ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴
2006年1月1日〜

〜2000年 | 2001年 | 2002年 | 2003年 |2004年|2005年|最近の私 | →top page

1/1

脳年齢68歳と発覚。orz


1/15

すでに松も取れてしまったわけですが、あけましておめでとうございます。

ここしばらくのあいだ私は地球の自転について行けず落下し続けていたのですが(何の漫画のネタだよ^^;)ひさびさの近況報告です。

お正月は帰省して親と妹夫婦と過ごしました。姪がドラえもんの双六をクリスマスにサンタからプレゼントされたそうで、それを遊ぶために手ぐすねを引いて私を待っていたと。皆で遊びましたが面白いゲームです。日本旅行と世界旅行の2種類を遊べます。

今年のMac World SFはライブを見ませんでした。風邪気味で頭が痛かったし、前評判ですと面白いものは出てこないと思ったので。翌日、朝早くからネットを見るとiMac、MacBook、iLIFE'06が発表されていました。

さてintelチップのMacですが、今回発表された製品は従来製品のCPUをintelのチップに置き換えただけのようです。かなりパフォーマンスがアップしたようですが、アプリケーションがintelチップ対応でないとPowerPCエミュレータを介して動くことになるのが難点です。とはいえAppleが提供するアプリ、MailとかiLIFEなどのエントリー向けアプリはintelチップとPowerPCの両方に対応しているようなので問題ないでしょう。たとえば私はほとんど間に合うことと思います。間に合わないのは、メンテナンスツール(TeckTool Pro)とかオンラインウェアなどでしょうか。そういえばclassic(MacOS 9)のアプリ(Colorit!)も一つだけ使っているのですが動くのかしらん。※ColorItのMacOS10用はここまでできているようです。もう少しだ。
私はMacOS10がさくさく動く安いノートパソコンを期待していたので残念でした。というか1月にintelなMacが登場するとは思っていなかったですよ。5月には電池が保つ安いノートパソコンが登場することを期待。できればPowerBookの名前の復活を希望。MacBookという名前はちょっと。。。

iLife'06はiWebが追加されて従来のアプリケーションは機能追加や性能向上があってお得なようです。そろそろ買おうかしらと思いました。というか、私はまだMacOS10.3ですからOSのバージョンアップが先とは思うのですがソフトのバージョンアップなどが面倒な昨今でして。

唐突ですが手賀沼周辺の冬景色。暖かい日でしたが景色は寒そう。

そんな感じです。ではでは。


1/22

ここもちゃんと大雪が降りました。土曜日は一日中、たっぷりと雪が降りました。日曜日は晴のち曇でびしょびしょです。終日車通りが少ないですよ。

雪の朝は静けさでわかりますね。目覚めて布団の中から感じるだけでも外の気配が違います。車通りが少ないからもありますが、雪が音を吸いとってしまうので静けさの質が違います。聞こえて当然の音さえもしないとても厚い層に包まれて閉じこめられてしまったような、そんな静けさ。

土曜日は一日中雪が降っていたわけで、そういう日は出かけるのは避けたいところですが、昼を過ぎたところでカレーを無性に食べたくなって、手元には餅とインスタントラーメンがあってそれを食べればいいんだけれど、食べたいのはカレー、今の自分にはカレーでないとダメ、外は雪、窓ガラスを通して冷たさが浸透してくるようなそんな日はでかけるべきでないとは思うも、カレーが食べたい。カレーを我らにカレーを!と心をカレーに支配されて魔術的拘束力のあるコタツから抜け出し(!)、暖房の効いた部屋から出て雪降る街をふらふらと歩き始めました。

駅前にココイチがあるのですが、私の求めるカレーはそれじゃない。パスして電車に乗って一駅二駅。そこでネパールなカレーセットにありついたのでした。柏のです。午後2時回っていたせいか店は貸し切りでしたよ。セットの内容はレンズ豆のカレー、サラダ、ナン(ナンかライスかのどちらか選べます)、ドリンク(むろん選んだのはラッシー)。満足しました!。
※写真は帰り道で見た雪降る手賀沼でおどるカッパ達の姿。寒そうだけれど楽しそう。雪の手賀沼

日曜日。スーパーへの買い物がてらに歩いていると、どこもかしこも道を除雪する人たちばかりで、こんなに人の気配がある日も珍しいです。にこれだけ雪が降ると放っておくことも出来ず、日中の暖かい時間にゆるんだ雪も氷をなんとかしとかないと月曜日の朝など悲惨かも知れません。とはいえ地区の差があって除雪しない地域はしませんね。こういうところで住み易さに差が出るのかも。

近況報告という意味でこの週末を思い返したけれど、掃除と洗濯と水槽の水替え以外はカレーを食べに出たのと買い物がてらに近所に散歩に出たくらいでしょか。あ、あとアパートの前の通路を通勤に備えて確保(氷どかし)しました。いやはや無為にしていても時間は過ぎて行きますよ。

そんな感じで、ではでは。


1/23

今日は雪が降っているときより寒いような気がします。氷が固く乾いています。いやん。

そういえば先週土曜日の夕飯は外食せずに自炊したのです、久しぶりに。本当に久しぶりに電子レンジやインスタント食品以外の調理をしました。

献立は豚肉とほうれん草の鍋(味噌仕立て)です。作り方は簡単です。豚コマを半パックにほうれん草を半束にシメジを一パック用意します。ほうれん草は洗っておひたしよりちょっと大きめに切っておきます。鍋に水とダシを入れます。今回は鰹節しかなかったのでそれを。昆布があったら昆布も入れたいところですね。豚肉も入れます。豚こまなのでいちいち切らなくても結構です。そのまんまどばっと。煮立ったら適当な大きさにちぎったシメジを入れます。鍋をじっと見て肉とシメジの味が汁に溶け出た感じがしたら(フィーリングで!)味噌を適量入れます(味噌の量は鍋と味噌を交互に見て薄味を想像しながら決めると失敗しにくいですよ)。そしてメインのほうれん草を入れてさっと火が通ったところで完成です。その場の思いつきですからこんなもんです。

ご飯を炊くことも考えたのですが、正月に帰省したときに包んでもらったお餅を焼きました。焼けたお餅を豚肉とほうれん草の味噌仕立て鍋風汁に入れると雑煮っぽいようなちょっと残飯みたいな見た目になりますが、味噌の加減さえ合っていればおいしくいただけるはずです。ところでほうれん草はおひたし以外の食べ方を知らない私ですので、前述の調理ではある大切な工程が抜けていました。それが為に私の絶妙な味噌加減を台無しにしてしまったのです。

それは、ほうれん草の灰汁抜き。汁が苦酸っぱいんです。やられたと思いました。胃腸に来そうな味でした(たしかに灰汁抜きしないと腹を下すそうです!)。味噌の加減はばっちりなのに舌で感じ後味に残る苦さがなんとも。。。でも作った鍋一杯、お椀にたっぷり4杯を完食しました。腹は下しませんでした。

次日の夜はおひたしを作る要領で灰汁抜きをしてから豚肉その他入りの味噌汁に入れました。それでもほんのちょっとえぐみが残りました。手強いですよほうれん草。ほうれん草の鍋は旨いって聞いていたんだけれどなぁ。

で、月曜日の今日はココイチで牡蠣フライカレーを食べました。おいしいですね、カレー。次は銀座な感じのカレーが食べたいなぁ。

そんな感じで。


1/29

この週末はよく晴れて暖かくて良い冬の休日だったと思います。金曜日の夜は新年会をしてバカ話を。レインはG史上でもっとも素敵なヒロインでありN・パープルトンは最悪ということで意見は一致しました。

終電で帰ってきたため、土曜日は遅く起きて洗濯したあとに晴れていることですしと散歩に行きました。ふらふらと沼のほとりを歩いて目についた事など。

枯れ葦この葦の中に野鳥がひっそりと住んでいます。

コサギの獲物1コサギがくわえているのは小魚です。偶然の一枚。すぐ近くには人が撒く餌をあてに集う水鳥たちの群れがあるのですがコサギは自力でエサを取ると。

コサギの獲物2二匹目のドジョウを狙ってたらこんなシーンが撮れました。狩りそこなうのはともかくゴミをくわえてしまうこともあるのですね。

土曜日は散歩しただけで頭痛がするほどに疲れたので午後9時には寝てしまいました。で、日曜日は終日出勤してたり。くたびれました。

そんな感じの週末なのですが、どうにも中身がないですな。。。ではでは。


1/30

1/29について追記です。N・パープルトンではなくカテジナ・ルースが最悪という指摘があり、思い返せばたしかに最悪のヒロインという話でした。しかし、その後に「彼女は別格」ということで落ち着いたような記憶があります。男として許せないのはN・パープルトンだったっけかな。。。もう48時間以上経つので覚えてないです。各々の心の中で順位付けしてくださいorz

1/23について追記です。ほうれん草の鍋は、鍋にお湯を沸かしてほうれん草とベーコンを放り込み素早く引き上げてポン酢でいただく、というもので汁は灰汁がでるから飲まないそうですよ。なるほどそれなら納得です。

まぁそんな感じで。


2/25

2月は、というか1月の中旬から小忙しい×2でくたくたです。疲れが溜まっているのか今現在でも怠くて頭痛がしています。体力が落ちていますよ。。。。orz

郵便の不在通知があったので郵便局へ取りに行きがてら近所の沼で撮った写真。

今年初めての梅
梅の花が咲いていました。つぼみもたくさんつけて準備万端です。春が近いんだなぁ。日中の寒さはきつくなく春がちゃくちゃくと近づいてきているのを感じますが日が暮れると格段に寒くなるんですよね。

雲の感じがよい青空今日は晴れたり曇ったりでしたが空は抜けるような青。遠くはちょっと埃っぽくかすんでいるんですが。

コサギどこか遠くを見ているコサギです。たぶん日本の将来を憂いているんだと思います。

ススキ冬な絵ですがあと数日もすればこれも過ぎ去った季節の絵となるんでしょうなぁ。

モズモズがいました。何をしていたのかしらん。

忙しいと普段にもまして考えなくなるので(もしくはどうでも良いことを考え続ける)近況報告を書けなくなります。私、閉じていますね、頭と心が。あぁ、ひさしぶりにスキー行きたいなぁ。

まぁ、そんな感じで。


3/5

今週も作業が続いて日をまたいでカレーを食べて帰宅する日々でした。なぜカレーかというと食べ物屋さんがミスタードーナツとココイチしか開いてないから。コンビニでで買って家で食べるのは憂鬱だから。そういう背景であれば夜中にカレーライスもそう悪くないものです。

深夜に帰宅してから寝るまでに1〜2時間かかるような生活をしていると疲れが溜まって土曜日はどんよりとしています。日曜日にようやく人心地に戻ります。

一言主神社の拝殿と本殿の屋根そんなわけで心身疲労つながりのSさんと一緒にバイク2台連ねて神社にお参りに行ってきました。

茨城県水海道市の一言主神社です。お参りしてお守りを買ってきました。だいぶ心安らかになりました。写真は神社の拝殿の屋根です。その後ろにちょこっと見えるのが本殿の屋根かしら?。

話変わって、先週はほとんどニュースに接していなかったので冬季オリンピックが終わったこととそのまんま東が離婚したことぐらいしか知らなかったのですが、Apple関連ですとMac miniがintel化しましたね。これは1月に出るかと思っていたのですが3月とは意外でした。値段はPowerPCモデルより安くなると思っていたのですが逆に高くなっていたのも意外でした。この調子だとiBook intelも性能はともかく手軽な値段は期待できないなぁ、と思いました。

ニュースといえば永田議員問題について「議員辞職」という声がありますが、偽証について謝罪をしたらあとの諸問題は民事に事を移すべきです。彼が国の為に行動したことが結果として「ガセネタ」騒動だったわけで、それは問題を起こしたことを謝罪して終了すべきです。選ばれた人である議員が辞職するのは私利私欲で議員行動をしたなど選んだ人を裏切った場合でしょうが、今回の彼の行動はそれには当てはまらない。軽率だったことは確かですがそれは辞職する理由にはなりません。これで辞職させられては未来の議員の口を重くするようなものです。むしろメールを偽物と言われた後の党の対応の方が去就に関わる問題ですよ。

話変わってスカパーで見ているアニメにケロロ軍曹というのがあるのですが、これは笑えます。おっさん向けのネタがかなり仕込まれるわりに子供向けの18:30に放送されていまして、子供とおっさんにウケる2重構造になっている凝ったアニメなんでしょうな。あと見ているのは攻殻機動隊スタンドアロン2ndギグとかいうやつです。

攻殻機動隊は週刊誌に連載された士郎正宗の漫画(漫画の単行本は初版91.10)を押井守が監督でアニメになって(「GOHST IN THE SHELL 攻殻機動隊」'95.11公開。「イノセンス」'04.03公開)、広く世に広まったので士郎正宗より押井の作品の色が濃いですね。今私が見ているのは押井守でなくOVAのSTAND ALONE COMPLEXというアニメ(押井攻殻機動隊の世界を拡張したオリジナルの物語)の続編にあたる2nd GIGという物語です。

前作のSTAND ALOND COMPLEX(以下S.A.C)は「笑い男事件」という事件と犯人を軸に物語が進行しました。正直申しまして私は去年全編見ているのですが未だ内容を理解できません(他の人に説明できない)。でも大変面白かった。今見ている2nd GIGはまだ途中なのですが「個別の11人」というテロリスト集団(すでに集団ではなくなってしまいましたが)とそれを仕掛けた人物を軸にした物語です。

S.A.C.は夢中になってみたものですが、2nd GIGはなんというか現時点ではS.A.C の続編にすぎず「続編は1作目に勝らない」というルールに則っているように思います。話もアクションも設定もガジェットも面白いけれど、S.A.C.で感じたような頭の未使用部分を触られる感じがしません。もっとも、見ている側、つまり私が変化してしまったせいかも知れませんが。

そんなわけで比べることに意味はないのですが、S.A.C.よりケロロ軍曹を期待してしまう昨今のアニメ視聴状況です。だめぽ。がっ。

まぁ、そんな感じで。


3/12

仕事は小休止な感じの一週間でした。ふー。これも厄よけのお参りが良かったのだと思います。

土曜日から日曜日にかけて父の誕生日とうこともあり帰省してきました。で、父のパソコンのメモリを増設してiLife'06を入れたり。MacOS10.4を動かすには512MBでは足りなくて、やはり1GB以上必要ですね。きびきび動くようになりました。iLife'06は基本性能が上がっていて使いやすいです。

あとは鹿島神宮へ行ってお祓いしてきました。神頼み、神頼み。境内で感じたのは、神社というのは身を清めるために行くところなのだ、ということでした。今回は奥の宮までしか行きませんでしたが、何時行っても鹿島の森はいいですわ。

話変わって。永田議員の辞職の声関係ですが、党の幹部が辞めるべきと明言しているようです。私はまずかったのは党としてのフォローと思うので、永田議員に腹を切らせてそれで済ませるというならば、民主党という党は実に所属しがいの無い党のように思えますよ。もしかすると民主党議員は民主党にそんなものを求めていないのかも知れませんが。

今回の問題、自民党だったらどう扱いますかね。もうちょっと1議席とその背後の人たちの重さを大切にしませんかね?やっぱり切り捨てますかね?切り捨てるにしてもこういう発言となりますかね?

なんかこうも無策だと民主党に票を入れるだけ無駄な気がしてきました。なんてことを思うということは、もしかして私はマスコミに踊らされてますか?

話変わってプレステ2でWARSHIPGUNNER2を始めました。大艦で巨砲なゲームです。前作にくらべると照準システムがナニですがおもしろ楽しくてたまりません。ミサイル撃つより巨弾を撃った方がすかっとしますなぁ。面白すぎるので平日はやらないようにしてます。

まぁ、そんな感じで。


3/26

土曜日はよく晴れた暖かい日だったようですが、寝ていたのでよくわかりませんでした。というのも仕事で金曜日から土曜日の朝にかけて出張していたので始発で帰ってきたときには眠くて眠くてすばやく寝てしまったので。そうそうこのようなイベントはないのですが、仕事柄たまにあります。夜は眠るのが普通な人にとってはつらいイベントですよ。。。

土曜日は日中は寝ていたのですが、夕方から起き出して都内某所へ。すきやきが旨かったです。牛肉万歳。ド氏にはお世話になり申した。

薄曇天の日曜日はド氏とゆるゆると散策で飛鳥山公園へ。飛鳥山というと司馬遼太郎の「坂の上の雲」で秋山好古が陸軍学校に入るときの入学試験の題が「飛鳥山に遊ぶ」だそうな、くらいしか知りませんので、初めてです。小高い丘に桜が二分咲きといったところ。公園には大勢の老若男女がいましたが、天気のせいか花見の宴の人はあまりいませんでした。案内板の説明によれば飛鳥山は暴れん坊の徳川吉宗が整備した公園です。当時に仮装を許された場所だったのでたいそう賑わったとのこと。由緒正しいコスプレイヤーの地というわけですね。今日は誰一人コスプレ名人はいませんでしたが。

飛鳥山公園からゆるゆると歩いて旧古河庭園へ。旧古河庭園イギリスの貴族の邸宅を模としたという洋館とイギリス人設計の庭園が実にイギリスっぽく感じました。とはいえイギリスへ行ったこと無いのでテレビ番組を見た記憶と比較してですが。洋館に入って飲み物が飲めるのですが、むろん紅茶を選びました。カップで供されてポットでは無かったのが残念でしたが、木苺の画の白いカップで紅茶を飲みつつ「ドーバーの霧は晴れたかね?」などと妄言すると気分は大英帝国ですわ♪

写真提供はド氏。

旧古河庭園は庭(日本庭園)も見事です。丘の斜面を丸ごと贅沢に使った庭園は広さと密度が心地よくて大変に素敵です。展望台から眺めているとうらやましさのあまりに「ちくしょう」と呟いちゃうほどに素敵です。こんな庭のある屋敷に住みたいなぁ、お金がうなるほどあれば可能かなぁ。。。

そんな感じの週末でした。


4/2

今週は休みが取れたんで両親と一緒に旅行してきました。のんびりとくつろぐための旅行です。くつろぐための旅行といえばハワイですよね! というわけで初めてのハワイです! すいませんウソです。行ったのは伊香保温泉です。

車でドライブして山道を登るとそこは伊香保。とりあえずさらに山道を登って榛名山頂の湖です。

榛名湖空は厚く曇っているし、とても寒くてたまらんなぁと思っていたら雪がちらちらと降ってきました。雪降る中をロープウェーで榛名富士の頂上まで行きました。写真はロープウェーの中から撮りました。ちなみに山の上に観光客は誰もいませんでした。私たちのためにロープウェーを動かしてくれたということです。職員さんは3名はいたので、この季節は儲からないだろうなぁ、と思いました。ロープウェー乗り場から歩いて5分ほど登ると頂上です。眺めは湖と湖を取り囲む妙幻な形の山々。関東平野が見えるとありましたが雪のせいか見えませんでした、たしか。寒いし、やることもないし、ロープウェー乗り場から動かすよーと放送が聞こえてきたのでそうそうに降りました。車に戻ってぶるぶる震えながらヒーターを最強にしたことは言うまでもありません。

榛名神社親父曰く、榛名湖から少し離れたところに神社があるから行ってみよう、ということで3分ほど山道を下って榛名神社へ。私には予備知識もなく町中にあるような普通の神社だろうと思っていたら、これが面白い神社でした。あまり見ないタイプの神社です。神社好きなら近くまで行ったら寄って一見する価値があります。東照宮に通ずる意匠の建築です。また、近年はともかく以前は伊香保が東京の人にとって箱根に並ぶ名の知れた温泉地のためのなか、それとも他に関係があるのかわかりませんが榛名神社には東京の人たちの参拝が多いようです。講の碑や石柵に東京の地名をよく見ます。

絵馬を見つけると絵馬ウオッチャー某氏の話を思い出したので、面白いのがあるかもしれないと気まずいながらもつらつらと眺めるに、実に調子の良い願い事がありました。そこには「世界に羽ばたけますように。そして○○○か×××のどちらかと結婚できますように。△△△市□□□」と書かれていました。世界に羽ばたけますように、はいい。でも□□□君、二股をかけるお願いを神願するのはちょっとどうかと思いますよ、オヂさんは。たぶん神様はあなたの願いを叶える前にバチを与えると思うんですよ・・・つーか、君は結婚を前提に二人とつきあっているのか?胃が痛くなったりしないのか?気になる・・・。

絵馬はおいといて、榛名神社は見応えのある神社でしたので、親父は写真を撮りお袋と私は見て回りそれなりに時間をかけたのですが、そのために私は身体が芯から冷えました。なにしろ午後も遅い時間なのに手水舎のヒシャクは凍っているわ、滝の飛沫がかかるところには巨大な氷柱が屹立しているわ、崖からしみ出る滴でツララが垂れ下がるわで、三月も終わろうとする関東の風景とは思えませなんだ。山だからでしょうか。見て回って四時頃に駐車場に戻ってきたら、春の西日を浴びて土産物屋の戸が全て閉められていました。この季節はオフシーズンなんですね。ところで帰るころには澄み切った青空が広がっていまして先ほどの雲と雪は気配もありませんでした。これが上州か。

伊香保温泉といえば著名な温泉地ですし浴衣姿温泉地原器となりうるところと勝手に思っているので一見してみたいところでした。とうとう来ましたよ、伊香保に。伊香保温泉石段風景そこで見たのはまさに浴衣姿温泉地でした。勝手な思いは正しかったと勝手に感じました。浴衣姿温泉地原器と認定しました。

朝早い時間だし(親父が石段の写真を撮るために朝早く見物した)酷く寒いので私たちはコートなどを着込んで歩いて見物していました。「思ったような写真を撮れるところはないな」「思ったほどに風情がないね。朝早いからかな」などと石段を下りていると、六名の一家とおぼしき浴衣姿の老若男女とすれ違いました。この耳が痛くなる寒さの中で浴衣姿だと!と思ってよく見ると浴衣の中にセーターやズボンを装備しており寒くないようにしている。そこまでして浴衣を着なくても良さそうなものですが、伊香保温泉の石段を歩くときは浴衣が正装、それ以外は無粋、ということで、彼らはたいそう風情があることだと思い、普通に防寒の格好で石段を歩き「風情がないね」などと嘆く自分たちはたいそう無粋だと思いました。これが美学か。彼らは石段を登って行きましたので、もしかすると源泉近くの露天風呂を目指していたのかも知れません。

ところで伊香保温泉の湯は茶色い湯と透明な湯の2種類がありまして、ホテルの方曰く茶色の湯はだんだん薄くなってきているそうです。入った感じでは茶色がいかにも温泉という気がしますが、見た目の他は一緒な感じ。ホテルでは透明な湯でしたが、石段にある日帰り客向けの温泉では茶色い湯でした。

伊香保温泉には竹下夢二の記念館や徳富蘆花の記念館などがありました。保科美術館は冬季閉館とのことでした。ホテルでもらった伊香保温泉のパンフレットに載っている歩いて行ける名所を全部見ると軽く一日の暇つぶしだになりました。

徳富蘆花記念館に明治から現在に至る伊香保の石段の写真がありまして、これが見ていて面白かったです。また徳富蘆花をはじめ文学系のできごとと合わせて解説が記されており、伊香保の変遷がわかって大変に面白かった。また元ハワイ王国公使別邸が記念館のすぐ近くにあります。ハワイ王国って19世紀まではあったんですね。別邸ですが覗いたときは係員らしき人が誰もいなかったので勝手にはいるのも何だし、それに寒くてお腹が減っていたしで、中には入りませんでした。

竹下夢二伊香保記念館はほとんどの展示物に解説がなくてコレクションを見ているような案配です。竹下夢二の年表などはあるのですが作品についての解説はない。だから知らない人にはいまいち楽しめないかもしれません、というか私は竹久夢二は名前しか知らなかったので、作品(展示物)について解説があればよいと思いました。でも施設の造りや調度で大正時代の空気を作りその中で竹久夢二の作品を展示しているので記念館としては解説文をごてごて置くのはそぐわないのであえて置かないのかもしれません。ちなみに竹久夢二は晩年はアメリカ生活しており帰国してすぐに51歳で病死とのこと、若すぎるなと思いました。

この記念館には世界のオルゴールが展示される音のテーマ館と大正時代のガラス日常品が展示される義山楼が併設されています。どちらも館員の解説付きです。オルゴールはいいですねぇ。私はメカが好きですからねぇ。でも大正のガラス日常品のほうは展示がこれからという感じを受けました。ちょっと見たり無くてもう少し展示品が増えるといいなと。

あと伊香保近辺では水沢観音が有名です。水沢観音いや水沢うどんが有名なのかしら。写真は記念撮影用の小僧の絵がとてもナニだったので。白目って怖いですよね?

春だってば閑話休題。髪を切りに近所の床屋へ行きすがらの光景です。伊香保の春はもう少し先ですが、こちらはもう春が来ました(過去分詞で)。枯れた葦の隙間から今年の葦が顔を覗かせると。

手賀沼の春はじめとはいえ桜は三分咲でしょうか。咲具合にばらつきがあります。咲いているところは満開ですが、総じて並木は三分咲です。柳などの木々は若緑色に染まりはじめました。

春に浮かれるカッパ水温んでくると頭も温んでくるんでしょう。写真は春の日差しを満喫する彼らの姿です。私の場合は大変に眠くなるのでやっぱりコタツから出られないのですが。。。

ではー。


4/9

今週は水曜日から頭痛やら気持ち悪いやらで体調が悪く、平日はともかく土曜日から日曜日の夕方にかけて引き籠もっていました、つーか寝ていました。

日曜日の3時過ぎにようやく気分が良くなってきたので、懸案事項の解決を図ります。まず、異臭漂う台所の流し台をなんとかする・・・・・なんとかしました。

去年、事故で後タイヤのリムが一箇所歪んだため12月から乗っていなかった自転車を乗れるようになんとかする・・・・・なんとかしました。前に修理で持って行った自転車屋さんでは、私が「出来る範囲で良いから歪みを取って欲しい」と頼んだら「うちはプロなので適当なことはやらない。リムは交換です」と言われたんですが、私は納得できませんでした。交換するなら古いリムは廃棄、新しくリムとスポークを購入してホイールを組む工賃で合わせて9000円とのこと。リムがもったいないし、お金ももったいない。そこで自分でやることにして、修理方法のアテはあったので詳細なやり方はネットで調べて、ニップル回しが要るのですがこれが勝利の鍵だを手に入れるのに2ヶ月経ち(意外と売っていない。御徒町の工具屋で入手した。ちなみにニップル回しという単語を20年ぶりに使いましたよ)、あとはやるだけという状態になってからさらに2ヶ月。ようやくです。

試行錯誤しながらリムの歪みを取るのに要した時間は15分くらいでした。それでそこそこ乗れます。乗れるようになったと言ってもリムがブレーキシューに当たらない程度にスポークのテンションで歪み矯正しただけです。私が要求しているのは、とりあえず乗れればok、なのです。もしスポークが折れたり乗り心地が耐えられぬほどに悪くなったりしたら、自転車屋さんの言うとおり交換しようと思います。とはいえ買い物程度にしか使わないし、いつ折れるのやら。。。
ちなみにですね、自転車に詳しい友人の話だと、自転車屋さんの言うことが正しいそうです。ある程度歪んだリムは元に戻らないとのこと。でも自分は歪みの程度の問題ととらえてるのに、歪んでる/歪んでないの問題でとらえられても噛み合いませんわな。

さて、私は自転車屋さんで「シューに当たらない程度に歪みを直す」ことを引き受けてくれなかった理由を当時さんざん考えましたが、このたび乗れるようになったことで、また考えてしまいました。「シューに当たらない程度でさえ、歪みは直せない」かも?と思っていたのですが、あっさりできちゃいましたから、違う。では、修理を引き受けても割に合わないからやらない、という理由かもと思ったりもしたのですが、しかし、あの店は工具を使う場合はたとえ3分で終わる作業でも工賃はしっかり請求します。だから割に合うとか合わないではない。

今回、自分でやってみてわかったのは、出来るだけ歪みを取ったリムでもやっぱり歪んでいる(リムの歪みが残るだろうし、歪みを取るためにスポークのテンションは均一でなくなる)わけで、プロとしては客がそれを許容しても不完全で保証できないホイールを提供しない、という理由です。これかなぁ。こっちとしては困ってる部分を助けて欲しかったのですが、その方法が店の品質基準を満たさなかったので断られた、また店の提示する方法ではこっちが納得できなかった、ってことですね。店の姿勢はあたりまえですね、プロだし。私は使えるうちは使うという考え方が通じないので気にくわないですが、それはお互いさまか。

手賀沼の桜散並木対応後の自転車の試運転もかねてSさんちに行き小一時間ほど茶飲み話をしたあとに帰宅しました。写真では明るいですが、実際は夕暮れでして、桜並木の花散る中を自転車でゆっくりと走り抜けてから、ラーメン屋でゴルゴ13を読みながら久々のまともな食事であるニラレバ炒め定食を食べて、帰宅、と。

まぁ、そんな週末でした。予定がない休暇の過ごし方が腐っちゃってますよ>自分。どうしよう>自分。


あ、そうそう。boot campのこと。

Macintoshといえば、アップル・コンピュータ社が提供するパソコンですが、最近はハードウェアがインテルのCPUを使うようになりました。昔はモトローラ社のCPUで最近はIBM社だったんですが。で、インテルになったと思ったら、MacintoshでWindowsを起動(ブート)できるようになりました。エミュレータとかじゃなくてネイティブにWindowsを起動して使えるようになったのです。NHKのニュースになるくらい、一大事です。2チャンネルの新マック板ではスレが立っては消費され、スレが立っては消費され、ってんで久しぶりの祭りでした。

私のMacには関係ない話ですが、インテルMacならWindowsも起動するなんて便利そうです。これはいいことだ、と思っていたのですが、この写真を見たら、想定外のショックを受けました。「違う!こんなのマックじゃないやい!」と叫んで走り去りたいような。かつて、VirtualPCでWindows95を起動していた私が言える事じゃないんですが。。。

私は使いやすいためにMacOSをずっと使い続けてきました。boot campによって同じマシンの上でMacOSとWindowsXPの二つのOSを使い分けることが出来るようになったわけで、これが今後のMacOSのシェアにどのような影響があるか、また、MacOS用ソフトウェアの提供にどのような影響があるのか、甚だ興味があります。事務所でWindowsXPを使っていて、週に一度は「Windowsはこれだから!」と口走る私は、優良OSたるMacOSを使い続ける人が多くなるような気がしますが、使うソフトの多くがWindowsで動くのでついついWindowsを使い続ける人も出てくるような気もするし、予測できません。一つ言えるのは、Macintoshを買っておけば、どっちのOSも使えるよ、ってことですね。私が思うにファミリーユースならiLifeを使えるだけでもMacintoshを選ぶ意味があるってもんですよ。

これでMacが売れるといいなぁ。とはいえ、インテルMacが売れてもPowerPCソフトを見捨てないでくださいよ、総帥。


4/16

天気がはっきりしない日が続きますが、例年とくらべても日が差さない日が多いそうです。地球温暖化なのかそれとも地球のライフサイクルのせいなのか(間氷河期が終わるとかね)わかりませんが、日差しが恋しい今日この頃です。

さて、近況ですが平日は普通に働き、休日は引き籠もっていました。以上まる(^^;

このところ買っている金魚のうちの1匹の調子が悪くて餌を食べた後にひっくり返って水面に浮きます。きゃつは悪食なので妙なものを食べて腹をこわしているのかも知れません。とりあえずココア粉末をあげて様子を見ました。夜になって見てみると元に戻っていたので、詰まっていた糞とかガスとか出たのでしょう。よかったよかった。それにしてもここに来て急におかしくなってきたのですが、いったいナニが原因なのか?飼い主に似て腹が弱い??とりあえず水槽の水を換えるときに濾過装置を三週間ぶりに掃除してみました。改善の兆しがあればいいのですが。

まぁそんな感じで。


5/2

いよいよ黄金週間、もとい、連休です。

木々の緑も鮮やかになりました。冬の間放置されていた私の部屋のベランダにも季節が巡ってきまして枯色の植木鉢がいつのまにやら緑が。

桔梗3年目の桔梗です。放置されているのに律儀です。冬の間は水をあげないのがいいんですかね。花の時期が梅雨から夏にかけてだったような気がします。鉢が小さいから大きくなりません。でも山野草ですからそれでいいのかも。

カンパニュラ カンパニュラの花が咲くようになって5年目ですが、最初の頃は大きな花が咲くものに挑戦していたのですが、2年草なのでしんどかったので、去年から多年草のカンパニュラにしました。細かい花がたくさん咲きます。写真は今咲いている今年の一番花です(^^)

カンパニュラも桔梗も同じ仲間だそうです。別に紫色が好きなわけではないので、花の形に惹かれるのかしらん。

ミント

たぶん4年目くらいのミント。雑草みたいに扱われていますが毎年春から初冬までもじゃもじゃと生えています。たまに葉っぱをちぎって香りを確かめます。結構青臭いんだな、これが。

すずらん

たしか3年目のすずらん。すずらんの周りの枯れ草は日々草でして、梅雨前後にすずらんが退いて日々草の天下となります。去年で完全に枯れたと思っていたら復活していました。しかも花までつけている。

話変わって、最近「道路の権力」(猪瀬直樹 著 文藝春秋社)の文庫版を読んだのですが、これが大変興味深かったです。日本の国の仕組みとその問題の一端がリアルさを伴ってわかったような。それにしてもせっかく税金を払っても特定の利権を持つ人々の懐に入って消えちゃうと思うと税金を払うのが馬鹿馬鹿しくなってきますな。


連休初日は洗濯してたら半日が過ぎて、Sさんとご飯食べてY氏と合流して飲みました。飲み話ですが、PSE法について関係した大物音楽家がバカだという意見をはじめて聞きましたがそれって一般的な評価なのでしょうか。中古販売の扱いの難しさの解決を放置(記述しない)した立法担当者と施行に当たって条件整備していなかった施行担当者がバカなんだと私は思うのですが。大物音楽家のとった方法が少々おかしい(署名を集めてお願いした相手が経済産業省なのは筋違いだという話。行政担当であり立法府じゃないし)ことはあると思いますが、自身の立場での問題を解決すべく行動するのは至極正統な行為だと思うのだけれど。結果として法律が変わったということは法律に不備があったからだと思いますしそうあるべきです。

次の日はSさんとY氏が植木を買い込むのを眺めつつベトナム笠を買ったりベルを買ったり。その後都内某所でド氏と焼き鳥を食べたり。


六義園次の日はド氏と都内にある庭園の六義園へ行きました。広かったです。この庭園は犬将軍の綱吉の時代に勢力があった柳沢吉保がこさえたもので時の国の権力者が造った庭園というのは大変に広くて権力を持つというのはこういう事なのだなと。では嫌みのある公園かというとそれが正反対です。このようなさりげない心配りがあればこそ権力を握れたのだろうなぁと思わせる、広々としたとても心地よい空間なのです。

つつじ茶屋
路が広くて植木ものびのび植えられていて関東の空が広い山里を散歩している気分になれます。そんなわけで六義園は大変におすすめの庭園です。広々としたところで気の利いたおもてなしを受けているような気分になれます。あ、池の石には亀が鈴なりにひなたぼっこしていました。亀だらけ。鯉もたくさんいました。鯉だらけ。 写真は藤代峠からふもとを見下ろして。あと吹上峯裏のつつじ茶屋。

その後は小石川植物園へ向かって行軍しました。この日は夏日だったので暑くて汗ばんだので駕篭町で蕎麦屋に入ってほどよく冷えたビールを飲んだら旨いのなんので、天ぷらそばを食べたらこれまた旨いのなんので、すっかり幸せになって歩き出したら汗だくだくになりました。小石川植物園は休館日でした。がっくりきたのですが、次目標の後楽園をめざして行軍開始です。

後楽園は副将軍の光圀公の水戸家ゆかりの庭園です。入り口の売店でド氏は自動販売機で飲み物を入手していましたが、そこに飲みたいものがなかったので見渡すとソフトクリームの文字が!私はソフトクリームを入手し入り口のベンチに座って食べ始めたところ「なぜソフトクリームがあることを言ってくれないのだ」とド氏はうらめしそうに恨み言をいいました。ベンチに座ってソフトクリームをぱくついていると入り口手前のベンチ座った外国から観光客と思われる赤いワンピースに栗毛のお姉さんにサングラス越しにじっと見つめられました。一方、観光を終えて出てきた外国からの観光客と思われる長身の金髪にめがねのお兄さん二人連れは私の前を通り過ぎて売店へむかい、サイダーとアイスクリームを手にすると隣のベンチで食べ始めました。ソフトクリームは底まで入っていて、私が最後にコーンをぱりぱりと食べていると入り口手前の赤いワンピースのお姉さんがすっくと立ち上がりこちらへ向かって歩いてくると売店に入り「アイスクリーム」と「まっちゃあじ」と注文しました。ちなみにおばちゃんは「抹茶味?大丈夫?」と聞き返していました。ソフトクリームは伝染性があります。たぶん。

後楽園後楽園の中はバリエーションがあります。池に川に山。梅林に菖蒲園。歴代の藩主がその都度に造ったせいなのかバリエーションがあります。あと何々にちなんで名付けられたものがたくさんなりまして、だから園内に木曽川があり小廬山があり山陰のほにゃららがありと教養があれば面白いのでしょうが見てそのまま感じ入る境地には達せませ何だ。園内はとても広く歩けます。

通天橋回遊式庭園なので歩いてなんぼです。正直朝から歩き通しだったのでふくらはぎが痛くなってきててべんちをみつけては座るを繰り返している塩梅でちゃんと見てなかったかも。池のほとりを巡っている途中で年配のおじさんに見所を教えてもらいました。おじさんには第1の眺めと第3の眺めと水戸家が参勤交代不要だったこととなどを教えていただきました。ちょっと長かったです。写真は園内で第2位の眺めです。赤い橋は通天橋です。かなり山の中の雰囲気があると思います。

その後はラーメン屋で生ビールうめーをしました。大変にくたびれましたが楽しい休日でした。まとめると、六義園がお勧め。一日に二つの庭園を巡るのはやめよう、ということで。そんな感じで。


5/9

ゴールデンウィーク後半は帰省してました。天気が良くてよかったですよ。

今年は妹一家がきていました。昼は義弟と姪1号2号とともに歩いて浜に降りて貝拾いに行ったり。彼女たちは砂浜に落ちている貝殻を拾っては私が持っているビニール袋へ投入するのですが際限なく拾い続けるので参りました。小学校三年生の上の姪は綺麗な貝とか変わった貝を拾うのですが幼稚園年少組の下の姪は何でも拾うし。私が貝拾いに飽きたので、つーか、袋が重くてたまらないので砂のお城を造りました。姪2号には湿った砂を固めるのに白い砂をかけるという技術を薦められました。ナツカシス。砂の城の完成記念にデジカメで写真を撮ろうとしたら電池切れでメモリーカードを認識しなくなったのが悲しかったですが、ひさびさの砂遊びは楽しかったですよ。で、夜は親父と義弟とビール。

別の日は妹が木工で食器棚を作るのだと張り切っていたのですが、設計なしに作るというので(彼女曰く「ばーっときって、ちょっとあけて、かーん」って)そりゃ無理といったら、じゃ設計図をおこせと言われ理不尽だなぁと思いました。とりあえずサイズを決めておおまかな部品のサイズを出してホームセンターへ。ちなみに彼女のアパートでは工具の音が響いて作れないので帰省中に作って持って帰るとのこと。ホームセンターで材料を選んでいるときに親父の意見により設計変更が入りました。それで午後から作り始めたのですが、ちゃんとした設計図がないので作り方について妹と親父と私の三者入り交じって議論が白熱し、手を動かしはじめるまでに1時間かかったのがおかしかったです。工作開始後は義弟も参加して最終的にはなんとなく食器棚ができました。でもどうやって持って帰るのだろう。。。

今回は姪達とのゲームは「マンマミーア」と「Pit」でした。姪1号はドラえもんの国内旅行ゲームを持ってきたのですが一緒に遊ぶ時間をとれなくて申し訳なんだ。

最近旅行してきた両親からお土産をもらいました。トルコのお守り「ナザールボンジュー」というらしいです。邪眼系のお守りですかね。気に入ってます。

まぁそんな感じの連休でした。


5/13

せっかくの休日だというのに雨は降るわ寒いわで悲しいです。

ねじまき鳥は実在するのかどうかはさておいて、ある小説の中ではねじまき鳥が世界のねじを巻くことで、世の、事が、進展します。物事が進まないときに、進むように行動を起こす事を「ネジを巻く」と言います。何でネジなのか?釘でも良いけれど、釘を刺すとそれは物事が進む事に対して抑制効果となるので効果としては正反対。

森羅万象は絶えず変化していて諸行無常なわけですが立ち止まってよく見るとその変化はある意味繰り返しであり過去に起きた事が見た目を変えてまた起きているように感じます。とすれば世界の変化は一方方向へ向かって直線曲線を描きながら進んでいるわけではなく行ったり来たりの往復なのかしらんと思えてきます。とはいえ世界の進み方は突然に止まったり方向が逆になるわけではないので往復運動ではなさそうで、昔の人はそれを円に例えました。○です。くるくる回ります。別に逆の方向に向かって進んだわけでもなく前へ前へ進んでいてもいつか元の位置に戻ってくる。円い軌道の様だという例えはなかなか正確なモデルのように思えます。

なんか前にやった事を今やっているような気がする。既視感がある。結果として何にもしていないし何にも変わっていないのかも知れない。何かしている気もない、何かしてても何にも変わらない気がする。もしかすると今のままでいいのかもしれぬ。小さな小さな円弧の上を滑るがごとく生きているのではないかと感じ、でも髪には白いモノが混じるあちこちに深い皺が刻まれてる。居なくなった人もいる。とするとこの軌道は元の位置に戻るわけではない。若干ずれて位置が違う。不可逆的に変化している。円が構成する平面に厚みを持たせたような、つまり螺旋です。ネジです。ネジがまかれると同じ位置をくるくる回っているようでいて、でもネジの位置が一方方向へ向かって進む。回っている間、ネジは進み続けて戻る事はありません。ネジが巻かれると言う事は不可逆な変化が起きる事です。決定的に今とは違う次へ向かうのです。

ネジが巻かれたと思わしめる出来事がいくつかありました。昨日と変わらない今日の繰り返しは永遠じゃないって、生きているんだから当たり前ですね。ちなみに永遠であるということは死んでいるということだ、は光瀬龍の宇宙叙事詩の一節に。高校生の頃に読みました(遠い目)

カンパニュラ話変わってベランダではカンパニュラが咲きまくり。手間がかからない割に良く咲いてくれてとてもうれしい。

ハナショウブ近所の畑です。いずれがアヤメかカキツバタってんで、これがどちらかわからなかったのでウェブで調べました。今の世の中はとても便利です。こういうときにたすかります。で、

  • 菖蒲(ショウブ)の花は華やかではない。つまり論外。
  • アヤメは陸上の乾燥地にあり、花びらに網目模様がある
  • カキツバタは水湿地にあり、花びらの根元が白とか黄色である。
  • ハナショウブは半乾燥から水湿地にあり、花びらの根元が鮮やかに黄色。
  • だそうです。とするとこれはハナショウブと思います。詳しくは「アヤメとカキツバタ 見分ける」でググッてみてはいかがでしょうか。

    あぶら菜菜の花も花が終わって実がついています。今年はあまり菜の花を食べないちゃったなぁ、と思いました。

    まぁ、そんな感じで。


    5/24

    Sight!さんからツーリングレポートが届けてもらいましたので掲載しました。5月21日の晴れた日の富士山がすばらしいです。それにしても暑くもないし寒くもないバイクにとってのシーズンは実は短いです。→ツーリングレポートを読む

    先週にコタツを片づけましたが、いまだホットカーペットは敷きっぱなしです。でも近日はコンスタントに20度を超えるので不要ですね。チャンスを見て片づけなきゃと思います。

    土曜日の早朝、寝ているときに携帯電話が充電開始終了アラームを繰り返し鳴らしているので充電器のコンセントを引っこ抜いて再び寝たのですが、目覚めてみると携帯電話が終わっていました。何をしても電源が入りません。目覚めるとお別れしていたというシチュエーションはとても悲しいです。アラームが鳴っているときにちゃんと見てあげれば良かった。

    2年と半年の間、落として液晶割って修理、水洗トイレに水没して不調、と使ってきたわけですが、愛着もありましたが、終わってしまった今、ようやく新機種に買い換えが出来るぞ、と近所の家電量販店へ行って手続きをしてきたのですが、結果として手続きできませんでした。携帯電話が完全に壊れてて内部のデータを読み出せない場合はキャリアのお店で本人確認をしないと新しい携帯電話に切り替えられないようです。たしかにそうでもしないと電話番号を盗まれちゃいます。

    キャリアのお店に行って免許証を提示して新しい携帯電話になりました。古い携帯電話のメモリは読み出せなかったので、新しい携帯電話のメモリは空っぽです。以前にパソコンにバックアップしていたデータがあるのですが新しい携帯電話は接続ケーブル端子の形状が異なるのでつなげません。あと新しい携帯電話は使い方が分からない。。。かなりわからない。。。

    ちなみに「メロディコール」というサービスがありまして、購入時の割引の条件で入りました。1ヶ月ぐらい試して解約しても良いという話なので問題なしと。このサービスを始めると私の携帯電話に電話をかけてきた人が「プルル」という呼び出し音の代わりに登録した音楽が聴けるのです。ラジオのコマーシャルでよく流れていたので良い機会だし設定してみました。それで家の固定電話から試してみたのですが、呼び出し音は「プルル」のままです。設定が出来ていないのかと思って説明書を読みながら何度か試してみましたが家の固定電話からでも事務所の電話からでも設定したメロディが鳴りません。これは騙されたかもわからんね、と思いましたが、試しにググって見ると。。。このサービスは固定電話から呼び出した場合は無効になるとのこと。なんでも法律で固定電話の呼び出し中の音は「プルル」と決まっているそうな。がっくりきました。

    というか、そんなことをする前に携帯電話のメモリがとんじゃったわけで、新しい携帯電話に電話番号やメールアドレスを登録しなくちゃなりません><;

    まぁそんな感じで。


    6/9

    気がつけば6月。早いです。

    先々週は友人のド氏とウ氏と群馬の下仁田へお湯に浸かりに行ってきました。JRで高崎市へ、そこから上信電鉄で下仁田へ。懐かしい感じの良い街でした。宿までは小雨の中をぽくぽくと歩いて行きました。2本の川にかかる2本の橋を越えて。静かな宿についてそうそうに風呂へ行き、足を伸ばしてお湯に浸かるというのは気持ちよいものです。できればずっと浸かっていたい。あーそうそう、鹿肉の刺身を頼むときは、あれはおいしいのでたっぷり頼んだ方が良いですね。食べ物の恨みはおっかないや。

    宿からの帰り道は寄り道をして上州一ノ宮にある貫前神社に寄りました。街道から階段を上って大鳥居があって、階段を下って拝殿と本殿があるという神社でした。あまり見ないロケーションです。建物は色彩が豊富な江戸時代風でした。この間の榛名神社といい貫前神社といい群馬の神社は江戸時代中期以降の雰囲気の建物ですね。この神社の神様は経津主神(ふつぬしのかみ)ということでこの神様は関東ですと佐原の近くの香取神宮が本場な感じです。武神ですね。

    その後、高崎市で洞窟観音というスポットを見て、なにやら誰かの夢を覗いているようなスポットでして楽しめる人とそうでない人に明確に別れると思います。私が連想したのは、コンクリートに蛍光灯の白い照明が地下囚人収容所って感じで革の長靴で「かつーん、かつーん」と歩ければ雰囲気が出るんじゃないかと。ぱっと見はちょっと廃墟っぽいダンジョン、でした。奥に行くと観音様による来世の雰囲気が出てくるのですがそこに至るまでが地下収容所風です。ここは併設されている山徳記念館とその庭を合わせて観光すると満足できます。記念館はちょっと古い漫画好きの人には楽しめるのではないでしょうか。古さの程度で言うと山根青鬼さんが分かる年代ね。

    ちなみに道中で写真を撮ったのですが、食事の都度に摂取していたビールのためか軒並み手ぶれした写真ばかりでして載せるのはあきらめましたorz。旅行中で食事にビールというのは電車旅行ならではですなぁ。バイクや車だとこうはいきません。

    先週はひさしぶりにバイクにまたがり、春先に行った一言主神社へお礼をしに行ってそのまま帰省でした。一言主神社が祀る神は事代主命(ことしろぬしのみこと)という神様(国譲りの大国主命の息子)のようですが、Wikipediaによると一言主神は葛城山の神様で事代主命とは異なるようです。いずれにせよ御礼に。

    先日、年若い同僚と話していて「〜の中で言ったら僕は下っ端じゃないですか。ドラゴンボールだったらサイバンマンですよ」と言われ、「?」となりました。私はドラゴンボールはごくごく最初しか読んでないものでサイバイマンと言われてもヒエラルキーのどのへんかぴんと来ません。話を聞くにサイバンマンとはショッカー(このATOKはショッカーを変換できないよ!)で言うところの戦闘員に相当するようです。彼曰く「ショッカー?戦闘員?わかりません」。

    こうして共通理解が難しくなってゆくのですな。だいたい最近の仮面ライダーには戦闘員が出ないんで「仮面ライダーですよね、あれには戦闘員なんていません」と断言される日も近いでしょう。もう僕ら(おじさん)には帰れるところはないんです。or2

    まぁ、そんな感じで。


    6/25 ベランダのドクダミ

    梅雨宣言をしたわりにはそれほど雨が降っていないような気がしませんか?

    最近は帰省ばかりしていましたが今週末は仕事の関係もあって久しぶりに帰省無し。土曜日はこれまたひさしぶりにSさんと飯を食べに言ったりして、日曜日の今日は何にもする気が起きないので金魚水槽の水替えだけしてあとは部屋というか布団でごろごろしていました。ちょっと蒸し暑かった。写真は曇り空の下、ベランダに咲いたドクダミの花です。ドクダミを見ていると、とある漫画でハイソなお嬢さん達からハーブティを薦められたらドクダミ茶だったというシーンを思い出したり。

    そんなわけで報告すべき事柄と言えば、銀座のザ・ロイヤルが閉店になってしまいました。近年は行っても空いている事が多かったので、それが原因で店を閉めるのかなと思ったのですが、そういうわけでもないようです(ネット調べ)。で、お別れにということで某氏と飲みに行ってきました。思う事は皆一緒なのかバブル期並みに大変に混んでいました。ということで、また一つ消えて行ったよ。

    ビデオチャットというものを導入しました。実家に。これで親父と妹夫婦と私の間でテレビ電話ができます。PCサポートに使えるんで思ったより実用的です。前に義弟がビデオチャットできますから繋げましょうよと言っていたときにさっさと試みればよかったです。でもあの時はそんなに必要性を感じなかったんもので。で、実家のパソコンにつなげたのはiSight、私はのパソコンにはDVビデオカメラを使いました。妹のところはウェブカメラかしら?? 親父も楽しそうだったし、妹のところも喜んでいたし。ちなみにビデオチャットして画面に映る私の部屋の様子に姪が最初に言ったのは「こういうお家に住んでいるんだ」って。女の子ですな。

    このところ、どちらを向いても景気のいい話を聞きません。くさらずにのほほんと行きましょう。

    まぁ、そんな感じで。


    9/24

    ひさしぶりの更新です。しばらく見ていないうちにカウンターが万の大台を超えていました。カウンターを5桁使うことは永遠にないだろうと思っていたのでびっくりです。このウェブサイトに訪れていただいた方々、および、この近況報告を読んでいただいた方々に感謝しております。ありがとうございます。

    7月〜9月にかけて何をしていたかと言いますと、引き籠もり気味に過ごしていました。かといって部屋で何をするわけでもなく、キップル(電気羊は電気鰻の夢を見るか?いや違った。アンドロイドは電気羊の夢を見るか、を参照)だけが畳の上に溜まり積み重ねられてゆくわけです。気力がないときはそういうものです。夏の終わりには、なにやら黒や茶色や灰色の生き物の気配がキップルの陰と陰の間に散見できるようになったので、これはなんとかせねばなるまい、と思い始めたのですが、別に命や健康に関わるわけではないし無視を決め込んでいました。つい最近まで。しかし、先日に前に一緒に仕事をした皆と飲む機会がありまして、部屋について「畳が見えぬ」と言ったら「それって掃除機をかけてないって事じゃないですか」と、まるで「トイレに行った後に手を洗わない人」のような表情で見られたので掃除をする気になりまして、ようやく本日掃除をした次第です。むろん掃除機もかけました。掃除って誰か訪ねてくるとかもしくは人に言われないとしないですね。その程度ですよ、掃除なんて。でも埃や塵が無い畳が広がる部屋って気持ちいいな。

    話がそれましたが、7月は何をしたかというと思い出せません。たぶん何もしてないと思います。もしかしたら何かをしているのかも知れないけれど、思い出せないし。

    8月前半はSさんと日光へ行ってきました。晴れた日でとても気分良かったです。ひさしぶりにいろは坂を登ったのですが、もうめろめろで、Sさんに遙かに離されてしまいました。でも坂が終わる頃には身体が思い出してきドライブしている車をすいすいと抜くぐらいは回復しました。最近はちょくちょくバイクには乗っていたのですが車の流れに乗るような運転しかしていなかったので鈍っていたのです。ちょっとショック。湯滝から散策した戦場ヶ原は相変わらず幸せな場所でした。風呂はハルニレの湯ではなくて、金精峠を越えたところに入りました。陽の光の下、広い露天風呂は気持ちよかったのですが、アブが襲撃してくるのには参りました。浴槽脇にハエたたきが置いてあるんですよ。

    8月中旬はお盆ですので実家に帰りました。姪達と地元の海で遊んだり。どうして砂遊びはあれほどに楽しいのでしょうか。ちなみに姪達は波を怖がっていて歯痒くなるくらい波に乗るのが下手。8月後半にフルメタルジャケットを見まして、それからハートマン軍曹がマイブームです。もし、私が、「まるでそびえ立つピーだな!」と呟いていたら、それは私の中のハートマン軍曹がそう言っているのであり、私の言葉ではないのです。あとは夏が去るまえに夏らしい事をしようと思ってJAWSを見たり。この映画は海水のしょっぱさが伝わってくる感じが夏ですよ。

    9月前半はTさんやNさんと飲んだり。相変わらずの濃い話が楽しかったです。9月後半は山形県の銀山温泉へ行ってきました。太陽の光は見えませんでしたが、どうせ出歩くわけではないので問題なし、なぜなら今年の将軍を決めるために陣を張りに行ってきたのです。戦は残念ながらめろめろの結果となりましたが、ひさしぶりに面白い戦が出来ました。やはり戦は結果がどうあれ主体で動いてなんぼですたい(負け惜しみ)。霧雨にけぶる東北の山々を背後に刈り取り前の稲田が広がる景色はとても美しかったです。関東の景色はどこへ行ってもごちゃごちゃしてますが、車中からみえる山形の景色はとても美しかったです。

    昨日は帰省したのですが家に誰もいなかったので、お腹が空いていたのでテーブルの上にあった栗ご飯をレンジで温めて食べつつ誰か帰ってくるのを待ったのですが、帰ってこないので、新聞でも読むかと地方紙を読みつつ待ったのですが、帰ってこないので、まぁいいかと鍵閉めて帰ってきました。夜に母から電話があって話しをたり。

    本日は掃除をしつつ、栃木県は茂木で行われているMotoGPへ思いをはせてスカパー!で125cc、250ccをライブ中継で見ていました。で、本命のMotoGPと思ったら、地上波で中継しますのでスカパー!は深夜0:30から見てね、という表示が出ました。私は地上波の受信はせずスカパー!だけしか見られないのですよ。とても落胆しました。しょうがないから深夜に録画して後でみますよ。。。でも有料放送なのにこの仕打ち。でもオートバイ・レースが地上波でライブ中継なんてめったにないので日本テレビの温情と思い、耐えますよ、私は。

    まぁそんな感じです。このところ近況報告の更新が滞っていたのはいつもどおりで書く気分になれないためであり、その直接原因は6月に人が亡くなるのを見ていたためかもしれません。私は寿命の残りを数えた方が早いほどに歳を取っていますが初めて経験でしたので衝撃でした。

    まぁそんな感じです。


    10/1

    今週末は曇天でした。

    近況ですが、何もしていないです。うわ。

    Sさんの近況を。

    今日は記録写真でも撮ろうと思って近所の坂道を撮ってきたのですが、全部手ぶれorz さらに坂道はどう撮ればよいのかよく分かりません。上から撮ればいいのか、下から撮ればいいのか、坂の途中で横から撮るのか。とりあえず絵になりやすい坂となりにくい坂があるような気はします。

    Yahooニュースを見たら給食費不払いの記事がありました。支払い能力があっても支払わない人が当たり前のように居るそうです。その理由がふるっている。変人なうえに迷惑な一族が増えたような気がします。個人で変なのは仕方ないにしても家族単位というのがなぁ。

    お昼にエスニックなカレーが食べたくなって、つまり近所のココイチではだめなわけで、隣の市まで出向いて食べてきました。今までのお店の他に新しい店舗が出来ていました。景気が良いな! ランチメニューでマトンカレー。白いライスにサラダ。飲み物はラッシー。サフランライスやナンも選べるのですが、白いライスな気分だったので。

    iMacの24inchを見つけたのでiMovieHDを使ってH.264のエンコードをさせてみたら私のPowerMacG5より速かったので衝撃を受けました。時代はデュアルコアですね。私のG5はデュアルプロセッサです。夏は暑くてパソコンをあまり使っていなかったです。

    最近、くだらないデータの持ち運びにUSBメモリを入手しました。BUFFALOの2チップ同時アクセスの高速なやつです。ちなみに仕事ではUSBメモリは使用禁止なので完全な私用です。ところがこれが消費電力(250mAだそうな)にキーボードのUSB-HUBが耐えられないのです。電力不足の警告が画面に出てしまいます。もうひとつの方のUSB1.1のHUBにつないでもだめ。HUBにACアダプタをつなげば使えますが、いちいち面倒です。そこで、USBメモリとPCを直接につなげるべくUSBケーブルを入手しました。むろん、USB2.0対応のものです。USBケーブルを選ぶときに「USB2.0対応」と書かれているものと「USB2.0相応」と書かれているものがありました。高速対応のケーブルでないと気分が悪いので「USB2.0対応」で品質保証されているものにしましたが、相応の方がどれほど遅くなるかはわかりません。でも相応と書かれた方は使い勝手重視で細いケーブルだったので、ノイズとかで高速データ転送には向いていないのではないかなぁ、と思いました。対応も相応も値段はそんなに変わらないので、買うときには注意した方が良いかも知れません。そうでないかもしれません。

    坂東眞砂子の猫殺しについての反応をいくつか見ているとみんな感情的だなぁ、と思いました。私は板東氏が正しくないと思うけれど、それは極めて私事な事を不用意に衆目にさらしている点です。その点だけ。って、こんなことを書くと私も猫殺しにされてしまうのかな。

    まぁそんな感じで。


    10/9

    今週末は快晴でした。しかし前日までの激しい低気圧のために海も山も平地でも災害や遭難が多発したようで遭遇した方にはお見舞い申し上げます。

    近況ですが、金魚の水槽の水を換えたり、シーツを洗濯したりして一日が過ぎました。今年の土浦の花火大会は10/7に予定されていましたが10/14に延期とのこと。打ち上げ会場が水浸しのようで。あとの日々ですがSさんとバイクに乗ってぶらぶらさせてもらったり、帰省したり。

    heriYS-11 PROTR-2800で、成田にある航空科学博物館に行ってきました。古い飛行機やヘリコプターが敷地に展示してあり、見たり触ったり。YS-11のプロトタイプ(エンジンはロールスロイスだった)とか。建物は大人500円で入場しまして、入り口から入って直ぐに展示してあるのが、空冷星形エンジンなのは、なんというか、大いに共感するところであります! 神エンジンであるところのR-2800の実物に初めてお目にかかれて至極愉快であります!! 日本帝国海軍の零式艦上戦闘機のコクピットやアメリカ空軍の実験機のXSー1のコクピットやジャンボジェット機のコクピットに座れます。計器などが正確な物なのかわかりませんがレプリカというよりは雰囲気重視のような気がしましたがそんな事はどうでも良いです。私は零式艦上戦闘機のコクピットに入り込むと脳内でグラマンを追いかけたりしてみました。順番待ちの子供にのぞき込まれて我に返ったり。ふと見るとSさんはXS−1のコクピットに座ってイェーガー気分を満喫しているようでした。音速を超えるときの顔というのは、もっと、こう、と思いましてなにやら非道い事を言ったような気がします。自分を棚に上げていました。

    jambo2Fには故木村先生のコレクションなのか、大量の飛行機プラモデルが展示してありとても楽しく、また、航空関係の小物がガラスケースに入れられて展示されておりこれはマニアにはたまらんだろうと思いました。1Fの別フロアには現代のジェット機の時代ということでターボファンジェットエンジンのカットモデルや旅客機のコクピットがありました。コクピットは古い旅客機の物で座る事が出来ます。機長席と副パイロット席で操縦桿が連動するし席の真ん中にはスロットロルレバーがずらっと並んでいるわけです。やらないわけにはいきません。Sさんと私はコクピットに座り「この操縦桿、重いですね」と感触を確かめつつ、おもむろにスロットロルレバーに手を伸ばして逆噴射、「機長!やめてください!!」 と。すいません、すいません。でも我慢できなかったんです。※計器やレバーには硬質プラスティックのカバーがかけてあり触れません。気分気分。

    さて同じフロアには旅客機の客室を切り取って広さを体験できるスペースがありました。横に2席と通路を挟んで3席ある幅のものです。外に展示されたYS-11の機内と比べると大変に広いです。そのスペースの奥には客室乗務員が飲み物の用意をする部屋が再現?されていました。思ったより広いのだなとSさんは言っていました。さて、客室乗務員です。フロアには各国各社の客室乗務員の服を着たバービーちゃんやリカちゃん人形がケースの中に飾られておりました。食玩ほどの大きさのフィギュアも並んでいて、これはちょっと売り場に売っていたら欲しいかもと思いましたよ、正直。ほかに昭和の40年頃のスチュワーデスの服がいくつか展示されていました。花形職業だったころの服ですね。それを見てたらスチュワーデスに憧れる子供や諸兄の気持ちが分かりましたよ。

    chousi屋上や展望スペース(こっちは行かなかった)からは離発着する旅客機をずっと眺めていられます。青い空の彼方から点々と山手線並の間隔で次々に飛んでくる飛行機を眺めているのは楽しいものです。JALの一機が着陸寸前で急上昇して行ったのを見て、屋上にいた皆が一斉に「失敗したんだ」「あれはやり直しするんだ」「失敗したね」と例外なく騒いでいたのが面白かったです。むろん私も言いました。。。パイロットも大変だな。写真は話と関係なくて良く撮れた飛行機。と、この航空科学博物館は日曜日は紙飛行機教室なども開かれていて、子供や大人にも楽しめるところです。デートコースとしてはいまいちかもしれぬ、というのは我々で意見の一致したところです。

    その後は夕焼けの犬吠埼へ行ってきました。ススキが穂を出していたりして秋です。

    hasakifuuryokuhatsudenkashimanada次の日は大きなうねりが押し寄せる鹿島灘で遭難した貨物船を見てました。神栖から波崎にかけて風力発電所が並んでいるところの沖です。パナマ船籍のジャイアント・ステップ貨物船。鉄鉱石と油を積んでいるそうです。錨が引き上げられなかったとのことですが、このあたりは海底が細かい砂なので親父曰く錨だろうが沈没船だろうが、砂の中にどんどん沈んでしまうのだそうで。10万t弱の巨大な船が割れて横倒しになっているのは、異様な光景です。けっこうな見物人がいて、自分もその一人ですが、皆静かに見ていました。日本テレビの中継車が2台来ていて、カメラマンは一番良い位置に椅子を据えて長丁場な感じでビデオカメラを回していました。さすが。でも報道関係者はいつでも良い位置を占めて動かないんですよ。

    まぁ、そんな感じで。


    10/22

    A「その通勤鞄は重そうですね。何が入っているのですか?」

    B「中身は、手帳、ペンケース、折りたたみ傘、(etc,etc,etc)、こんなのもあるよ」

    A「ヤギのマスコット?」

    C「生け贄のヤギですね」

    A,B「ちょw」

    それはともかく、この週末は一日は晴れて、一日は曇りでした。陽が出ていても汗ばむ事はなくなりましたね。

    晴れている日はライディング用の上着を入手したり。曇っている日は金魚の水槽の水を換えたり。

    子供の頃には金魚やらなにやら飼っていたときに水槽の水を換えるときは、水をすべて抜いて底の砂利は小豆でも研ぐように洗い上げたあげくに水道の水をじゃばじゃばと入れて即座に金魚とかぶち込みましたが、よく魚は死ななかったなと。今はなるだけ金魚に負担をかけないように水は半分ぐらいしか換えませんし水もカルキを抜いてから入れています。まだ水の温度合わせをするほどには寒くないので水温の調整は無し。もう少し適当な方法でも死なないとは思いますが一応。で、もし水をすべて換えてしまうと水質が大変化してしまうし、アンモニアなどのを分解するバクテリアも極端に少なくなってしまいます。だから水は全部換えずに、また、水を入れるときも少しずつ入れて水質がゆっくり変わるようにして魚への負担を抑えるようにするわけです。水槽には金魚の他にも必要な細菌がうようよいるということで。

    さて人間も体内にたくさんの細菌を飼っているわけで、お腹の中、特に腸や大腸には途方も無くたくさんいるに違いありません。ヤクルトに入っている身体に良い菌も生きてお腹に届くわけですから、あれを飲む事で菌を体内へ多数派として送り込んで悪い菌を抑えるわけです。毎日飲むと毎日援軍が届いてお腹の中で多数派を維持するわけですね。ヤクルトおば、いやお姉さんからもらったパンフレットによると飲むのを止めた日から徐々にヤクルト菌が少なくなってゆくグラフが描いてあったような。で、私は今日はご飯のおかずに納豆を食べて、ヤクルト社のジョアを飲んでさらにカルピス&牛乳を飲んだりしたわけですが(※ブルガリアヨーグルトは食べなかった)、私の今日のお腹の中の菌類が気になります。どの菌が覇権を握ったのか?身体の中でなければ納豆菌が最強なのは間違いのないところですが、体内だとどんなんでしょう?

    まぁそんな事を考えつつ週末は終わったり。


    10/26

    金魚を飼っていまして。2尾います。「丹頂」と「オランダ獅子頭」という種類ということです。1歳半ぐらいです。丹頂は白いのでシロちゃんと呼びます。オランダ獅子頭は初めは虎模様だったのですが最初の冬を越すときに黒が抜けて普通の金魚の橙色一色になってしまいました。黒色が抜ける過程が禿げるようなまるで金柑頭だったので明智光秀あたりを偲びつつキンちゃんと呼ぶ事にします。

    彼ら(もしかすると彼女かも知れません。まだ発情しているところを見た事がないのです。どちらも雌かも知れない)は何時いかなるときも飢えています。人の顔を見ると「エサをよこせや、オラ」というようにガンをとばし、かつ、水面で「パクパクパクパクパクパク(略)パクパク!」とせわしなく実にせわしなく口を開け閉めして脅迫します。人の顔を見ると何時もです。朝は早い時間から、夜は暗くなるまでずっとです。しかし、餌をあげすぎると後述するように不健康なので一日1回〜2回と決めています。

    それではエサをあげたとします。シロちゃんはがっつくあまり空気の塊と一緒にエサを口に入れてしまいます。そして沈みながら「これ、飲み込みづらげっ、ごっ、ぐっ」とうつむき加減で口をパクパクさせていると。覗いてみると口の中に空気の泡が入っています。馬鹿かと。泡をはき出せと。でもシロちゃんは吐くのはもってのほか、飲み込もうとして口をぱくぱくと。そんなことをしているので最初の一口だけしか食べられません。なぜならおちょぼ口のキンちゃんがクールに泳ぎ回って(彼には無言でエサを追うようなイメージがある)エサを残らず腹に入れてしまうからです。ようやく空気ごと飲み込んだらしいシロちゃんが次のエサを口に入れようとすると、もはや何も残っていないので、腹を立てるのか彼はキンちゃんを追い回します。これが毎朝繰り返しで。

    さてエサの時間が終わって数時間経過すると、シロちゃんは食べたエサのせいかのか飲み込んだ空気のせいなのか、沈めなくなります。水底まで潜ろうとしても出来ません。水面に背中を当てるようにして浮かんでしまいます。キンちゃんはキンちゃんで食べ過ぎたのか、泳ぐのをやめるとぷっくりふくらんだ腹を上にして水面に浮かび上がってしまいます。近くを通るとあわてて潜るのですが、そのうち背面宙返りして浮いてしまいます。どうにも不健康です。

    さらに数時間経つと消化できたのか浮かび上がる事はなくなります。それでは彼らは何をするか?水面近くを暇そうに漂います。ゆらぁり、ゆらぁり、と。で、私が動いたりすると反応してエサくれの脅迫をするのですが、私がテレビなんぞを見始めたりしてノーリアクションだと、ふたたび水面近くをゆらぁり、ゆらぁり、と漂います。表のガラス面にくっついて、暇そうに、ただし目だけはこちらに向けて、確実にこちらを見てる、ちょっと怖いです。

    飼い主の私としましてはエサについてはいろいろ試したのですが、どうやっても浮いてしまうのは避けられないのであきらめました。別に病気や食いが悪くなるわけではないので。不健康ですがそれは飼い主とて同じです。でも、エサの時間外のときの、無気力に水面を漂う、でも目だけはこちらを見ている、あの、怖い、感じは、とても嫌なので改善したい。おまえらエサの時間じゃないときは上から振ってくるエサをアテにして俺を横目で見るのは止して、別の事をしろと。

    そこで濾過で回しているポンプの水の流れで水槽内に渦を作り出し、金魚を泳ぎ続けさせてマッチョに鍛える!という案を考えましたが、そんなことをしたら3日目あたりで水流に身を任せて水槽の中でくるくる回る浮子のような彼らの姿が思い描けたのでやめました。もうひとつ思いついたのが、水底に砂利を撒くという案です。

    いままで水槽掃除がやりやすいように水槽の底はガラスむき出しでしたが、そこに金魚の口にはいるくらいの小石を撒くのです。たぶん彼らは「エサでも沈んでないかなー」と小石を吸ったり吐いたりして探し回ったり、時が経てば小石に付いた苔などを舐めたりして暇をつぶせるのではないかと。金魚はもとはフナですから水底の砂利の誘惑には勝てないはず、せっせせっせと砂利遊びをする彼らの姿が思い描け、これで水面を無気力に漂う姿を見なくて済むと思いました。

    早速実行です。近所のかねだいというペット屋さんで黒光石を買ってきました。石の大きさは数ミリくらい? 水槽に入れるのは、まずはお試しと言う事で、一握りほどを良く洗って汚れや泡が出なくなったら、水槽の一角に撒きます。彼らは見慣れぬものが入ったことで怖がっていましたが、やがて馴れてきたのか小石を口に入れたりはじめました。成功、です、たぶん。

    次の日、エサの時間です。餌を撒くといつもの騒ぎとなりました。水面近くではシロちゃんが水しぶきを上げてエサをパクつきます。クールにエサを追うキンちゃんですが沈んだエサを追いかけて一緒に小石を吸い込んでしまい「!」といった感じで動きが止まりました。そのままゆっくり水底に沈み、妙に真剣な目で喉のあたりをウグウグと動かしています。こころなしか顔が青ざめているような。シロちゃんはシロちゃんで水面での騒ぎを終えて、沈んだ分を食べに水底に来るとエサと一緒に豪快に小石を吸い込んでしまい「これ、飲み込みづらげっ、ごっ、ぐっ!」とうつむき加減にいつまでもいつまでも口を伸ばしたり縮めたりしています。

    2尾とも喉を詰まらせた!これは大変だ!と私は焦りましたが、こいつら馬鹿だとも思いました。で、小石を詰まらせて死んだ魚の話など聞いた事がないと考え直し、「まぁ、よろしくやっとけや」と仕事へ出かけたのでした。

    まぁ、そんな感じで。


    10/30

    良く晴れた散歩日和の日にもかかわらず事務所で仕事です。仕事中に携帯にメールが来て珍しいなと思って見たら散歩をしているド氏から墓画像が届きました。秋の晴天に散歩っつーのはいいなぁ。

    曇天の日には洗濯したり水槽に夜をもたらすアイテムを作ったり。インドアな一日、と思っていたら隣の市まで自転車を漕いでカレーを食べにゆきました。お目当てのお店は混んでて入れなかったので駅前のインドカレー屋さんへ。私は魚(カジキ)のカレー。一緒に行った友人はマトンのカレーとあと何かわすれちゃったけどもう一種類のカレー。中辛でも充分に辛かったです。あとマトンカレーの具の多少は重要な問題です。なんてことをしながら休日の午後を過ごしていたら空も晴れました。

    話変わって先日にウィキペディアを見ていたらGIFの圧縮アルゴリズムの特許が失効している事を知りました。ということはなんの気兼ねもなくGIFを使っても良いんだね!

    なんて事を考えつつ7-11でお昼ご飯のお弁当買って、レンジしてもらう間にレシートを見ていたら「映画版 どうつぶの森」の公開の宣伝が印刷されていてびっくりしました。映画版って、どんなふうに?

    で、手芸屋さんで濃紺の布を買って、本屋さんによったら読んでみたかった本「脳のなかの水分子」と「えの素トリビュート」を見つけることができて超ラッキーでしたよ。えの素〜は電車の中で途中まで読みましたが、これは電車の中で読むのはチャレンジですね。となりのOL風の人の視線が気になります。この本というかマンガはたぶん奇跡によってできた奇跡の本ですが、やっぱ葛原さんはいいと思いますが、電車の中で読むにはチャレンジすぎます、なにせボッパーでロッパーですから。

    まぁ、そんな感じで。


    11/19

    さて。

    11月初めに風邪をひいてしまい、それからずっと偏頭痛が続いています。頭痛がすると考える力が著しく低下するのでなかなか文章が書けません。近況報告も書けません。此処だけの話、仕事もさっぱりはかどってません。どうにも我慢できず頭痛の原因として耳か鼻に原因が有るみたいなので先日に耳鼻咽喉科へ行って診てもらったら、レントゲン写真をまえにして正常な人の写真と比べられて「写真のこの部分は正常な人だと空洞なので空気が入っていますので黒くなっています。すさんの写真も黒くなってますね。蓄膿はありません。でもひどい炎症を起こしています。アレルギーでしょう。はじめに言っておきますがアレルギーは治りません」とタタッと言われてしまいました。アレルギー・・・このところ部屋の掃除をさっぱりしていないからかしら。で、アレルギーの薬が出たので飲みはじめたのですが効いていないような。

    とあるイベントで乙武さんの講演を聴いてきました。とても素晴らしい人でした。今は教師になるべく準備をしているそうです。聴きに行って良かった。

    某所で話題のポエマー姉。かなり素敵です。私は、ぽいんせちあ、がすんごい新しい語感だと思った。かなりウケたのはみつあみですが。

    他には。カブリバさんから大量にカブを買って部屋の中に置いておいて売ろうと思って、たぬきちさんに渡したら「こんなもの受け取れないだも!」と激しく拒否されてしまい何事かと思ったらカブが腐っていました。床に置いておいたら腐るんですかー!全部パーですかぁ! 今度は気をつけようとカブを買ったら、今度は半額近くまで値が下がってそのまま期限が来たので泣く泣く売りました。淡々とカブを買い取るたぬきちさんがとても憎らしく見えました。で、もう泣かないぞと、ちょっとだけカブを買ったのですが、今度は倍以上に値上がりしてるじゃないですか。ほくほくしてカブを売ったのですがもうけは微々たるものでしてカブの売買による増築ローンの返済は難しそうです。果樹園で地道に返済した方が早いなぁ。話変わってハッピールームアカデミーから届いた手紙にはあなたの部屋は約65000ポイントの評価ですと。森のきのこの家具で揃えられたおかげでしょう。でもきのこ家具は趣味じゃないですよ。話変わってグレース(売れっ子のファッションデザイナーです)ですが前回の私のファッションは「かっぺ」と認定され「黴びた服」を贈られてしまってつい逆上したのですが、今回の認定書では「G・オブ・グレース」でした、ふっ!。以上、知らない人から見たら「何の話なんだ?こいつ狂ったのか?」ってな文章ですが、任天堂のおいでよどうぶつの森というゲームの話ですから。

    あと他には。このあいだ自転車のライトのスイッチがすぽーんと壊れました。新しいライト買ってきました。こんどのは造りが雑ですね。プラスティックの部品の合わせ目が広い。あと他には。このところずっとパソコンのディスプレィをテレビで代用していたのですが、首が疲れるのでパソコン用のディスプレィを買っちゃいました。FlexScanS1701という液晶ディスプレィ。買った後に気づいたのですが、これ買うならもう少し足してワンランク上のS1731を買った方が良いです。なぜならこのモデルは中途半端な性能だからというか、液晶パネルの上下の視野角がシビアなのですよ(上からのぞき込むように見たときの色の変化が)。とはいえ、自分的にはこのディスプレィはスリムエッジだし目立たないスピーカーも付いているし明るさの自動コントロールも付いているし満足しているのですが。満足しているけれど、しばらくの間は液晶ディスプレィ売り場には近づきたくありません。あと他には。ちょっと前の話になるのですがバイクに乗るときに着るウェアを新調しました。いままでは赤いウェアだったので赤いバイクにまたがって赤いメットをかぶると「12/24の夜はプレゼントでも配ってくればいいじゃないですか」とか「知ってますか。その衣装はコカコーラのコマーシャルが由来なんですよ」とか言われてちょwな思いをしたのですが、今度のウェアは無彩色なので地味です。とても地味。あと他には。バイクのタイヤを交換するついでに気になるエンジンの修理をお願いしたら思いの外に重症でした。お札に羽が生えて財布から一群が飛び立ってゆくのを幻視できまちた。あとタイヤもお店のお勧めの石橋ではなくてメッツラーのスチールラジアル(のツーリング向けの)にしたので定価っぽくて、さらに一群が飛び立つのを幻視しました。バサバサバサバサッという羽音も幻聴できまちた。そんなわけで修理終了の電話が怖いです。さらにモニタとかウェアとかの引き落としが怖いです。まじで怖いです。

    まぁ、そんな感じでトホホに11月は進行中なのです。ではー。


    12/10

    寒さが続いて冬らしい晴れの日が多くなってきました。10度以下の夜は寒いです。

    先日は池袋へ行く用事があって父と一緒に行ってきました。用事とは関係ないのですがサンシャインの水族館を見たり。60Fの展望台は雲の中だったので何にも見えず。写真は水族館のイワシです。とてもおいしそうだったので。

    BUFFALOのUSB2.0 28M Cardreader/Writer MCR-C28/U2という高速なメモリカードリーダーを入手して使っているのですが不安定でお話になりません。手持ちのSanDiskのCFカードやBUFFALOのSDカードからデータを読み込ませようとすると途中でフリーズします。フリーズすると再起動もできないのでパソコンにリセットをかまさねばなりません。なんというかBUFFALOにゃまたやられたって思ったりもするのですが今回は保証書を捨ててしまったので手がありません。幸いUSB1.0で使えば安定しているので(意味ないよなぁ)USB1.0バスをかまして使う事にします。フリーズする原因はたぶん高速なだけに低速なメディアを使うとタイミングが合わないんじゃないかと思います。手元に高速なメモリカードがないので検証できませんが。

    前に耳鼻科に行ってアレルギーを指摘されたときのことですが、以下のようなやりとりがありました(要約)。鼻汁は止まりましたか?止まりましたでも耳の痛みは変わりません、診てみましょう・・・・炎症はありませんねきれいですよ鼻に軽いアレルギーはありますが耳はきれいなもので異常はありません、でも耳のこの辺とかこの辺が痛いんですどうしたらいいでしょう、そうですかそれは様子を見ましょう。

    なんて話を妹にしてたら、それは顎関節症かもしれないからコウクウシカへ行ったほうがよい、え?クウコウシカってなに?どんな字書くの?、口腔歯科だよ歯医者さんでやっているところがあるよ、という話になり、行きつけの歯医者に電話して口腔歯科やってますか?と尋ねたら、やっていますよ、ということで予約を取って行ってきました。

    行きつけの歯医者さんは以前に「親知らずを抜きましょう」と言われて以来ほとんど近寄っていなかったのですが、それでも半年に一度は検診の案内を送ってきてくれる歯医者さんです。

    予約した日、最後の診察に駆け込んで診察券と保険証を受付に渡したらすぐに名前を呼ばれて、例の椅子に座るとマスクをした歯医者さんがやってきて昔撮ったレントゲンをひっぱりだして眺め、私が耳のこの辺とこの辺が痛いんです頭痛もあるんです耳鼻科では何ともないと言われたんですと切々と訴えるのをウンウンと聞きつつ「口を開いて」と言われたときにはまず歯を診る事から歯医者の仕事は始まるんだなぁと思いました。

    口をあーんと開くと歯医者はまっすぐに例の親知らずに着目しました。で、「口を閉じて」と閉じさせて顎の付け根やら耳の周囲を押したりなでたりしながら「痛いですか?」などと尋ね、結果を待つ私に言ったのが「親知らずが原因ですね」

    えー、それ親知らずを抜きたいだけと違うのか!と思いましたが、歯医者さんの説明によると親知らずの歯茎がダメダメだそうで「ちゃんと磨いたようでも磨けていないのです。歯の付け根からばい菌が入って、それが原因で痛いのでしょう」とのことで、歯科助手に命じて私の左の親知らずの歯垢をとらせました。そしたら親知らず周辺が血だらけになりました。炎症した歯茎は出血するので歯医者さんの言うとおり歯茎がダメダメなのでしょう。ちゃんと歯間ブラシまで使って磨いているのに親知らずも抜かずに済むように磨いていたのに、ここにきてだめ出しされるとは。で、歯科助手の方はピンポイントで磨ける歯ブラシを取り出してきて磨き方を教えてくれたのでした。ブラシが真っ赤に染まりましたが「こういう風にして磨いてください。力の加減はこのくらい」などと優しげに教えられるとオジさんちょっとほわぁんとした気分になったですよ。

    口をゆすいだ後に歯医者さんが戻ってきて「たぶん親知らずが原因だと思いますよ。抗生剤を出しますのでコレが効いたら親知らずですね」で「次は親知らず、抜きますよね?」

    ええ、抜きます。今回で懲りましたでもしばらく時間がないんであははぁ今日はありがとうございましたと言いつつ出てきて、今度は支払いをするときに(会計係のさっきとは別の)歯科助手の方が「次は抜きますよね。予約どうします?」って聞かれました。ごまかすのに手に汗握りますよ。

    次の日、左顎の付け根が痛くてさっぱり口を開けません(涙)。親知らず周辺の歯垢をとったときに血とか出てお祭り騒ぎになったので炎症が拡大したような。ミカンの一房が口に入らないのです。この痛みの拡大は歯医者さんの診察が当たっていることを示しているのだ思いました。でも具体的には症状が悪化したわけで私の顎は指一本分の隙間も開けられません、痛くて。喋るのはともかく食事が困ります。仕方ないので麺類を食べていました。食べても口の奥で味わう事ができずもどかしくてもどかしくて歯に挟まった食べかすを取るにも舌を動かすとこれまた顎に痛みが走るのでどんどんストレスが溜まります。やってられねーとこの世を悲観しましたが、一日二日と日が経つにつれて抗生剤が効いてきたのか親知らずの歯磨きが効いたのか(血も出なくなった)、口が開けるようになりました。今日は回る寿司屋に行けるほどに。

    親知らずを温存しておいたせいでこんな目に遭うとは思いませんでした。さすがに抜かねばなりますまい。いつかこのような時が来るとは思っていましたが、いざとなると恐いものです。手の震えが止まりません。(by赤の人)

    それにしてもなんですね、頭痛の原因って深いですね。

    まぁ、そんな感じで。



    top_page

    これはが制作しました。著作権を放棄してません
    連絡先URL:http://suji.la.coocan.jp/

    suji@mba.nifty.ne.jp