の女性)が総出で出てきた。そして店先に立って応援をはじめた。なんかかなり真剣に、かつ、楽しそうに、応援をするのだ。
この人たち本気だ、と我々は顔を見合わせた。だって、こんなに熱心に候補者を迎えるなんて一度もやったことないし。三人で顔を見合わせて「熱心だね」「熱心ですね」と面食らってたら、おばちゃんが振り向いて店先から我々のテーブルまで来て
「ほら、あんたたちも立って。ほら、手を振って!」
と客である我々まで動員し、店の前を通る車に熱狂的に「がんばれー」と声援を送った。我々もやけくそに手を振り回し「おー!」とか「がんばれがんばれ」と声をあげると、白いワゴンの選挙カーに乗り、にこやかな顔で手を振っていた候補者のおっちゃんは、いかにも旅行者然とした我々の声援に一瞬いぶかしげな表情を浮かべたのがおかしかった。
というわけで、納沙布岬へ行ったら、一番灯台に近い売店に行っておばちゃんに会おう!
「さて、そろそろ行きますか」
私たちはテーブルをたった。二人と一緒にぶらぶらと駐車場まで歩いてゆきながら、次はどこへゆくの?とたずねたら、知床方面とのことで、私と一緒だった。
「では良い旅を!」
と別れたけれど、彼らには再び会ってしまったりする。
根室に戻ってR242の交わるところまで道を戻る。途中、牧場の真ん中でで道の脇に自転車がひっくり返っていて、何事かと思ってバイクを停めて覗いたら、チャリダーがあぐらをかいてご飯を食べていた。しかもじろりとにらまれてしまった。こっちは事故かとおもったじゃないか、まぎらわしいな。
R242に入ってからは牧場や林の中を時速100キロで巡航する。集落や牛が飛ぶように過ぎ去り、虫たちが音を立ててヘルメットにぶち当たる。
もう、これ以上はないくらいの快適なクルージングで、対向車も何もほとんどなくて独り、ただ独りで延々と走った。ちなみに道東から道北はたいてい道路独占で走った。
途中、バイクを停めて牛を見ながら立ち小便をしていたら、フェラーリが、ばごーん、と爆音を立ててすっ飛んでいった。つぎはロードスターが、そしてスカイラインが、何分かおきにすっ飛んでゆく。気持ちいい道だものなぁ、わかるなぁ。
風蓮湖を離れて、本別海から野付湾にいたる海沿いの道は、湿地と川がいくつもあって、カヌーやカヤックを持っていたら遊べそうなところがたくさんあった。北海道はいいなぁ。道東はいいなぁ。たしか、このあたりから内陸へはいったところ(中標津)にムツゴローの王国があるはずだ。
野付半島にはトドワラという名勝がある。母が以前に行ったことがあり「おもしろい」と聞いていたので行ってみた。
野付半島は砂州がえんえん十数キロにわたってゆるやかに湾曲して伸びている細い半島だ(地図を見てみよう)。そのさきっぽに古の樹々が海に浸かって枯れてしまい白い骨みたいに林立しているのがトドワラだ。また、陸地の部分はバラみたいに刺のある草花がところせましと生い茂っている。
右を見ても左を見ても海が見える道を飛ばしてたら、内海がわの海辺、道路から遠く離れた原っぱにでっかい白い馬が一頭、たたずんでいた。たった一頭だけだ。でっかい馬だった。しかも強そうで偉そうなのだ。遠くにいるくせに迫力がある奴だった。
駐車場にバイクを停めると、けっこうバイクがあった。みんな半島が好きだなあ、と思いながら観光案内板を見てたら、ツーリングライダーに話し掛けられた。頭にバンダナを巻いた20代中頃の男性だ。なんでも野付半島の先っぽの灯台までいったら気持ちよさげな広場があって、思わず昼寝をしてしまい、目が覚めたら自分の周りにいっぱい寝ている人がいておかしかった。でも昼寝がとてもとてもとてもとてもとても気持ちが良かった、とのことだった。
その話しを聞いて「昼寝昼寝昼寝昼寝」と頭の中がいっぱいになったが、昼寝をするほど余裕がないので灯台ごとあきらめた。
で、トドワラなのだが、駐車場から20分くらい歩かねばならない、と容赦ないことが書いてあった。ちなみに馬車があって800円だせば乗れるらしい。
「トドワラ見ました?」
と、尋ねたら、まだみていないとのこと。20分歩くという記述を見て
「あなた20分歩くらしいけど、見に行きます?」
と、尋ねたら、やだ見なくてもいい、との返事だった。昼寝をしても歩くほど元気ではないのかしらん。私は彼と別れて歩き出した。
花と刺の植物が生い茂る中に細い道があって、そこを大勢のパックツアーの方たちに混じってずいずい歩く。帰りの人たちとすれ違う。こんな細い道を馬車が走るのかいな?と思っていたら馬車用の道が別にあって、子どもらを満載した馬車が一頭の馬にぽくぽくと曳かれていた。
さて、トドワラのある海辺は炭化した草木が地面を構成する黒っぽい泥地で、踏みしめると水がじわーっと染みてくる。観光客用に木の通路橋が張り巡らされているのだがあるのだが、古いのだろう、ところどころ欠落している。その橋をさらに歩いて人が豆つぶくらいになると、やっとトドワラの近だ。
いままで茂みの中を歩いていたので距離感がわからなかったが、海辺のひらけたところでは、残りの距離が良く分かる。そんなわけで、私は近くにあった白く枯れた木に近づき、「アーコンナモンカ」とつぶやくと疲れた身体を回れ右して引き返した。1時間近く歩き続けたのでさすがに汗ばんだ。馬車に乗ればよかった。
駐車場に戻って喉を潤そうと冷たい烏龍茶を買ったつもりが、ほかほかと暖かい缶が出てきて、一瞬絶望海溝最深部まで沈む。気を取り直してバイクに戻って地図を広げて暖かい烏龍茶を飲んだ。
「今日は、どこまでゆけるかな。知床半島で泊まろう。でも、どこに泊まろうかな?」
と、夜の心配をしつつぶつぶつと地図を見ていたら、
「あの〜」
と、女性の声がした。顔を上げたら23,4歳くらいの小柄な女性ライダーだった。
「習志野ナンバーですね、私、千葉ナンバーなんですよ」
と彼女は話し出した。彼女のバイクはとみると茶色いSRV250で、東京からフェリーで来たとのこと、3日目とのことだった。
「千葉から来ている人って、見ませんよね」
と彼女は言い、たしかに私も千葉県ナンバーを見るのはこの旅初めてなのだった。彼女は働いていて、24歳で休みで来ていて、あそこは見てきたか、どこは行かなきゃ損だのとほろほろと話した。結構しゃべる娘さんなのだった。
私は今夜の宿を決める参考にと思って、今日の宿はどこ?と聞いたら宇登呂のYHとのことで、今朝予約したんです、とその日暮らし系ツーリングらしい。でも午前中に宿を決めるというまともなタイプである。私みたいに午後遅くなってから宿探しにさ迷うのは馬鹿のやることである。
「そうか、宿決まってるのか、普通そうだよねー」
とつぶやいた私は、彼女が怪訝な表情を浮かべたのを見て、あれ?と思った。アーソウモトレルナ、と。で、ちょっとあせった私は
「そろそろ出発しなきゃ。良い旅を!」
とトドワラを後にしたのであった。
それにしても無い。ラーメン屋もドライブインもガソリンスタンドもコンビニも雑貨屋も農協も銀行も信号機もない。無い、無い、無い。ただ、海と荒れた原っぱと雲と森と林と青空とかもめと朽ちた漁船とほたての貝殻の白い山とアスファルトの道路とセンターラインばかり。アクセルを開けた右手はもう1時間近く動かしていない。たった一台だけで走ってる。対向車も無い。
さびしい、というんじゃない。人気があるところにぽつりと誰もいないのがさびしいのであって、ここのように何にも無いところに極々たまに集落があるのはさびしいとは言わない。恐いのとも違う。なんなのかわからない。
そんなわけで、空腹と戦いながら走った。時間は3時を過ぎ、なんでもいいから食事にありつける場所があったら停まろうと思ってからすでに1時間以上経っている。はたしてこのあたりは貨幣による経済活動が成り立っているのだろうか?と疑問に感じた頃、ようやくドライブインがあった。トドワラを出てから(もしかすると根室を出てから)初めての食事処だ。
「う、、、ウニイクラ丼をください」
と、客のいない食堂で宝石のようなウニとイクラが山盛りのどんぶりをむさぼり食べた。あれはうまかった。
知床半島。その根っこにある羅臼という漁港のある町たどりつく。ここで宿を見つけなければならない。ライダーハウスがあると聞いていたので注意して走っていると、羅臼の町の集落の入り口(海沿いの国道)に一軒あった。ライダー歓迎の看板が出ている。電飾もある。なんかいやーんだったので、入るのを止める。
最悪でも羅臼温泉のホテルでもいいやと思っていたので、山道を宇登呂へ向かったら、入って1,2キロの場所にふたたびライダーハウスがあった。平屋のぼろい建物。なんとなくよさそうなんで入ってみた。
なんせはじめてのライダーハウスだったので仕組みが分からない。ハウスのご主人のおっちゃんによると、素泊まり1000円で、大部屋にごろ寝、布団はあるから適当に隙間を見つけて適当に寝て、という仕組みで、夕方に「ちゃんちゃん焼き」をやるからこれは1500円、うまいからぜひ食べてってな、あと、朝ご飯はイクラ丼が500円、イクラの漬け汁はおっちゃんのすぺしゃるだからすんごいうまいぞ、とのこと。朝は早いから朝食はいらないです、え、食べないのか。でも朝早いのでは仕方ないな、んじゃ合わせて2500円。で、お金を渡すとおっちゃんはそれを無造作にがまぐち(だったと思う)にしまった。風呂はありますか?あぁ、風呂は2キロくらい登ったところにある無料露天風呂「熊の湯」を使え。
で、私は薄暗い大部屋に荷物を置いて、バイクで熊の湯へ行った。
熊の湯は無料温泉露天風呂で、国道沿いのちょっとした駐車スペースにバイクを停めて、橋で谷を渡ったところにある。女湯もあるけど、高い板塀で囲まれていてぜんぜん見えない。男湯はバリアフリーで、もう丸見え。これは不当な性差別だと思うが、ツーリング中の私はそんなことには無頓着なのであった。
お湯に向かって歩いてゆく途中で湯上がりの娘さん達とすれ違った。いいねぇ。岡の上のキャンプ場の人たちかしら。
湯は7、8人の先客がいた。脱衣所の掘っ建て小屋の中で脱いで湯に浸かろうとすると、先客のじいさんが、
「そこは熱いぞ。気をつけな」
と注意した。源泉から引っ張ってきているお湯が湧いてるそこはむちゃくちゃ熱いのだった。
そんで湯に浸かっていたら、こちらをちらちら伺う顔があり、あれ、と思ったら納沙布岬で会った二人組だった。
「また会いましたね」
「会いましたねー」
で、どこ行ったそこ行った今日はどこに泊まるの?ライダーハウスだけど、あ、僕たちは海沿いの方なんです、と喋っているうちに彼らは茹ってしまって
「おさきに〜。気をつけてくださいね〜」
「ありがとー。そちらも良い旅をー」
と別れた。
熊の湯はすっぱ苦いようなお湯だったような気がする(憶えてない)。硫黄の匂いがしてたから硫黄泉ということにしとこう。
で、唸りながら温泉に浸かっていると、ぞくぞくと人がやってくる。近くにキャンプ場があるのでそこの人たちが入りに来るのだ。で、中には身体を洗うという行為に出る人もいるのだが、温泉のお湯と冷たい水しかないので頭なんか洗っちゃうと悲劇なのだった。
私はというと「髪の毛は昨夜洗ったしー」とノープロブレム。
知床半島の反対側の宇登呂から峠を越えてきたという、社会人チャリダーと知り合う。宿を捜しているというから、自分が泊まることにしたライダーハウスを教えた。
涼んでから宿に戻って大部屋に入ると若者たちがごろごろと思い思いに群れていた。それぞれごろ寝したり体育座りしたりあぐらをかいたりしておしゃべりしたり笑ったり聞き耳を立てたりしている。修学旅行や林間学校の大部屋の感じ。
彼らは団体で旅行しているわけではなくて、たとえば、旅先で気があった者同志一緒に行動しているとか、行く先々でなぜか顔を合わせて(私が東京の2人組みに再会したように)宿でも会ってしまったとか、大抵はソロか2〜3人のグループが何人か集まっているのだ。
私はというと、彼らとは年代が違う。二十歳前から二十代の真ん中ぐらいがほとんどで私みたいに30歳はいない。そもそもお金が無いからライダーハウスに泊まるのであって、30歳ならそれなりの宿に泊まるかそれなりの装備でアウトドアするのが正しい。なんつかーか、自分がハズレているのをひしひしと感じたひとときであった。あぁ、ここに来るなら10年前に来るべきだった、今では遅すぎた。そんなわけで、私は布団を確保して寝転がりひとりさびしく地図を見てた。
熊の湯で会ったチャリダーがやってきた。ここに泊まることにしたらしい。話し相手が出来て、さびしさちょっと回復。
やがて夕食の時間が来た。はたしてちゃんちゃん焼きとは何か、確かめねばならない。
舞台は大部屋から出て右へ向かって十数歩、建物からひさしをうんと突き出して屋根を作りその下の真ん中にコンロを据えて畳半畳ほどの鉄板を置き、鉄板の周りに十五、六名ぶんの丸椅子(場末の食堂で見かけるパイプに丸い板が乗っかっている椅子)や木箱の上に座布団ひいて椅子に転用したもの(だったような気がする)がならぶという、なんかワイルドな雰囲気のスペースである。
おっちゃんは、コンロの中に薪をくべてごーごーと火を起こしながらしきりに喋る。その口調はちょっと聞き取りにくく独特な語りで、ここに書くことができないのは私の能力の成せないワザなのだが、語りにはちびっと魅かれるものがあった。
ちゃんちゃん焼きに参加するのは椅子を埋め尽くした十五、六名。ソロライダーの集まりがほとんどであり、平均年齢は21歳くらいと思われる。社会人は私や社会人チャリダーを含めて約7名。高校生チャリダーの団体が5名おり、彼らは腹を空かせた獣の雰囲気を漂わしている。関西弁を話すライダーはきょろきょろとあたりを見回す。
「ここのちゃんちゃん焼きが食べたくて、宿は違うんだけど参加したのさ」
という人、なんでもライダーハウス白樺のちゃんちゃん焼きはツーリングライダーの間で有名らしい。それは
「いまだかって、ちゃんちゃん焼きが食い尽くされたことがない」
伝説があるからだそうだ。つまり、どんなに人数が参加しても必ず食べ残す。いまだかつてきれいに片付いたことがない。しかもうまい。羅臼地元の漁師さんスペシャルなものが食べられるのもうれしい、ということらしい。噂がひろまり、前述のようにちゃんちゃん焼きだけでも食べさせてという人もいる。ちなみに、私が参加するちゃんちゃん焼きは第一部で、この後に第二部があり第一部で食べられなかった人や後から宿に入った人が参加する。
鉄板が熱くなってきた頃、おっちゃんは紙皿と割り箸を配った。リレー方式でみんなに行き渡る。つぎにタレが回った。味噌タレだ。
鉄板が熱くなって、おっちゃんはでっかいホッケを二匹もって現れ、鉄板の上に並べた。おっちゃんはこのほっけを焼きながら語る。羅臼のほっけのうまさを、それをどうやって手に入れたか、そしてちゃんちゃん焼きを食するに当たってのルールを。
ほっけが焼けていい匂いがしてくると、おっちゃんは手にしたお好み焼き返しで手つき鮮やかに魚をほぐした。そして醤油をちゃーっとかける。じゅじゅじゅーと醤油の焼ける匂いがたちこめてもう辛抱たまらんよだれじゅるじゅるである。
「ほいほい」
とおっちゃんは、ホッケをほぐすとひとりひとりのさらに乗せてゆく。タイミングといい声のかけかたといい絶妙である。ひととおりホッケを乗せても鉄板の上にはホッケが残っている。
「あとは、自由にとって食べな」
と、お好み焼き返しがいくつか置かれ、皿の上のホッケの身を食べ終えた人はめいめいに鉄板からとって食べた。
「昨日はチャリダーが喧嘩してしまって。今日はなかよくな」
とおっちゃんは軽く注意する。昨夜はチャリダーがちゃんちゃん焼きの最中に喧嘩を始めてだいなしだったとのこと。
ホッケを取っては食い、取っては食いしていると、私の右隣3人目のガタイの良い短髪のあんちゃんは気が早く、ホッケでご飯を一皿食べてしまい、「お代わりくださあい」と言う。
「馬鹿だな。ご飯お代わりか。あとでうまいものが出ても食えないぞ」
おっちゃんはそんな事を言っておかわりのご飯を持ってくる。しかし言われた短髪のあんちゃんは、ホッケだって十分にうまいもんね、後のうまいものより今のご飯、といった風情でがつがつとホッケとご飯を詰め込む。でもおっちゃん言うとおりだと後に判明。
チャリダー軍団も鉄板の上を席巻し、あっというまに鉄板の上は片付いてしまった。
「次は鮭な、鮭」
とおっちゃんは、でっかい鮭を二匹もって現れた。そして先ほどと同じように焼く。うまい。人心地がつく。
「次は鱒な、鱒」
とおっちゃんは、でっかい鱒を二匹もって現れた。そして焼く。うまい。
「次はイカな、イカ」
「次は×××な、××」(なんか忘れた。ちょっと小さめの魚が数匹だったように思う。うまい)
「ちょっと野菜にするか、野菜」
「ここで軽く自己紹介でもするか。じゃあ端っこからいけ」
と、自己紹介タイムがあった。名前と軽くコメントを言うのだけれど、ライダーハウスだけあって、自分の乗っているバイクを言うのがデフォルト。
「さて、今日のメインエベント。イカな。イカといってもふつうのイカとちょっと違う」
とでっかいイカを二杯。これが不思議なくらいやわらかい。
「おっちゃん、これ、違うよ違う。うまいよこれ!」
「だろうだろう」
と絶賛の嵐に得意そうなおっちゃん。で、
「ホッケな。羅臼のホッケはうまいんだ」
再びホッケ。うまい。でも私のお腹はもういっぱい。自販機で買った烏龍茶を飲みつつ隣の人と喋るばかり。
「あとはリクエストだ。食べたいのがあったら言ってな」
「おれ、イカを食べたい」
「はい、イカね」
とイカが焼かれる。鱒が焼かれる。さすがに鉄板の上が片付くスピードが落ちてくる。
見るとみな腹くちい状態で、リタイアして部屋に戻ってしまった人もいる。短髪のあんちゃんはかなり早い時期に戦意喪失状態だった。やはりご飯は無謀だった。関西弁のライダーも駄目駄目状態である。最後までねばるかと思われたチャリダーもお腹くちくて、眠そうな目になっている。
伝説というか噂は再現された。ここのちゃんちゃん焼きは食い切れない。
お腹いっぱいで幸せな表情(一部苦しげな人もいるが)ばかりでなごやかにおしゃべりタイムがつづき、しばらくしておっちゃんが額に汗を浮かべながら「そろそろ終わるか。んでは後片付けを手伝ってくれ」
と締めくくった。みんなで紙皿やら割り箸やらをごみ箱に入れて、第二部の人たちのために片づけをした。そして腹をさすりながら大部屋に戻った。
部屋に戻ると入れ違いに第二部の人たちが出ていった。もう一度風呂に入る人たちが連れ立って出ていった。ちなみにちゃんちゃん焼きの最中にある人がおっちゃんに確認していた。
「熊の湯に覗き穴があるって、ほんとですか」
なんでもそれは女湯を囲う板塀の扉に開いており、そこから女湯を一望できるというのだ!
「でも、穴が扉じゃさ、度胸いるよな」
確かに。覗く奴が居るかぁ?という問いに応えて、おっちゃんが話すには、年に2、3回くらい地元のおばちゃんがのぞきに向かって湧き立ての熱いお湯をぶっかけてるそうだ。火傷間違いなし。
お風呂に行った人たちは覗き穴を確認しに行ったのかしらん、などと思いつつ、私は布団の上に横になり、ちゃんちゃん焼きで知り合った短髪のあんちゃんと、もうひとり言葉がとても丁寧なメガネの人と一緒に、道東の観光ポイントを教えてもらった。社会人チャリダーはすでに寝ている。爆睡である。
じきに眠くなったので、寝ることにする。
朝すぐにでられるように荷物をまとめておく。それにライダーハウスで物を盗まれたとか無くなったとかいう話は結構あったそうなので、それを防ぐ意味もある。今はシーズンも終わり頃だからそういうことも無いだろうけど、一応念のため。
明日は6時くらいに出れれば出るつもり。みんな寝ているだろうから、ごそごそやったんじゃ悪いんで、ライディングウェアだけ脱いで布団にくるまる。すぐに意識が遠のく。今日は楽しい一日だった。本当に楽しい一日だった。
本日のルート
釧路パークホテル(7:00)→釧路湿原→釧路市湿原展望台→鶴見台→コッタロ湿原展望地→R391→R44→根室市→納沙布岬(ノサップ岬)(11:00)→R44→R243→野付半島のトドワラ(13:30)→R244→R335→羅臼→ライダーハウス白樺(17:00)