ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴

2013年1月1日〜

古いのはこちら −前− −後− 最近の私 top_page

'13.1.31 双眼鏡ヒノデ8×42−C2

野鳥、といっても手賀沼の水鳥をながめるのに双眼鏡を使っていたですが、もうちょっとよく見てみたいと思うようになり、ネットで情報収集して手に入れたのが日の出光学のヒノデ8×42ーC2でした。たしかC2へモデルチェンジしてすぐくらいでいったん品切れになった頃、2010年の暮れか2011年初かしら。あの頃はとにかく気分を変えたくて休日は散歩ばかりしててそれで鳥とか見るようになったんだけれど、それはともかく。

Webで双眼鏡マニアな方々の記述を見るに、曰く双眼鏡ごとに覗いたときに見える景色が違う。なんでもツァイスとかライカとかスワロフスキーとか舶来高級品の双眼鏡では鮮やかに見えるらしい。ニコンやコーワとかフジノンにVixenをはじめとした日本勢の高級品は色鮮やかと言うことはないが見えることについては舶来品と同等とのこと(味付けの違いか?)。双眼鏡の性質を構成する要素には倍率、視野、明るさがあり、レンズとプリズムの質と構成とコーティングがあり、これらの違いや組み合わせによって、見える光景が異なる、と。へー?と話半分だと思っていたけれど、C2を使ってみて実際に違いがあることを感じました。PENTAX papilio 6.5x21を使っていたので6.5倍から8倍に倍率が変わるぐらいだろうと思ったけれど、見え方が違いました。倍率だけじゃなかった。ちなみに6.5x21なら倍率が6.5倍で対物レンズの口径が21mmを示します。C2は8x42なので8倍で42mmです。

どんな感じかというと、平たく言えばよく見えるだけ、なんですが、以下見較べてみての話です。papilioだとレンズ越しに拡大してみている、って感じです。C2だと目を近づけた感じ。ガラス越しって感じがない。直射日光のあたるハイライトも、光陰が混じる藪も、冬の西日の水面の逆光の陰も、レンズ越しに覗いているような白っぽさを感じない。そしてこれはこんな色と形で光を反射しているんだなぁと目に入る光景が再構築されるような、そんな新鮮な感じ。これで水面のマガモとか眺めているといいものですよ。

星を見るのも楽しいです。というか双眼鏡で見るまで近所の夜空にもあんなに星があるとは知らなかったぐらい星が見えるのです。人間の目の大きさより遙かに広い面積で光を受けるのでよく見えるのですね。さすが口径42mm。ちなみに星見には7x50がオススメらしいですが50mmはでかい。42mmのC2でも星を見るには、というか見続けるにはちょっと重い。私の貧弱な腕では分単位で持っていると震えてくる715g。そこでアダプターを介して三脚に取り付けると(アダプターはVixenのが使える)震えなくなるので性能が一段アップします。木星を見ていたら左脇に小さな光点が2つあるのに気づきました。ひょっとして木星の衛星ではなかろうか?と。星見は想像以上に楽しめます。ただ、星の場合は不審者扱いされないように人家から離れた河川敷まで行かないといけないのが厳しいです。

光学機器は技術的なブレイクスルーがあまりないので安くて高性能はありえない。私は光学機器については値段イコール性能と考えています。よって、C2でこうならニコンのSEとかフジノンのFMTとかどんななんだろう、ツァイスとスワロフスキーの高級モデルはどんななんだろうと妄想するのでした。

私は重度の近視&乱視で眼鏡を使いますが、C2は眼鏡越しでも使えます。残念ながら裸眼では無限遠はダメでした。これは調整できないとのこと。まぁ視力0.1以下じゃ無理か(※papilioは可能です。しかしpapilioはかなり特殊な仕様とのこと)。私の入手したC2は最初はピント調整のつまみの動きが堅かったので日の出さんにメールしたら調整するよと返事があっていったん工場へ戻りました。日の出さんからは調整中はこれを使ってねと代替機に6x30が送られてきまして、これは軽くて良かったなぁ。調整後にC2が戻ってきてからは快適です。あれから2年ほど使っていますが、やはりよく見える。ただ重さが。遠出のハイキングにはpapilioを持ち出します。ただし尾瀬に行ったときはC2を携行しました。ここぞというときはC2を。防水だし。

軽いのがあればなぁと思っていたらヒノデ 6x30−B2というモデルが出ていることを知りました。ポロで6x30は実用的じゃないか!しかしこのクラスだとすでにKOWAからも出ていて値段も安い。一部抜き出して比較するとこんな感じ。

モデル実視界最短合焦距離アイレリーフ重さ
ヒノデ 6x30-B28.4度3m20mm482g
KOWA YF30-6 6x308度5m20mm470g

スペックにおける大きな差は最短合焦距離で、3mと5mの違いですが、これは使ってみれば意外と大きいと推測します。カメラの望遠レンズを使う人はわかるはず。値段の違いは主にコーティングの差ではないかと思います。メーカーサイトではコーティングに力を入れている由が書かれているし。YF30-6は覗いたことがあるのでB2もどんなものか覗いてみたい。だけど、誘惑に負けてB2を手に入れてしまうと双眼鏡がどんどん増える可能性があるので(今だって複数あるし)、ここは踏みとどまります。おまけ。モノ狂い 双眼鏡編

余談。双眼鏡関係で気になることと言えばキヤノンの防振双眼鏡の値段が下がっていることでしょうか。前はもっと高かったような。面白いのはアマゾンで防振双眼鏡をみると「この商品を買った人はこんな商品も買っています」にモーニング娘。などのアイドル関係が表示されること。やはりスタジアムみたいな大きなステージで使うのかしらん。それとも(視界だけでも)そばに寄れるから使うのかしらん。ちょっとナニだけど切ないわ。

まぁそんな感じの物欲で。


先頭に戻る top_page
これはすが制作しました。著作権を放棄してません http://suji.la.coocan.jp/
suji@mba.nifty.ne.jp