ネットワークに向かって呟いている言葉の履歴
2007年1月1日〜
2008年以前はインデックスを付ける習慣がなかったため、完全ではありません。
" "
'07.2.18 織田信長が光秀謀反の時に放った「是非もなし」という言葉
'07.5.26 山形出羽三山ツーリング
'07.7.15 映画「300」ペルシアの大群と戦うスパルタ兵300人の感想
'07.10.27 富士スピードウェイで開催されたF1グランプリの失態のこと
'07.11.04 日本シリーズの岡田監督の采配の感想を見たり聞いた入り言ってみたり

〜2000年 | 2001年 | 2002年 | 2003年 |2004年|2005年|2006年|最近の私 | →top page

1/1

謹賀新年。

初詣で厄年のお祓いを受けてきました。重要です。

帰るときに出店で姪2号にチョコバナナと綿菓子を買いました。チョコバナナがおいしそうだった。。。私は大判焼きを頬張ったわけですが。

まぁそんな感じで2007年は始まりました。


1/6

あけましておめでとうございます。松の内ではあるのですが、元旦はとうに過ぎてしまいました。ようやく年賀状を作って出しました。毎年毎年年賀状が遅くてすいません>関係者各位

年末はバイクが修理から戻ってこなくてはらはらしましたが、ぎりぎり28日に修理から上がってきて良かったです。11月の初め頃に修理を頼んで連絡待ちで2週間ぐらい遅れたとしても一月半はかかったわけで、遅れた原因を尋ねたら「バルブが欠品だった」そうです。私のバイクは98年製なのに。なんでもモデルが来年に生産中止らしいです。良いバイクなんですがね、SUZUKI SV400S。

今年の年末も例年通り帰省しました。帰省すると両親の他に妹と姪2号がおりました。旦那と姪1号は旦那の故郷である東北でお正月を過ごすそうです。北国のお正月ってどんなだろう。。。お雑煮とか違うのだろうなぁ。私は関東なのでお雑煮は鶏肉と三つ葉にナルトが入った醤油味の汁に角切りの焼いたお餅が入っています。出汁は最近は昆布ですね。鶏肉から良く出汁を取るのがおいしい汁にするこつです。私の家では元旦の朝のお雑煮は男が作る事しきたりでして、以前は親父が作ってましたがここ数年は私も手伝ってます。私が作ると味が安定しませんね。餅を焼きすぎたり三つ葉を入れ忘れたり。面白い小説を書く人や優れたプログラマは料理を作るのが上手だ、つー説を聞いた事があります。orz

年越しの素晴らしい番組であるところの行く年来る年を毎年楽しみにしているのですが、なんか今回は例年のしみじみした感じが無くなっていました。なんでアナウンサーが出てきて実況したりインタビューしたりするのでしょう。それじゃごく普通の日常光景じゃありませんか。行く年来る年は自分の心の中の行く年来る年に落ち着いて思いを馳せるためのもので、鐘の音と参拝する人たちの静かなざわめきだけで良いのに。Podcastの番組でも誰か同じような事を言っていました。たぶん番組を作る人が代替わりしたのではないか?と言っていましたね。これも2007年問題の一種ですかね。

年末年始は家でごろごろと食べて飲んで寝て食べて飲んで寝てを何度も何度も繰り返していました。外出と言えば元旦に初詣に行ったとの親戚へ挨拶へ言ったぐらいでした。初詣の時に厄年祓いを受けてきました。比較的に早い時間だったのであまり待たずに済んだのですが、それでも拝殿の端から端まで手前から奥まで老若男女カップル家族少年少女おっさん衆爺さん衆がびっしりと詰まりまして、さすが元旦です。神主さんは人々のお願い事をすべて神様に祈願するわけで厄年払いに家内交通業務安全平癒無病息災に漁船の豊漁祈願やら選挙の必勝祈願など。中には一人で何種類も祈願する人がいました。聞いていると人生いろいろだなぁと思いました。学業成就については二人しか祈願しておらず鹿島の神様は武の神様だからかなぁとも思いますが、単に時間帯の問題かも知れません。祈願は30分近くかかったでしょうか?祈願中は暖房がないので寒かったです。

まぁそんな感じでして、今年もよろしくお願いします。


1/8

先日にS氏に初詣がてらに神社へゆきましょーと声をかけたら房総半島ツーリングと返事がきて話を聞くに鋸山とかマザー牧場とかでマザー牧場で昼食でジンギスカンで房総半島へ行く事になりました。鋸山には日本寺があるからそこで初詣すればいいじゃないかと。私は元旦に行ったのでかまわないんですがね。

富津岬から午前中に富津岬に寄って命の危険を感じるような強風の中を吹きさらしの展望台に上がってきました。海を望めば彼方に富士山が見えるはずなのですが雲がかかって見られませんでした。残念。

マザー牧場の羊続いてマザー牧場へ行きました。入園するなりジンギスカンを食べて充分に満足した後にのんびりと牧場を散歩したら帰る時間になったのでまっすぐ返りました。それにしてもマザー牧場はいいですね。ちゃんとしています。遊びに行くのに良いところです。また行きたいですよ。子ぶたのレースは面白いので時間があれば見るべしです。

バイクのタイヤを変えたのですが(リアだけですが)、簡単にインプレを。メッツラーのROADTECH Z6にしました。いままではSPORTECH M-1 を使っていたのですが使い切れないので orz よりツーリング向けのモデルにしたのです。乗り換えた感覚ですとバンクにはいるときの素早さはM-1とそんなに変わらない感じ。バンク中はZ6に比べて安定していると思います。鈍くはないのですがバンクさせる意識がより必要な感じです。記憶ではM-1 はバンクにはいるときもバンク中もひらり感があったような気がしました。意識する必要もなくバンクを深くできたというか。でも、まぁ、違いと言ってもなんとなくというレベルです。初めてM-1を使ったときに感じたレールの上を走るような精密感は変わりませんでした。この感じが一番大事でして、スピードを出しているときよりも渋滞でのろのろ運転しているときにとてもありがたみを感じる性能なんです。Z6を選ぶときにスチールラジアルであることを前提としたのは徐行の時に楽できるこの性能のためです。

まぁそんな感じに久しぶりのツーリングでした。次はいつ行くかしらん。


1/12

Apple Computer社がApple社になったという話を聞きました。もうコンピューターの会社じゃないんですね。

そんな悲しいような当然のような話もありつつ今年もMacWorldがサンフランシスコでありまして最近はWebでライブなストリーミングしてくれないので夜中に起きている事はなくなりましたが翌日にチェックします。今年はiPhoneとiTvが話題でした。無線LAN機器もアップデートされたらしいですが、まぁどうでもよいというか。ウェブでもあまり話題になっていないような気がします。

iTVはMacに撮り溜めたビデオや写真をテレビで見るための装置です。Macと無線LANでつながっていてiPodみたいにコンテンツをiTv内にコピーするところがポイントでしょうか。お家のテレビをiPodみたくMacと繋げる装置ですね。面白いとは思いますが、今の私には不要だわ。

iPhoneは携帯電話とMacを合体させた装置といえましょう。MacOSXが動く小さな端末としてだけでも使えるような気がします。通信も携帯電話のネットワークも無線LANも青歯も使えるので、データアクセス装置もしくはデータ参照装置として良いのではないかしら。電話機能が無くても良いから今どきのPDAとして欲しいという話をWebサイト「混沌の屋形船」で読みましたが私も同感です。電話による通話機能なんておまけですよ。注文があるとすれば小さな画面で効率よく情報を参照するためにコンテンツを"要約"する技術ですね。いずれにせよ日本では発売未定です。でもソフトバンクの代表取締役社長である孫氏がジョブズ総帥のキーノートスピーチを見に来ていたとの事なのでもしかすると。

iPhoneは可能性を感じるけれど、もう少し身近にどきどきできるものが出て欲しかったなぁと、まぁそんな感じの今年のSF MacWorldでした。では。


1/24

通勤で使う道路沿いの家の木蓮orコブシの木につぼみが付いてます。まだ1月なのに。

暖冬だと思います。が、それとは別に5年後には地球温暖化もかなり抜き差しならぬ処まで進んでしまっらしいです。

温暖化の進み具合には地球の平均温度の上昇度合いでいくつかのポイントがあるそうで5年後にその温度差(0.5度でしたかしら?)まで進んでしまうと、カウントダウンが一つ進むと。そのポイントを超えてしまうと引き返せないので「ポイント・オブ・ノーリターン」と言うらしいです。ノーリターンというのはどういうことかというとなかったことにできないということで、我々は温暖化した世界で生きてゆかなければならないということです。温暖化は二酸化炭素排出量によって起きているのですが、排出量の影響が地球上に反映されるのに5年以上の時間差があるそうで、現時点での排出量から計算するに5年後にポイントを超えるのは確実だそうで。今日これまでの行いの結果として5年後にカウントダウンが一つ進みます。これは確定事項です。もう温暖化した世界で生きてゆくべく、できれば準備しなければなりません。海岸近くの低地に住んでいるなら高地へ引っ越した方が良いかも知れないし(海面上昇)、気象の変化によって作付けする品種を検討し直す事が必要かも知れないし(降水量の変化)、高緯度の海の水産資源にも影響はあるでしょうし(温度変化の影響は高緯度の方が大きい)、温帯に住んでいる人はマラリアにかかるリスクを考慮した衛生観念が必要になるでしょう(マラリアの範囲が拡大するため)し。私は部屋でよく蚊にさされるので「すいませんマラリアになりました」と年に数回あるかも。そうなると休暇が無くなってしまうので「マラリア休暇」が欲しいなぁ。と、結構身近なところに影響があるでしょう。いつでも蝉が鳴いている日本になることは今世紀中にないでしょうけれど、それでも。

鏡像そういう時代に生きる私たちの年代な訳ですが、それはそれとして先日に皆で飲んだときにテレビを点けたら「コードギアス」というアニメがやっていて見てたら面白かったのでそれ以来見るようになりました。どんな内容かはウィキペディアとか見てもらう事にして、感じた事をひとつ。お話の中に軍隊がでてくるのですが弱そうなんです。現代のアメリカ陸空軍の方が遙かに強いのではないでしょうか。コードギアスに出てくる兵器も弱そうだけれどなにより組織が弱そうなんです。軍としてちゃんと運用されているのか疑問を感じるぐらいに。物語中では運用されているみたいなのでたぶん見えないところで誰かが無言で仕事をしているのではないかと。そういうわけで戦争したらUSAによってブリタニア帝国軍はイラク並みに粉砕されるんじゃないかと。未来の軍隊だからって現代の軍隊より強くなければならない理由なんて無いんですが、それでも。

機動戦士ガンダムにおける連邦軍とかジオン公国軍は現代の軍隊の延長にありそうで強さの程度がわかりそうだけれど(同様にギルガメス連合やバララントの宇宙軍とかクメン王国のビーラーのゲリラとかも。あぁ古い話ばかりだ・・・)、コードギアスに出てくる帝国軍の組織や運用はどうも中世の延長というか劇中劇のような虚ろさを感じて。このリアルを感じさせない弱そうな軍隊の表現は、この物語にとって軍隊っぽさが不要だからなんですかね? それとも制作者に戦争や軍を肌で感じる世代(とのつながり)が消えたから? それとも冷戦構造が遙か過去になったとの関係がある? いずれにせよひっかかりながら見てます。あ、関係ないけどガマ星雲第58番惑星宇宙侵攻軍は現代軍の延長にあるような気がします(なんだそれは)

写真は本文と何の関係もありません。新橋駅の近くで撮ったアンテナ塔の映ったビルです。

まぁそんな感じで。


1/28

富津岬の展望台天気の良い週末でした。引き籠もっていたけれど。でも放置してた領域が若干片づいたので畳の見える面積が少し増えましたよ。

金魚の話。彼らは終日水槽の底の砂利を吸ったり吐いたりしています。そんなに砂利が好きなのかいな?と思っていたのですが、夜になって気づきました。砂利の間に小さな粒々が散らばっています。卵?誰か卵を産んだ! 金魚は底に散らばった卵を食べていたのでした。でも誰の卵か見当がつきません。どいつが産卵したのかしら?

「姉ちゃんの詩集」はふと開いて一編の詩だけ読んでパタリと閉じる、っていう読み方をしているのですが、本の帯に書かれた吉田戦車の言葉「奇跡のような言葉の群れだ」には同感します。こういうものはこういう形でそうそう世に出るものではないでしょうし、今後の長いかも知れない電子ネットワーク時代の初期だからこそ今だからこそ世に出た言葉の群れなんじゃないかと。

写真は先日行ったときの富津岬の展望台。本文とは何の関係もないです。

まぁそんな感じで。


2/4

天気の良い週末でした。外に出て一時間ほど身体を動かしたら膝も腰も背中も転んだときについた手も腕も肩も筋肉痛です。もう少し体力をつけないと。ここ何年も運動をしていないのでジャージのひとつもありません。スエットはあるけれどジャージはない。桜の盃ジャージやらスパッツにウィンドブレーカーの人たちの間にジーンズのパンツにジャンパーを着ているとなんか浮きます。ジャージを買おうかと思うのですが、どんな格好のジャージにすればいいのやら迷いますね。

金魚の話。少し大きくなったような気がします。一尾は丹頂だったはずなのに急速に赤い面積が増えてきて更紗になってしまいました。というわけで去年は丹頂と虎のオランダ獅子頭がいた水槽に今は更紗と素赤のオランダ獅子頭がいます。金魚の身体の模様はいつ頃安定するのでしょう?

去年に入手した酒器に合う盃を入手しました。(右写真)こういうものはセットになっていないと使いづらいのに、なんだって去年は酒器だけ手に入れたのだろう、と思います。でも記憶を辿ると去年は見つけた時期が遅かったせいか盃は見あたらなかったんですよね。今回も盃がひとつしかなくて不足分は届いたら連絡が来る事になっています。立春も過ぎたし今年の桜を思いうかべながら飲むのが楽しみです。ちなみに今の季節しか使えない道具でして、なぜならこの白い色は暖かくなってくると不思議と暑苦しく感じるのですよ。

まぁそんな感じで。


2/13

Sightさんからツーリングレポートが届きました。早春の伊豆方面です。

天気の良い週末でした。友人が泊まりに来るつーので部屋を掃除しました。ついに。やっと。1日がかりでしたが、すっきりしました。埃が積もっていない部屋というのは良いものです。洗濯したてのカーテンというのはとても爽やかなものです。たまに誰か訪ねてこないと掃除をする気が出ないというか、掃除をする気が出たから了承したのか。

まぁそんな感じの3連休でした。うち1日は事務所に行っていたので2連休だったけれど。


2/18

夕焼け空1東京マラソンの第1回は微妙な天気で始まりましたね。なにかを象徴しているのだろうか?いやたまたま。

電車の中の広告に1コマ漫画が4つ載っている広告がありまして、伊藤理佐という方の「女の窓」という本の広告なのですが、そのうちのひとつが仮面夫婦を間違えておめん夫婦と言い続ける先輩女性を前にして困っている絵なんです。この「おめん夫婦」がツボに入ってしまい車中で笑いをこらえるのに苦労しました。いや、仮面もおめんも物は似ていますがニュアンスが違うのがおかしくておかしくて。

先日に友人と飲んだときに出た話ですが、本能寺の変のときの織田信長の最後の言葉が「是非もなし」だったそうだがどういう意味だろうか? がありました。いや、それ以前にですね、その友人に向けて何時何時どこそこで飲むけれどどう?ってメールを打ったら返ってきた返事が「是非もなし」だったのです。私は参加か不参加かどちらに取ればよいのか分からなかったのですが敢えて確かめもせずに場所だけ伝えたのですが、それに対する返事もなく、結局彼は当日集合場所に5分遅れて現れたのでした。「飲みの誘いに是非もなし、ってどう受け取れば良いんだよ?」と問う私に彼は「織田信長が本能寺の変で云々・・・・・で、メールの返事だが、この台詞を使ってみたかった。ただそれだけだ」

夕焼け空2

まぁそれはともかく、是非もなし、です。「是非もなし 織田信長」でググると、良い時代になった物ですね、納得できる解釈を読む事ができます。私は是非もなしとは光秀の謀反について良でも悪でもなくそういうものだ、と感情を伴わない現実認識だと思ったのですが、ググるとそういう意味でもないようですね。信長が「是非もなし」と放った言葉には、もっと、こう、攻性の言葉のようです。かっこいい50歳だわ。

話変わって。コードギアスを見ているのですが、主人公のルルーシュとスザク(だったっけかな)の顔が同じに見えます。しばらく前にガンダムシードという最新のガンダムも半話ぐらい見た事があるのですが登場人物の区別にくわえて当時人物の性別さえも認識できなかったので(つまりみんな同じ女顔に見えた)全然面白くなかった、というどうにもな過去があるのですが、コードギアスはどこにおもしろさがあるのか意識できないのですが、なんか惹かれてここ1ヶ月ほど毎週見ています。で、二人の主人公が同じ顔に見えるのですが区別しなければなりません。幸いな事に片方はあまり登場しませんし白い格好をしている事が多く、もう一人はよく登場するよく喋るし思い詰めているし黒い格好をしているので見分けがつけやすいのです。見分けるのに心配なのはブリタニア帝国軍の面々でして、いまだに個体識別が難しいです。ようやく個体識別ができそうなのは、総督、実戦部隊の隊長、総督の親衛隊の男女、って感じでしょうか。あしたのジョーの前髪と力石の髪型ほどの差別化をもってキャラを描き分けて欲しいです。あと男か女かはっきりわかる絵にして欲しいです。ちなみに名前が分かるキャラはまだ4人。。。orz。そうそう、たまにおっさんの顔に女性みたいなスリムな身体がでてくるとちょっと気持ち悪いです。。。そう考えるとケロロ軍曹って登場人物の見分けがつけやすいですね。

写真は本文とは何の関係もありません。近所で撮った夕焼け空です。

まぁそんな感じで。仕事でへばってるので、しばらくはインドアな生活な感じです。むべなるかな。


3/4

塔と空すっかり春の陽気の1日でした。

最近は夜が遅かったせいかずっと眠くて起きたら10時近くです。とりあえず水槽の水を換えてからご飯を食べに近所の蕎麦屋へ。そのまま隣の市まで行ってぶらぶらしていたら衝動買いでMAGライトをひとつ入手しました。MAGライトも最近はLEDのモデルが出ていますが入手したのはフィラメントのほうです。何に使うのか?いやアテはないです。

甘いものが食べたくてケーキ屋さんに行こうかと思いましたが、思い直しました。桜餅がいいと和菓子屋さんへ。でも桜餅だけ売り切れです。部屋に戻ってごろごろしていたらSightさんがやってきて「益子土産」といってマグカップを頂きました。益子焼きは暖かい風合いがいいですね。

写真は眼鏡屋さんの広告塔です。空が春です。光が春です。

まぁそんな感じで1日はくれてゆきました。もう、眠くて眠くて。


3/11

近所では木蓮が真っ盛りです。沈丁花は終わりそう。帰宅途中で道側に植えられた沈丁花の香りに心が癒された沈丁花は終わりそう。あんまり香らなくなってしまいました。沈丁花はずっと咲いていても良い(←偉そうに^^;)

週刊コミックモーニングに連載されている漫画のなかでかわぐちかいじのジパングの絵が良いです。何が良いって太平洋戦争時の戦闘艦の絵です、特に戦艦大和。戦艦大和をいろいろなアングルから描いていて、これが、もう、とても良いのです。頁をめくるのを止め、吹き出し追うのを止め、じーっ見入ってしまいます。戦艦大和は当時の日本海軍で極秘に建造され、建造後も秘密扱いされていたせいかあまり写真が残っていないそうです。だからこの様々なアングルから見た戦艦大和の絵を書くにあたり何を見ているのか分かりませんが、私の推測ですとプラモデルと3Dでモデリングした大和をディスプレィ上に表示させている、なのですが、このいろんな視点から描かれた戦艦大和がなんともかっこいいのですよ。一回の連載で一回は、そういうクる大和が描かれている最近の物語状況です。ちなみに、以前に出てきたアメリカ海軍の戦艦などは大和の絵に比べてると漫画の絵です。とはいえ今週は戦艦大和がぶつかったアメリカ海軍の駆逐艦を真っ二つに引き裂いてたりするんですが、この駆逐艦は描きこまれていましたね。ジパングの中では大和の周囲数百メートルの物体は描き込み密度が高いような。もう、ジパングの中ではもはや大和はキャラクターの一人ですよ。ちなみにこの絵の良さは週刊誌サイズが必要と思うので単行本や文庫版では出せないでしょうなぁ。。。

今週の週刊コミックモーニングではうえやまとちのクッキングパパの絵も良かったです。一人暮らしの爺さんの日常が2頁8コマで描かれているのですが、なんか、こう、胸にきました。絵はですね、そういうストーリーの中におかれた電線のある街の空を描いた絵が印象深かった。でもこの漫画で一番力を入れて描かれているのは1頁使って描かれる料理の絵なんですけどね。

隅田川大橋から 以前に通勤電車の中で車内の蛍光灯に白く照らされつつ冬の夜を隔てたドアによりかかって流れる街の灯りを眺めながらサエキケンゾウのポッドキャスティングを聞いていたら「吉野家の復活した牛丼は以前に比べて甘い」という話があり、私は聴きながら「吉野家の牛丼の味は完成している。変えるはずがないと思うが。確かめたいが私が吉野家に行ける時間帯では牛丼が売っていない」と考え、「吉野家の牛丼が全面復活する事は当分無いのであろうなぁ、わざわざ時間帯を選んで食べに行くのもなぁ」とあきらめていたのですが、先日人形町の吉野家の前を通ったらドアにポスターが貼られていて牛丼午前0時までと。そのときの私は天下一で春メニューの定食を食べる気だったのですが、牛丼が食べられると分かった瞬間に吉野家のドアをくぐっていたわけで、席につくと同時に「牛丼並とみそ汁」とだけ言い放ち、コミックモーニングを読みながら待つこと一瞬、出てきたのはお盆に載った牛丼とみそ汁ですわ。みそ汁が薄かったのはいただけなかったですが、問題は牛丼です。甘くなっているのかどうか?

味が変わったような気がします。上品になったというか。とても昔に新橋駅の近くの吉野家で食べたときのことですが、つゆだくみたいに丼の底に汁が溜まるようにびしょびしょに盛られるとがっくりでした。味が濃いのでしょっぱすぎるのです。今回、久しぶりの牛丼はつゆだくみたいにびしょびしょの盛りだったのですが、これが、旨い。しょっぱさが抑えられていて、汁に濡れた飯を頬張るとよく煮込まれた牛肉の脂の味がほわーと口の中にひろがって、旨い。とても旨い料理である。だがこれがソウルフードたる牛丼かというと、?でしょうか。かつての吉野家の牛丼の旨さは、料理としての旨さでしょうか? 吉野家の牛丼は料理の一種ではなくてもっと、こう、超越した食べ物だったのではないか? というわけで私の感想では、吉野家の牛丼は以前に比べてしょっぱさが抑えられて肉のうまみがわかる味つけにちょっぴり変わったと思います。で、旨い。しかし、私が思うにこの味は一時的なもので、だんだん煮込まれてゆくにしたがいちょっとしょっぱくなって、いつか、あの昔の超越した食べ物へ変わってゆくんじゃないですかね?
※3/14追記 北千住の吉野家で食べたらそれほど甘く感じませんでした。場所とか加熱経過時間で甘さが変わるのかも。

まぁ、そんな感じで。


3/18

急に冬に戻ったような気候です。風が冷たいです。展示ロケット

週末は1日は寝て過ごしていましたが、1日は出かけてきました。姪たちの習い事の発表会があったので、それを見に行ったのです。大勢のプレイヤーが次々と演奏するのを2時間近く聴いていたのですが、いろいろな曲があってプレイヤーの性格が演奏にかいま見えておもしろいですね。でも高学年の演奏になると上手なので私には違いが分からないのですが。

カメラを持って行って撮ったのですが、ピンぼけ&手ぶればかりで、悲しくなりました。あと、演奏会みたいな刹那刹那を撮るのは難しいです。適当にシャッターを押すとなんとも言えぬ気まずい表情が撮れるのです。私はシャッターチャンスを待てない人間なのだな、と思いました。ろくな記録を残せなくてすまないね、姪1号。

話変わって家電量販店でマッサージ椅子があったので、ふらふらと座ってスイッチを入れたら、腰を複雑にもみしだかれました。気持ちは良いのですが所詮機械よのうと思っていたのですが、5分未満マッサージしていただけなのに立ち上がったら腰から背中がすっきりです。このところの勤めの疲労で重くなっていた身体が軽くなったような気がします。なんか足下がふらつきます。すごい効果だと思いました。FAMILYというブランドの224,800円の広告の品ってやつ。欲しいような気もしますが普段は邪魔ですわ。それに私は普段はほとんど肩が凝らないし。

まぁ、そんな感じで。


3/25

嵐。せっかくの休みなので出かけようと思った土曜日の朝、水槽に朝をもたらすべく覆いをとると何か様子が変です。水槽の底に金魚がべったりとくっついています。どうも調子が悪いようでエサをねだるダンスも気合いが入っていません。で、水槽の環境をどうにかする事にしました。なんか出かける気がなくなったのでペット屋さんがひらくまでの間に洗濯を始めたり。で、濾過を追加したり活性炭を仕込んだりして水質を改善したつもりなのですが、すぐには効果は分かりませんので数週間ほど様子を見ます。

ケンタッキー。スパイシーガーリックチキンがおいしいと思いました。航空戦艦

アンサクロペディア。「日本語で書かれているにもかかわらず読みにくい文章の例」という記事が秀逸だと思いました。

ツボカビ症という病気が世界中で蛙を全滅させているとの事。日本に上陸および蔓延した場合は水田の生態系に大きな影響がある事が危惧されているとのこと。蛙を飼っている人は注意です。

ピンク・レディ。iTunesで扱っていました。サンプルを聴いたら聴きたくなってダウンロード。初期のシングルはどれも曲の始まりがユニークにキャッチーです。すごいと思いました。あと伝えておきたいのはペッパー警部のシングルのジャケットの写真です。二人とも白いシャツにホットパンツで白い椅子に座っているミーに立っているケイの写真。別に懐かしくないのですが、それを抜きにして良い。昔のグラビアのような、そんな良さ。で、二人とも現代のグラビアの女の子とは体型が違いますね。だがそれがいい。←オヤヂ^^;

以前の事ですが仕事帰りにふらふらと隅田川沿いに歩いてゆくといつしか浅草の雷門が。もう21時近かったので参道のお店は全て閉まっていましたが、ぽろぽろと観光客が・・・外国人とか関西弁を話す会社員の一行とか高校生っぽい男の子の一段とか、中高年男女とか・・・いまして、その中にコートを着た私もいるのですが、照明が明るいので不安なく浅草寺へ入って行けます。雷門の下部には松下電器と金色で書かれていました。松下電器製だったのか。

さて浅草ならではと思ったのは外国からの観光客です。印象に残ったのは西欧人(じゃないかな?)と思われるカップです。特に女性が八頭身の細くすらりとした身体に鮮やかな赤いジャケットにぴったりした黒いパンツで小さな頭にブロンドの髪を短く揃えた女性が、やっぱりすらりとした長身の男性と並んで歩いてきたときにはどこかでカメラが回っているのではないかと思いました。そう思うほどにスキのないカップルだったのですよ。もっとも目立っていたのは彼らぐらいで他の方々はバックパックを背負っていたり地味目のオーバーを着たりしてて普通に旅行者の格好でした。

浅草寺境内は照明が少ないですが本堂がライトアップされているので暗いという感じはありません。ほとんど人はいませんがそれでも(私を含めて)若干はいます。浅草寺の境内から眺めると花やしきの照明が点いていて浅草な風情がありました。

写真は日本帝国海軍航空戦艦、伊勢です。Nichimoの30センチシリーズ。作ったのです。細かいパーツを削ったり色を塗ったりしていると無心になれてストレスに良かったのです。そういう意味で船を作るのは良いですよ。

まぁ、そんな感じで。


4/2

この週の週末ははっきりしない天気でしたが暖かかったです。

このときは帰省してました。で、実家でご飯がでたのですが、蛤の潮汁が出てきました。母が海を歩いていたら拾ったとの事。たまに拾えるみたいです。昔は浜に降りて海に入って蛤を採ったものですが、この十数年は全然採れなくなってしまったし。鹿島港の堤防ができてから砂浜は小さくなる一方だし。それはともかく久しぶりの潮汁はとてもおいしかったです。しかし母曰く一度冷凍してしまったので香りがしないとのこと。次に拾ったら凍らせないで直ぐに食べてしまうとのコメントでした。父はとくにコメントもなく食べていました。食べ物についてうまいとかまずいとか言わない昭和の男だし。

製品情報として。LOGITEC LHD-LAN320GV データ転送速度は5MB/secでした。1000BASE-Tなので10MB/secぐらいは出るのかなぁと思っていましたが無理。Disk to Diskだと50MB/secでましたのでDiskがネックではありません。もしかするとパソコンのLAN側でジャンボフレームに対応していない事が原因のようです。ちなみに付属している製品にLANケーブルはCAT5eでした。それが性能の目安と思います。


4/8

この週末は友人の引っ越しに関連した飲み会がありまして、隣の市まで行って彼の新居をめざしたのですが、私が住所の番地を間違って憶えてて、歩けど歩けど見つけられず、結局たどり着くことはできなかったのでした。その後に駅前まで戻って友人一行と落ち合って飲み屋へ向かった次第。そう、私は結果的に地図を使えない男。

入手したゲーム泊まっていった友人とミスタードーナツで朝ご飯のドーナッツ&コーヒーをしてたら、彼に電話がかかってきて、電話を終えた彼が言うに本日の予定してたことが無くなったとの事で、それならばと昨夜の飲み会で話題に上がった「GAME MARKET 2007」へ行く事にしました。東京は浅草です。戦果は、Josee Designの「百科審議官」、BURANの「宇宙戦艦をつくろう」です。百科審議官はイベントで再会した友人に薦められたことばの分類ゲーム。エンサクロペディックな感じが私のツボを押しました。宇宙戦艦をつくろうは連邦宇宙軍艦政本部の建艦部長として宇宙戦艦を建造するゲームです。「建艦競争」を楽しんだ私としては手を出すの自然といえましょう。たいへん久しぶりに自分の趣味のゲームを入手してうれしかったわけですが、問題はこれらのゲームを手に入れたのはいいけれど、いつプレイできることかってことです。。。

浅草寺境内せっかくなので浅草の浅草寺に行きました。花まつりですんごい人出です。外国からの観光客もたくさんいました。七五三でもないのに着物姿の女の子がぽつぽつといまして、彼女たちは外国から北観光客から一緒に写真を撮らせてくれとお願いされまくりでした。あと土産物においては「東京」と大きく刺繍された帽子とか売ってて外国の漢字グッズ(あやしげな文字の)を入手できます。それにしても黒地に金色の日の丸のはちまきは(私にとっては)斬新でした。写真は本堂から見た境内です。写真の奥に白い象がいます。あのあたりにお釈迦様が天に向かって人差し指をたててる像がありまして、「我が人生に一片の悔いなし」「天上天下唯我独尊」とおっしゃる姿を写したものですね、むろんもう片方の手の人差し指は地を指しています、甘酒をすくって像にかけることでお祝いするのです。

吾妻橋お昼は神谷バーの2階で食べました。デンキブランとか電気サワーとか飲みながらつまみをつつく、と。店は混んでいましたが落ち着いた雰囲気でした。あの雰囲気は観光地の食堂とは違うしレストランのそれに近かったけれどそれよりは親しみやすく、似たものが思い浮かばない。満足でした。写真は神谷バーのある交差点から吾妻橋を望む。

水上バス ヒミコふらふらと桜散る吾妻橋へ行くとちょうど水上バスが出るところでした。松本零士がデザインした「ヒミコ」です。涙滴型のコックピットから流れるような流線型の宇宙船のようなデザインがレトロにかっこいいです。外から見る限り定員が少なそうな船でした。。。50名までならチャーターで100,000円って、定員が50名くらいなのかしら。

新仲見世通りにあるプロマイドのマルベル堂を見てきました。プロマイドがたくさんありまして、新しめですと松田聖子とか河合奈保子とか。最近の方はほとんどいないのは時代のせいでしょうね。で、たくさんならんだプロマイドを見ていて私が一番心惹かれたのは美空ひばりの若い頃のプロマイドでした。男塾塾生富樫死角なしでした。おもわず750円を払おうかと思いましたが、飾るところもないのでやめました。友人は吉永小百合の若い頃の写真を見てこれを見ると吉永小百合が美人だと分かると申しておりましたが今でも吉永小百合は美しいですよ。というわけでプロマイドを見ていると80年代のアイドルの時代は幅が広いって事がよくわかりました。私は美人を探すべくプロマイドを眺めていたのですが、友人は名前別のフォルダを参照して佐藤蛾次郎を見つけたりして楽しんでいました。このマルベル堂のプロマイドはタレントの顔のデータベースみたいで、遙か昔の時代劇のスターや力道山やら若い頃の馬場や猪木も含めて、保存され手に入れる事ができるので思い出したり再発見されると思います。対するに最近のタレントはそのような写真などは事務所と関連事業でそれぞれに囲い込まれているわけで、それら組織が個々に存続できなくなったときにいっしょに消えてしまって時代が経つと完全に忘れ去られてしまいそうな気がします。ネットのどこかにコピーがあると思いますが、そのアクセスには著作権や肖像権によって敷居が高くなると思いますし。そう考えるとマルベル堂みたいなところに一部でも良いから写真を置いておくのはタレントにとっては良いのではないかと思いますがどうでしょう。ちなみにお客さんはおっさんやおばさんばかりでした。今日日はプロマイドは不要ですか。

マルベル堂を後にして友人は家族にお土産を手配すべく、佃煮屋を見つけて店頭で選び始めたのですが、私もいっしょに眺めていたらアミとか山椒シラスとか海苔各種やしそ昆布とかいろいろありましてどれもこれもおいしそうでおいしそうで。あついご飯に葉唐辛子の佃煮をのせて箸ですくってガバッと口に放り込んだらさぞや旨かろうと。ほんと、佃煮屋でなまつばがわくとは思わなかったです。

まぁそんな感じで浅草観光な週末でした。

話題変わって、英知出版が倒産したとの事。Beppinとかねぇ。。。。ねぇ。。。。

さらに話題変わって、高果糖液糖。コーンシロップと言ったり。清涼飲料水に入っている甘み成分ですが、これは穀物などのでんぷんから作るんですねぇ。知らなかったです。アメリカや日本では大規模に使われているのですが、ヨーロッパでは使用に制限があるようであまり使われていないとのこと。砂糖を使った場合と高果糖液糖を使った場合では味が違うそうです。だから何だというわけではないのですが、ちょっと驚いたので。

写真は、上から入手したゲーム、浅草寺境内、神谷バーから吾妻橋、水上バス、男塾塾生富樫、です。あれ?

まぁ、そんな感じで。


4/15

このところ天気がめまぐるしく変わっています。晴れたり雨が降ったり寒かったり暖かかったり。

土曜日は暖かい日でした。Sさんと自転車で隣の県のおおきなショッピングセンターまで買い物に。

日曜日は日中は狭いベランダが長い事放置状態だったので片づけたり掃除したりしてました。洗濯機のがたつきをなおしたり排水溝の泥を片づけたり植木鉢の枯れた茎や葉っぱを取り除いたり箒で掃き清めたり。夕方に遠いところへ転勤になる友人の壮行会があったので夕方に上野へ行きました。寒いような寒くないような微妙な陽気でした。空がどんどん暗くなり雨が降りそうで降らない空模様です。

話変わって金魚の水槽ですが、水質改善のために活性炭を使っていたのですが、そろそろいいだろうと取り除いたらさっそく金魚の調子が悪そうです。しばらく様子見です。

さらに話変わって、NIFTYのADSL接続サービスにバリューコースという月額2100円で最高で12Mの回線速度が使える契約ができていました。私の今の契約は月額2000円で1Mの回線速度なので、これはお得だ契約変更だと思いました。で、念のためにNTTの局から経路情報と伝送損失をチェックするウェブのサービスで確認してみたら、私の住んでいるところは伝送損失が最高に高いところ、つまり、速度が出ないところでして、使用者の80%以上が上限1Mくらいの速度なのです。つまり、契約を変えても無駄。100円しか変わりませんが、変えても無駄です。何ごとも確かめるのは大事だと思いました。

まぁ、そんな感じでネタがあるようでネタがない週末でした。ではー。


4/21

帰省する予定だったのですが、故郷で中国の西安からきた風邪が流行っているので帰れずに部屋でのんびりしていました。ちなみに旅行にはバファリンは重宝するよ、とのこと。

で、こんなものを作ったり。キーボード用机キーボード用の机です。脚が折りたたみのせいかぐらぐらします。思ったよりは実用的ですが、ぐらぐらするのがいらいらしますよ。。。でも無いよりはマシです、とっても。

ちなみにこんな風に使います。キーボード用机使用イメージ

田んぼのサギ近所の田んぼは代掻ききが始まり、水を張った田んぼにはサギが餌をあさっています。どじょうを捕まえた?

長崎市長選の候補者が組織の組合員に銃撃された事件ですが、ひどい話です。選挙中の公人を撃つ理由が私怨だったのがなんともやりきれない気持ちにさせます。事件には利権がらみの裏があるとか犯人は病気であるとかの理由だったら良かったのに。なぜなら老境にさしかかる年齢で正常で組の幹部をしている、つまり充分に成熟した大人がやった事としてはあまりに踏み外した事件に感じるのです。職業とかそういうのを抜きにして、日本人の大人としてまともではない、信じたくない、どうにもやりきれない。。。日本が溶けている、という言葉があるのですがその傍証のひとつとなるような事件ではないかと。。。この事件はいろいろな問題を含んでいると考えるのですが(ある種の人たちの生活の場が縮小しているが代替の場をどこに求めるか?とか。それを公に申し立てているなら私怨とは言えないけど、実際は犯人自身の事だけが理由のようです。ちなみに私はこの項で暴力の是非について論じてません)、それにしても一昔前の59歳はやらない行為だと思いました。いい歳をして公と私の区別がつけられないってことですからね。死んでしまった市長候補は本当に気の毒です。政治に命をかけて死ぬのならまだしも公職中に私怨で命を失ったのですから。。。ほんとうに気が滅入りますね。。。自分は歳を取ったときには思うままに振る舞っても道を踏み外さないようになりたいです、いやマジで。でも、私はちゃんと歳をとれるでしょうか。。。

今週は気の滅入る事件が起きませんように。

写真は田んぼの道ばたに咲いていたヒナギクです。母が子供の頃にはひなぎくの花びらをお米に見立ててママゴト遊びをしたそうです。私の子供の頃の記憶にはありません。だって自分の子供の頃の遊びは虫もしくはザリガニ取りもしくは秘密基地か仮面ライダーごっこにメンコ(パンカーと言っていた)やビー玉だったから〜。あー塀から飛び降りる遊びも流行っていました。ではー。


5/26

GWに二泊の旅行に出かけて帰ってきてしばらくは、近況報告に貼り付ける写真などを考えていたのですが、そのままふわーっと時が過ぎてしまいました。今、思い返そうとしても記憶が定かではなく、私は5月に何をしていたのだろう、と。

山寺(立石寺)とりあえず、思い出せる事から。GWに山形県へ行きました。山寺(立石寺)、湯殿山、鳥海山、羽黒山。月山は眺めただけ。湯殿山は本宮へは時間がかかりそうだったので行きませんでした。そのうちお参りできる機会もあるでしょう、ありたい。鳥海山はブルーラインの展望台から眺めました。あたりは雪に覆われていましたが天気も良いし寒くないし気持ちよかったです。鳥海山からの下りは春霞に霞む日本海が黄金色の西陽で覆われてどこが空やら海やらキラキラほわほわと極楽浄土が西にあるのが解るような、そんな光景でした。その後に象潟へ行きました。道の駅の展望台から眺めて正解でしたよ。羽黒山は杉木立の石段を登りに登り三社参りしてきました。途中の茶屋で食べた餅もさることながら、漬け物がおいしかったです。山形では茶屋でも宿でも食堂でもどこでもいつでも漬け物がおいしかったなぁ。関東とは何が違うのだろう? 写真は山寺のお堂。ちなみに写真の左手の麓からここまで登るのです。ちょっと息が。

ツーリングの後は帰省しました。家でごろごろ。妹一家もきたので昼は姪1号2号と蛤拾い(文字通りに拾いに)行ったりゲームしたり、夜は大人達で飲んだり。ひさびさに従姉妹のK姉さん夫婦と会ったり。ちなみに同じく従姉妹のYさん(同い年)は帰ってきてなかったので会えず。外資はGW関係なしに忙しいとの事ですが。

次の週末はひさびさにご近所の怪人Y氏とS氏と飲みに行きました、ってことを思い出しましたよ。なんでもバイクが楽しくて仕方がないという話をY氏が言っていたような気がしました。らき☆すたOPが耳に残るという話もしました。確かに残る、ってこのリンク違うw。突然話が変わりますがビリーズ・ブートキャンプの映像が残脳して困ります。話戻しますが、次の日は久しぶりに宿酔で苦しみました。ええ、一日中ずっと。

ヘンリエッタその次の週は。土曜日は隣の市でゆるゆると買い物をしていたら豪雨に閉じこめられたので、雨が上がるまでにんにく屋で飲んでいたり。にんにく屋という店の名前はガチでした。メニューはほとんどににんにくが入っている!ビールがばっちり! 翌、日曜日は上京してきた両親と東京は上野界隈でご飯を食べていたりしました。花展を見たあとに上野近辺を見物したいというので、谷中墓地で15代将軍や鳩山氏のお墓をみたのち谷中銀座に十数年ぶりに行きました。あの界隈の雰囲気は変わらないような。

そんなこんなで今週末ですが、一週間の疲れというか、週の初めに体調崩したのをひいていて、すでにくたくたです。ゆっくり休もうかと。写真はちょっと前のベランダの様子です。左からミント、カンパニュラ(ベルフラワー)、桔梗です。いずれも多年草ですからこのベランダに長い事住んでいます。水やりぐらいで放置している割には毎年楽しめます。感謝。今日はカンパニュラが終わってしまいました。ずずらんも終わってしまったし、あとベランダで今年咲くのは桔梗と日々草です。夏の気配がしますよ。

まぁ、そんな感じで。ではー。

※"ベルフラワー"を"ベルギー"と勘違いしてました。どうも固有名詞の覚えが適当になってきて困ります。。。


6/23

気がつけば6月も終わりに近いです。

ベランダミント梅雨らしくない暑い1日でした。ベランダの緑が陽で光るので鮮やかに見えます。

せっかく天気がよいのですが、なぜか部屋にこもって掃除をしていました。ようやくホットカーペットを片づけました。思い出すに、3月以来まともに掃除していなかった、と。半日かけて掃除したのですが、半分だけ。残り半分は来週にやることにします。明日は法事で都内へ。

オブジェ日本人が欧米などの民主主義国へ移住したときに、元日本人はその国にとって良い国民なのでしょうか? そんな疑問が湧いたのは「人間を幸福にしない日本というシステム」という文庫本のせい。この本には日本の国民の皆さんはもっと政治家を使いこなして官僚をコントロールして幸せを求めなさい、と書いてあります(私の解釈)。でも無理と思うです。私が感じるに、想像以上に日本国というシステムは永続性を失ってます。この人「日本の権力構造の謎」を書いた人だったんですね。いずれも面白いのでブックオフで見つけたら手に取ってみることをお勧めしますよ。なんて話と関係ないですが写真は6月の初めころに散歩していたときに見つけたオブジェ。風で回転します。たぶん良い音色がするんだと思います。

="猫"週刊コミックモーニングで柴門ふみが連載している漫画がソフトリセットされたような状況です。末娘の恋を中心に話が進むのでしょうか。私としては面白くなってきました。なんて話と全然関係のない写真は5月の終わり頃に散歩していたときの猫。猫は公園にいました。私がベンチに座っていると2mほど離れたところに座って何か待っている風。私がベンチから立ち上がって帰ろうとすると、目を見開いてこちらを見まして「え!?帰るの?なんで??」といった表情で見送られました。たぶん、おやつを期待されていたと思います。でも食べ物は何にも持っていなかったのですよ。次からは撮影代相当には持って歩こうかと思いました。

まぁ、そんな感じで。


7/3

7月、梅雨。雨は降らないけれど、梅雨。

暑くなってくるとちゃんと眠れなくて体力が消耗してしまうのがこの時期の私。例年のごとくに体調を崩しました。寝こんでます。orz

桔梗桔梗。桔梗がひょろろーんと長く延びてしまって姿が悪いので今年は摘心してみることにしました。2chの園芸板でも摘心オケとあったので。それがまぁ1ヶ月半ほど前の出来事です。そしたら、摘心した株はそれっきりです。最近になって切ったところにようやく小さな芽が出てきました。この調子だと花が咲くのは8月か9月ではないでしょうか。摘心しなかったひと株は今日咲きました。

園芸本によると秋の花である桔梗ですが、園芸品種として流通している物は梅雨から夏の初めに書けて咲くそうで、秋には咲きません。秋に咲かせるには梅雨頃に咲いたらすぐに切り戻しするのだそうです。すると、小振りな花が秋に咲くと。ということで、のんびり5月の中頃に摘心した私の桔梗は夏の開花には間に合わず、運が良ければ秋になると思われます。orz がっくり。楽しみは先延ばしで。

まぁ、そんな感じで。


7/15

大型台風が夏の三連休を直撃。連休を使って日本の東をまんべんなく通過するとは、嫌がらせとしか思えません。

先日にまがい氏と映画を見に行きました。さんびゃ・・スリー・ハンドレット、300というタイトルの映画です。映画館で券を買うときに「さんびゃくを大人1枚ください」と言ったら、売り子のお姉さんに「・・・スリー・ハンドレット大人1枚ですね」と返事をされて非常に恥ずかしかったです。どっちだっていいじゃない。

これは古代のペルシア帝国の侵略に対するギリシアの都市国家の防衛戦争の映画なのですが、ものすごい大軍を率いてきたペルシア帝国に対して都市国家スパルタ側は非公式のたった300人の精鋭+αだけ戦うところがミソの映画です。全シーンを通じて筋肉質の裸のおっさんたちがわっしゃわっしゃと群れていて暑苦しい部分もあるかと思いますが、スパルタという奇妙な都市国家の様子が分かって面白い映画でした。スパルタ軍の強さは密集隊形にあると。たしかに横一列に盾を揃えて前進するスパルタ歩兵は、たった300人で万単位のペルシア軍を押し返すわけです。

映画を見ていて気になったのが「民主主義」という言葉です。王いわく「我々ギリシャの進んだ民主主義を守るために戦うのだ」と配下を鼓舞するのですが、果たして当時のギリシャが己の政治体制を「進んだもの」として認識していたか?という疑問です。ふたつめが、大軍に抗する少数精鋭という図式です。今の世で大軍といえばアメリカ合衆国陸海空軍&海兵隊です。少数精鋭でアメリカ軍と戦うと言えば中東諸国他にいる武装組織かな、と。そんな図式がついつい思い浮かんでしまうので、映画の脚本家はとってつけたように「民主主義」という言葉を入れたのではないでしょうか。もし「民主主義」が「祖国を守れ」だったら映画を見ていて違和感を感じずに済んだのに。ちなみにギリシャの都市国家の民主主義は奴隷の存在を前提としているし、結局彼らは国家規模を拡大できなかったわけで、彼らが西欧文化の礎を築き、ルネサンスからこっちの近代文明の種を宿していたとはいえ、異なる民族を併せて大帝国を築けた周辺諸国にくらべて進んでいたわけではありますまいというのが私の評価です。

それはともかく、映画をみて脳裏をよぎった事。ひとつめ、ペルシアの皇帝の「私が望むのはただひとつ。ひざまづけ」は、さすが皇帝は言う事が違うなぁと思った事でした。ふたつめ、スパルタ兵士は殺しすぎ、お付き合いしたくない感じ。みっつめ、精鋭のせいか密集隊形を使わないで戦うことが多い。。。使えよ。よっつめ、この映画のパロディを安永航一郎のコミックでぜひ。

桔梗桔梗。台風のせいで家にこもっているので(台風が無くても引き籠もっているのですが)、桔梗の様子を。前回の近況報告で摘心したらそれっきりと書きましたが、最近みたら摘心したところから細く短い枝が分かれて出て、その先端に小さな小さなつぼみがつきました。2chの園芸板は正しかった。とういうことで、摘心するなら早い時期に。桔梗が咲く様子を早送りでおおくりします。ここをクリック。まちがえた。こっちをクリック

まぁそんな感じで。


7/22

有朋自遠方来。居酒屋へGo!。私の腹の調子がまともだったらぐいぐい飲めたのですが今回はすまなかた>ド氏

小石川植物園次の日はいっしょに曇天の中を小石川植物園を見学してきました。蒸し暑ったです。植物園は都心にありながら外国の森にいるような不思議なフィールドでした。真夏に涼みに行くのも良いかも知れません。

植物園へ行く途中でJR水道橋で降りたのですが、そうしたら駅の出口に「Kinkiのチケットを譲ってください」というカンペを持った娘さんが十人近く立っていました。あたりをみると年頃の娘さんがたくさんいました。Kinki Kids 10周年記念コンサートだたのですね。なんというか、こんなにたくさんの娘さん(と娘さんだった方々)ばかりの集団を見たのは久しぶりだったので圧倒されました。

それにしても、もう夏です。学生さんもあと数日で夏休みでしょう? やばいです。夏の準備を何もしていません。扇風機も出していないし。他にもいろいろとなにかしら夏を迎えるための何かがあったと思うのですが、今の私には思い出せません。おろおろ。


まぁそんな感じで。


8/18

連日の猛暑の中、いかがお過ごしでしょうか。今週のウィークデーは、私の部屋の温度の最低温度が摂氏32度という加速試験中のような状況でした。おかげで掛布団いらずで扇風機つけっぱなしで眠りが浅いのか寝不足です。土曜日の今日は、温度計を見ると27度です。なんか寒く感じます。身体はすでに南国モードか。

7/28頃は何をしていたか。部屋を片づけて扇風機を出しました。あ、Sさんから地球防衛任務を託されたので地球防衛任務に就きました。これはひさしぶりに面白いゲームですよ。

8/4頃は何をしていたか。ひさしぶりにツーリングで日光へ行ってきました。竜頭の瀧から湯滝まで戦場ヶ原を歩いてきました。曇り空でしたが暑かったです。途中、大勢の小学生のグループと何度もすれ違いました。その都度に「こんにちわー!」と挨拶したりされたりしました。ちなみにすれちがうときに挨拶するのは山における習慣です。帽子の色が違うので複数の学校が混じっているようでした。私は中学校の時の宿泊学習で初めて戦場ヶ原を縦断して以来、戦場ヶ原大好き人間になったわけで、この子らも良い体験ができればいいなぁと思う次第。でも木道を占有されて続けらてずっと通れなかったときは「熊が出たー!」とデマって追い散らしたいと思いました。それはともかく久しぶりの日光戦場ヶ原は気持ちが良かったです。なんか充填された感じです。その後は霧降高原でジンギスカン温泉です。ジンギスカン、おいしかったし量もあったし幸せだったー。温泉、のんびりと露天風呂に浸かって幸せだったー。

イワガニ8/11からしばらく帰省しました。お盆なので。妹夫婦と合流して義弟とビールしたり。海へ散歩したらヘッドラインの岩の間にがいて、そこからは姪達も私も蟹取りに夢中になりました。素手でとらえたのですが指を挟まれて内出血したりしましたが3匹捕まえて落ちてたプラコップに入れておきました。で、帰るときに解放。次の日の散歩では篠竹の先に凧糸をつけて糸の先にスルメを結びつけたものを用意して蟹釣りに挑戦しました。蟹はスルメにどん欲に反応してはさみでスルメをしっかり挟んで放さないのですが蟹の脚はしっかりと岩に張り付いて、糸の引き合いになります。強く引くと蟹が放してしまいます。つまり釣れない。小さな蟹だと岩に張り付く力が弱いのでつり上げられるのですが。あと岩の上を移動中のときとか、蟹をのけぞらせて挟ませたときなどはつり上げられます。そんなんで捕まえたのが10匹以上。これは食べられるかもしれないと家に持ち帰りました。写真はそのときのもの。このとき蟹たちはご覧の通り。団体で固まっていて眼はこちらを睨んでぴくりとも動かず、ただただ蟹の口の辺りから「ブチブチブチブチ」という音をずーっと出していて、私は生まれて初めて蟹が怒る事を知りました。というわけでとても食べられる様子ではありません。で、食べない事になって、私は蟹を放しに暗くなった夜道を歩いて海へもどったのでした。

そんな感じでまとめて近況報告でした。ではー。


9/6

今日は台風(Fitow)が来たのでさっさと仕事をあきらめて帰宅しました。Wikipediaによるとこの名前はミクロネシアの花の名前ですと。台風の名前はアジア各国から挙げられているのですが、誰が日本の台風の名前を決めたのか?ってな感じですよ。。。。それはともかく暴風による音を聞きながら夜を過ごすのもたまにはいいものです。あと東京ドームでは巨人中日戦をやっているようで、せっかくの台風というイベントに対して参加しようという気持ちが欠けているのでは?と思いましたよ。で、近況報告です。

ほうせんか8/25ごろは何をしていたか?思い出せませんが、昼間からビールを飲もうぜ!とSさんと会ったはいいが、地球防衛をしていた気もします。飲みに行ってその後も地球防衛していた気がします。そんなんでいいのだろうか。

9/1ごろは何をしていたか?ひさしぶりに蕎麦屋で旨いそばを食べてから、隣の市のSさん宅へ集まってゲームをやりました。アメリカ大陸に線路を引くゲームのトランスアメリカ、勝ち方がまるで解らない中世都市名誉市民ゲームのノートルダム、エスパーカードみたいなカードを並べて直感&認識&分析力の限界に挑む脳力比べゲーム(と私は思っている)のSET!、そして懐かしくも面白いホテルチェーン売買ゲームであるアクワイアとか。10年以上遊んでいなかったためにチケットを束ねたゴムが劣化して溶けていました。ルールを忘れていたりしましたが、シンプルで面白いので、やっぱりアクワイア最高。あと面白いゲームを選んでくるIさんに感謝。ゲームソムリエの資格を取る日も近いですよ。

こうやってゲームをしていて気づいたのですが、私の頭は大変固くなっていることに気づきました。新しいゲームのルールを聞いても勝負の仕方が思い浮かばないし、知っているゲームでも考えが浅くなっているような気がします。歳を取ると、というよりは生活習慣と普段頭を使っていないことが原因と思いました。やんぬるかな。

ゲームの後に近所の飲み屋さんへ初めて行ったところ、たまたま大変混んでいてビールが出てくるまでに20分、つまみが出てくるまでに30分ぐらい(体感で)かかるという状況に陥りました。おいしかったし大変安かったし良かったと思います。機会があればまた行きたいものです。

ソニーのスカパー!チューナーを使っていたのですが、なんか壊れました。「受信できません」という表示が出て映らなくなるのです。アンテナ端子をごりごり触ると映ったりするのでアンテナのあたりの接触が悪いのでしょうか。ばらして眺めてみましたが昨今の基盤は薄くて細かくてどの部分が接触不良なのか見分けがつかないし、そもそも私の30Wハンダごてでは手が出せません。それにしても今まで買ったソニーのラジオ(2台)といいこのソニーのチューナーといい、アンテナがらみで壊れてばかり。ラジオは全部FMが使えなくなったし(強い電波の局だけ聞こえる。筐体をねじると他の局も受信できるようになるのでアンテナ関連に問題がある)、こんどのチューナーもアンテナでダメ。もうソニーなんか!と思うのですが、安いスカパー!チューナーはソニーくらいしか手に入らないのですよ。で、しぶしぶまたソニー製のチューナーにしました。アンテナ端子に負担をかけないような工夫をして新しいチューナーを使っている今日この頃です。

暑いと電子機器に触りたくなくなるもので、今年の夏は本を読みました。「神社の系譜」とか「格差社会の結末」とか「ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ」とか「ヤクザに学ぶ組織論」とか。面白かったのは「ペンギンも〜」です。バイオロギングという分野の現状も興味深いですが、ウソとホントの種明かしや南極の研究生活の話が面白いです。とても楽しい本でした。次に「ヤクザに〜」は読み物として面白いけれど知りたかった組織論そのものが私には読み取れなかった。「狂いの構造〜人はいかにして狂っていくのか〜」は、対談を記録しただけの本に見えて、最初はちゃらい仕事をしてるなぁと思ったのですが、読み進めて行くうちにこれはとても読む価値がある本だと思えてきました。新聞の社会面を飾る人々−給食費を払おうとしない人から連続殺人犯まで−を俯瞰してその変な部分の構造がわかった(ような気になれる)本です。なんか、もやもやしていたことがこの本を読んですっきりした気分。私的にまとめると「面倒くさい」は考えない事で雑になる初め、雑な振る舞いは狂いの証。やっちまう人はどこかなにかが雑になっている。レクター博士のような方は例外との事です。最近読んだどこぞの社長の話で、思い通りに行かない日々のときこそ面倒くさがらない事が大切であると、という言葉があって、「狂いの構造〜」を読んで、その言葉の重要さを再確認したように思います。逆に考えると、最近の私はそういうことを注意しなければならないくらいに思い通りに行かず面倒くさがっているということなわけですが。。。狂わないように気をつけようっと。

まぁ、そんな感じで。


9/17

風が強い朝の空秋が来たなぁ、と思ったら台風がやってきて、台風は夏を持ってきたようです。蒸し暑くて蒸し暑くてたまりません。せっかく涼しくなったと思ったのに。ベランダの鉢には季節を読まない日々草が咲いていて、夏に咲けなかったホウセンカが咲いていて。隣では桔梗がつぼみをつけていたり、さらに隣の鉢にこぼれたベルフラワーが季節はずれに咲いていたり。なんか季節感がめちゃくちゃ。小菊は順調に育っているように見えるのですが、いまだ花をつける気配はありません

安部首相が辞意を表明。私にとっては彼は辞めずに続けてるところがポイントが高かったのです。何が辞めるに至った原因かわかりませんが、私は気の毒にと思いました。

先々週の週末は実家に戻ってテレビの設定をしたり母にソニーのポケットラジオを渡したりしてました。なんだかんだ言ってもソニー製品を選んでしまう私。実家からの帰り道で、前を行くトラックがデコトラでした。時速50kmで巡航していて、その後ろを走っていた私はぼんやりとトラックの後部を眺めていました。「国士無双」と荷台の左の扉にでっかく書いてあって、右側には真っ赤な人の形の絵が描かれています。眺めていてふと気づきました。人の形は、真っ赤なザクだ!ザクがザクマシンガンを構えている絵だ。アニメ絵とは異なるタッチで描かれていたので気づきませんでした。時代の移り変わりを感じましたよ。

先週の週刊コミックモーニングは、クッキングパパと実録!関東昭和軍とジパングが良かったですよ。

今週は3連休ですが、真ん中の日に仕事が入ってしまったので、中途半端な休みとなりました。初日は洗濯したりバイク屋さんへ行ってオイル交換&オイルフィルタ交換をお願いして、ついでにとハンドリングの歪みを直してもらったり(これは完全に直りませんでしたが)していたら1日が過ぎた感じです。

二日目は仕事。早い時間に終了したので、帰りしなに消耗品のワイシャツやら肌着やらを買い物したり。本屋さんに寄ったら「シグルイ」と「へうげも」の最新巻を見つけたので入手。こういうのはAmazonで購入するのが楽ですが本屋さんで見かけて手に入れるのも楽しいですよ。でも携帯電話のメールにマクレーの訃報が入ってやるせない気持ちになったり。ご冥福をお祈りします。で、無性に飲みたくなりましたがこのところ腹の具合が悪いのでさっさと寝る事にしました。

三日目はネットを見ていたらグロンホルム選手が今季限りで引退というニュースを見つけました。昨日のマクレーといい今日のグロンホルムといい無性にバイクで走りたくなったのでSさんに飯を誘ったり。それで上尾の大きなバイク用品店に行ってきました。夏のごとく暑いなか、R16の往復はたいそう暑かったです。でも乗ってしまえばバイクは面白いですわ。私にとってバイクに乗る面白さは今のところ変わりません。

まぁそんな感じで。


9/23

猛暑(部屋の温度が日中35度まで上がりました)だと思ったら、翌日の今日は秋らしい気温の雨の日曜日です。栃木県茂木市ではMotoGPが行われましたが、予選と本戦でタイヤのセッティングがまるで違うから大変でしょうね。。。荒れるかしらん。。。スタート早々に路面コンディションがウェットからドライに変わり。。。大荒れ! このところテレビに映らなかったDUCATIのカピロッシが優勝しました。MotoGPの王者といえばロッシなのですが、今回のレースを見ていて思ったのは、ツキがない。とうことでストーナーは表彰台を逃しましたがシリーズチャンピオンを決めました。日本のメーカーがチャンピオンを逃したのは何十年ぶりでしょうか。しかもこの日本で。これは時代の変わり目を見たのか? ちなみにタイヤメーカーはブリジストンが圧勝でした、うん。

で、昨日の猛暑の中を部屋の掃除をしていました。このところ虫に刺されまくりで、腹とか脇とか首筋とか蟻かダニの可能性があるので、そういえば寝る処はずいんぶん長いこと掃除していない。。。ということで布団を干して乾燥&直射日光による高温で虫退治、さらに部屋は片づけてから掃除機をかけまくりしてすっきりしました。すっきりしたところでGPの予選を見ていたらいつの間にか寝ていました。夕べ電車が遅れに遅れて深々夜帰宅だったせいか。

夕方に目覚めて、夜飯を食べるのに自転車で飯屋へ向かう途中に無灯火の自転車とすれちがいまくり。その都度びっくり。どれもいい歳をしたおっさんです。しかもけっこうなスピードですし。自転車は静かだから気づくのが遅れるわけで、ということはトラブルを起こさない責任がほぼ100パーセントが無灯火の自転車を運転している人にかかっているのですが、わかっているのでしょうか? せめてゆっくり走るとか。

私は自転車は週に一度ぐらいしかのらないので電池式ライトにエネループを入れています。エネループは放置しても電池が無くならないから素敵。でもこういう「マジ軽ライト」とか「ハブダイナモ」もあります。これは便利そうです。特にマジ軽ライトは使ってみたい。ちょっと暗めらしいけれど町中で乗るには充分だそうですし。ハブダイナモは前輪が交換になるので最初から装備されている自転車を選ぶのが吉、と。

話は変わりますが、金魚が元気なくなってきたのでフィルターのホースを掃除しました。そしたらばディフューザーの勢いが回復して金魚もそれなりに。最近は金魚の餌として昔懐かしいエンゼルを使っていて、これは見た目が練り餌を乾かしたようなものなので、金魚もたまには動物性高タンパクなのを食べたかろう、とパックDE赤虫を買ってきました。人間の目から見ると成形された練り物みたいでおいしくなさそうに見えるのですが、うちの金魚には好評。金魚が見向きもしないという噂は当てはまらなかったなぁ。

まぁそんな感じで。


10/8

レースライダーの阿部典史さんが交通事故で亡くなったとの事。合掌。

今日は冷え込みに雨です。気が滅入る。。。

先々週は、親戚に不幸があったので行ってきました。

富士スピードウェイで開催されたF1は、悪天候のせいでスタートから19周の間はセーフティーカーが先頭を走るというという不思議な状態だったらしいですね。しかも天候のせいでレースは見えないわ、あるブロックの指定席はそもそもコースが見えないわ、主催者側で会場までの交通を完全に制限しといてレース後に3時間以上も大群衆を秋雨の中を泥地のバス乗り場で立ちんぼさせる地獄絵図となってネットでは怨嗟の声ばかりだわ、サーキット内のバス用道路は陥没して混雑に拍車をかけるわ、どんな理由があるにしろこのイベントは失敗ですわ。私は日本屈指の大企業が用意周到に実施したイベントがですよ、天候がトリガーを引いたにしろ主催者側に恨みが集中する形で失敗したということに驚きました。興味のある人はこのあたりから。

次。先週の気持ちの良かった土曜日は友達と花火を見てきました。場所取りしたりで1日がかりになりましたが楽しかったです。花火会場のある土浦市って城下町だったのですね。その城下町でツェッペリンカレーを食べてきました。このカレー、テーブルに運ばれてきた皿へウェイトレスが拳を「メメタァ」と振り下ろすのですが、カレーは潰れずテーブルが真っぷたつにって、それはツェペリでは。。。 で、肝心の花火はビデオを撮ったので時間がある方はご覧ください。花火の動画、創造花火おなじくスターマイン

次。先日にThe Endless Summer (Bruce Brouwn Films)をようやく見ました。1964年のフィルムです。私、個人的に60年代というのは青春の終わりかけの時代だと思っています。当時の20代と今の20代は「夢」という言葉の意味がまるで違うと思います。そんなことを感じつつ、実に楽しそうだなぁと見ました。2000年にThe Endless Summer Revisitedが作られまして、The Endless Summerのメイキングとその後の話が映っています。実はこっちを先に見ちゃったのでなおさら楽しそうだなぁ、と。サーフィンはスポーツでもありますが、長く続けられるスポーツなので道とかLifeとか、そんな位置づけになり得る存在なのですね。私はサーフィンはぜんぜんやりませんが、見てるのは楽しいです。つーか潮くさい海映画が好きなのかも。JAWSの初代も何度も見ちゃうほど好きだし(後半の海のシーンがなんとも楽しげで)

次。最近読んだ本。「労働ダンピング」(中野麻美著)。日本の労働条件は非道いというのがわかりました。そりゃあ暗黒大陸や中央アメリカと比べればマシなのでしょうけれど、一時は安全保障理事国入りを目指した国がそれでいいのかと。この先も良くしようとする意志も兆しもないので、お子さんがおられる方は働き先が日本に限定されないようにするといいかもしれません、好きずきですが。「アメリカの宇宙戦略」(明石和康著)。テロを戦争としてして位置づけ、先制攻撃をかける可能性を認めるというアメリカ姿勢の意味と世界への影響の大きさがわかりました。私はこの本を読むまで意味がわかっていませんでした。あ、この本の著者はブッシュ大統領は操り人形じゃなくて彼自らの考えと判断でアメリカを動かしていると言ってますが、それは本当のところどうなの?とは思いました。「すばる望遠鏡の宇宙」(海部宜男著)宇宙観測ものは読んでいて楽しいです。写真もカラーが多くてきれいですし。内容も宇宙について何がわかってきたのか、最近の動向を一望した感じ(私は詳しくないから本当に一望しているのかどうかわからんです。あくまで感じ)。あと読んでいて感銘を受けたのはすばる望遠鏡完成記念イベントにご出席された当時の内親王(現黒田夫人)のエピソード。

まぁ、そんな感じで。またひとつ。


10/27

今年は夏の暑さと長さに習慣が変わってしまって、その習慣のままに冷え込んできた昨今の夜を過ごしていたら、腹やら喉やらが冷えてしまってどうにも調子が悪く、つまり朝起きると目がしばしばして腹が遠雷のようにかすかにゴロついているという、そんな決定打に欠ける調子の悪さです。で、腹巻きをして寝たら気持ちよく眠れて気持ちよく起きる事が出来ました。幸せのひとつの形ですよ。そんなじじぃくさい最近の様子。

このところの週末は、実家に帰省してみんなのGolf4を両親と遊んできたり、これは楽しいゲームですね。テレビ画面の中で遊ぶゴルフなのですがなんというか開放感があります。さっぱりゲームになじめない父や母がとても楽しんでいました。私も楽しかったです。次の週も家族イベントでした。みんなで上野の東京都美術館で開催されている写真展を見てご飯食べてきました。それからアメ横を見て帰宅と。義弟が姪に「アメ横はアメ屋さんがあるんだよ」と嘯いてました。アメ横を通り過ぎた後に「アメ屋さんはあった?」と尋ねたら姪は「魚屋さんだった。。。」と答えましたな。アメ横を歩いているときにココナツの実にストローを刺したのが200円で売っていまして試してみたかったのですが、先日に沖縄へ行ったときに試したという妹夫婦いわく砂糖水みたいなということなので試すのはよしました。あと台湾スイーツがおいしそうだったですよ、食べないちゃったけれど。

話かわって、今年の富士のF1と週刊フライデーの発売中止の関連を探っていたのですが、結論としては関係がないのではないかと思いました。FLASH、SPA!、FRIDAYあたりを読んでみての判断です。

FRIDAYは先週号に発売中止のお詫びと説明が載っていましたが「時津風部屋」関連のことが理由と書いてありました。先週も今週もF1の話は載っていませんでした。先週は新型スカイラインの記事が載っていました。先週も今週も車の広告が載っていませんでした。出版社は講談社です。

FRIDAYが発売中止のときに発行されたFLASH(光文社)はFRIDAY発売中止の全真相という記事が載っていまして、その内容は時津風部屋の記事(写真)の誤りが原因ということでFRIDAYの説明と同じことが書かれていました。記事には発売中止によって講談社が被った損失額が見積もられていて少なくても1億7千万円。記事は「英断で人権を侵すような事態は回避できたが〜」と続いて「本誌にとってもこれ以上ない教訓となった。」と結んでいます。この記事、うがった見方をすれば、掲載後に謝罪して裁判になったとしても1億7千万かからないだろうに、写真を間違えたのに発売直前に気づいて発売中止するとは写真週刊誌としてなんという英断と、皮肉っているように見えない事もない。いつもはどうなの?とか思った。FLUSHもF1の記事無し。車の広告もなし。

SPA!(扶桑社)も見てみました。FRIDAYが発売中止の週のSPA! AUTO CLUBは富士のF1の記事でした。とても小さい活字でびっしりとダメだししてます。地獄とか北朝鮮ツアーとか。ちなみに裏表紙はトヨタのハイブリッドカーの広告。今週はF1の記事無し、裏表紙はトヨタのU-Carの広告でした。

週刊アスキーは毎週F1の記事があるのですが、F発売中止の週は別の話題でした。翌週に富士の記事が載りました。大きな写真つき。92行のうち地獄に触れているのは10行。しかし具体的な記述はなく「ネットやいくつかのメディアが伝えるところである〜」といった遠回しな表現です。アスキーの読者はそもそもネットとつながりが深いからキーワードのみ記述でしょうか。その翌週で発行人のF岡氏と毎週F1のレポートを書いている今宮氏がいずれも富士の出来事をけちょんけちょんに書いていました。ちなみに裏表紙はWINGROADの広告です。

その他の週刊誌(文春、新潮、実話、朝日、ポスト、現代、大衆)については電車の中吊りでチェックした限りでは富士の地獄に触れてないようです。

土浦高架道路脚こういった状況を元に考えるに、富士の地獄が”事件”として取り上げられなかったことは、トヨタの広報が各出版社の各編集に圧力をかけたためと考えるのはありえないと思いました。各出版社が大広告主に対して”自粛”した可能性は考えられますが、そもそも普段からモータースポーツが記事に取り上げられる事はほとんどないのです。もし、富士のF1が大成功なら記事になったでしょうが、大失敗ならあえて取り上げる事もないーいつもと同じ程度の扱い、つまり取り上げないーという判断をしたのではないでしょうか?

それにしても。私は富士の地獄は”事件”だと感じましたが大衆向け週刊誌ではそうではなかったことに違和感を感じています。日本の経済を牽引する大企業のひとつのあのトヨタが世界的な大興業(3日間で28万人)の自国開催をホストとして仕切ったら大成功間違いなしだろうというイメージがあります。ところが結果は「運営がひどかった(怒)。。。」という反応を引き起こすような大失敗でした。私はこのイメージと現実のギャップは事件だと思うのです。万全なはずが何に失敗したのか?実際のところ何が起こったのか?なぜ諦めや怒りを抱かせたのか?という不思議とか、成功させなくてはならない(そして成功させるだけのリソースを持っているはずの)大企業のひとつでもあるトヨタ(ひいては社会)がさくっと失敗させてしまうとは、トヨタひいては日本に何が起きているか量る上でニュースにする意味があると思うのですが。。。おおげさ?。。。まぁF1であろうがなんだろうがモータースポーツはニュースにならないと言われれば(´・ω・`)ですが。でもMotoGP&WRCファンの私としましてはF1はメジャーだなって思っていたのですがね。

もし、もし、もし、出版社が”自粛”していたら。それは出版社の問題と言うよりはトヨタが王様(ロバの耳(F岡氏)とか裸の王様とかそういう意味で)になったことを意味していると思いました。MotoGPでドカが勝利したことといい日本は日没の刻を過ごしているのだなぁと思ったり思わなかったり。ふだんからF1は見ていない私なので、成功しようが失敗しようが良いとか悪いとか関係ないのですが、妙に気になったのでまとめてみました。妙に気になるのは他にもあって、たとえば食べ物や飲み物の値段設定とか、興業を仕切った人たちの感覚が古くて一昔前の感覚で興行したんじゃないか?という感じがあるのですが、それは気が向いたときに。

最近読んだ本。「学校のモンスター」(諏訪哲二著)。これは私にとっては「狂いの構造〜」につぐヒットです。学校に無理難題をふっかけるような生徒やその親が、なぜそのような事をするのか理由を気記述しているあたりが最近の世相の謎解きとして面白かったです。「公」と「私」の両面を持つのが近代の人のあり方とし、しかし現代は「私」の延長が「公」であるように振る舞う人(私が思うに亀田父は該当しているのではないか?世間に対して隙がありすぎなところが)が少なからぬ割合でいるとしています。「公」は訓練し学ぶことで獲得するスキルで、学校は「公」に触れて学べる最初の場所であるはずなのですが、現在は「私」の要求に振り回されて揺らいでいると。なーんてことは本に書いてあるほんの一部です。学校問題の本というよりは、社会における人のあり方についての本ではないでしょうか。ちなみに、著者は公や私が日本において過去の日本人の連続から”切れてしまった”時代は、1960年や1970年だというのですから私自身も著者から見ればアフターなわけで。でも昔は良かったという話は全くありません。変わってしまったというだけです。だから今のお年寄りから若者へメッセージを送っても、伝わらないと喚起しているのです。たとえば年寄りから「自分の頭で考えるために勉強するのです」というメッセージをうけても「普段から自分の頭で考えている。今のままでよいのだ」と流されてしまうわけで。この場合、年寄りとの間には「自分」とは何か?どうあろうとするべきか?という部分にものすごい断絶があるのです。あと内容的には2007年の発行ですから、古い話を聞かされる感はぜんぜんありません。うあぁああ、うまく紹介できないのですが、この本はお勧めです。

話かわって。最近スパムがよくきます。ホームページのメルアドに。特にしつこいのがインカ帝国皇帝の Manqu Qhapaq さんからのメールです。インカ文明最高傑作の性交スタイルなんかどうでもいいっす。毎日毎日メールを送ってこないでください!!

話かわって。MacOS 10.5が10/26に発売です。私はclassic環境が使えるのか使えないのかようわからないので様子を見ています。試してみたい気持ちはあるのですが、普段使うソフトが使えないのは困るのです。ATOKとかノートンとかTechToolとかね。できれば新しいワインは新しい革袋に入れてみたいですが、パソコンのアップグレードにお金をかけても元が取れる気がしないし。。。

まぁそんな感じで。


11/4

天気のいい日曜日は幸せのひとつの形だと思います。なんてことを言いつつ今週末は部屋に引き籠もってたけれど。

WRC。ラリージャパンはミッコが優勝です。ミッコ・ヒルポネンは着々と実績を上げて行きます。来年はフォードのエースかなぁ。で現エースのグロンホルムは早々にリタイアして、これでチャンピオンの行方は決まったか?と思ったらローブもコースアウトしてノーポイントでした。ローブらしくない。ペターは・・・GBでがんばれ!

日本シリーズの岡田監督の采配。完全試合まで1イニングというところで投手交代の采配に賛否が。

「一方、評論家の玉木正之さんは自身のホームページで「百年に一度あるかないかのすごい興奮の瞬間よりも、53年ぶりの優勝を確実にしたかったというなら何と小心な夢のない野球か」と怒りを爆発させた。」引用元はYahooJapanニュースから

「プロ野球解説者で元阪神監督の安藤統男さんは「これが今年の中日のスタイルで非情の采配ではない。正解だと思う。ただ、自分が監督であれば、果たして交代させられただろうか。見事な決断だった」と評価した。」引用元は同じくYahooJapanニュース>/a>から

混沌の屋形船では「なんか漫画的ロマンを勝手に現場のプロのスポーツに押しつけてどーするんだよー。」と。

いしかわじゅんのホームページでは「結果として勝ったんだから、落合の判断は正しかったのかもしれないけど、つまらない野球をしてしまったな。スポーツは、勝敗だけじゃない。その先にあるものを見たくて、みんなスポーツを見てるんじゃないのか。」と。

よく見ているホームページから引用させていただきました。私の意見は、もうちょっとで完全試合を達成するところで、チームの勝敗を考えに考えに考え、マウンドの様子や選手の心情を考えに考え、ウォームアップしている控え投手陣の調子を考えに考え、自分はいかなる采配をすべきか考えに考え、悩みに悩んで、「ピッチャー交代」と決断した岡田監督にもえ。ということで。小心だと怒るのは完全に筋違いだと思った。その怒りはまるで共感できない。完全試合はなかったけれど、だからつまらない野球をしたと言うのはどうかと思うが、そう思ったのなら仕方あるまいと。あと勝敗に一番こだわっているのはマスの観客だし、まずプレイヤーや監督がその先を求めるのであって、観客じゃないと思うし。ドラマ派の人はそりゃあ完全試合だったらすごいけれど監督がそちらへ賭けなかったのだから、無いものねだりせずに結果を味わうべきだとおもうのですがね。そのときの落ち合い監督の心境を想像するともえるじゃないですか。

この賛否は実際に中継を見ていたか見ていなかったで感想が分かれるのでは?という推測をしています。たぶんピッチャー交代のときにピッチャーは投げさせてくれというアピールをしたんじゃないかと。それを押し切っての落合監督の采配だったからみんな「ピッチャーは投げられるとアピールしているし球威は落ちていないし記録がかかってへまをするような奴でもないし日本ハムの打線はまだ抑えられるようにみえる。それに俺たちは記録達成の瞬間に立ち会いたいし、投げさせろ!」と思ったのはないでしょうか? 交代が不自然に見えたのだろう? と、中継を見ていない私は推測しまくりです。そんなわけで中継を見てたら正反対の意見かも知れないですが。

小菊日中は・・・何をしていたんだろう・・・ネット・・・金魚水槽の水替え、このところ直ぐに水が汚れるのは水槽に対して金魚が大きすぎるんだろうなぁ。大きな水槽にしたいけれど畳が抜けたら大変な事だし第一狭い部屋がますます狭く・・・あとは・・・TheEndlessSummerを見ていたんだっけ・・・夕方から昼寝。目覚めて真っ暗。お腹が空いていたので、起き出して着替えてヘルメットをかぶってバイクにまたがってヘッドライトに照らされた夜道を中華料理屋までばるるるっと走って肉野菜炒め定食を食べて途中でビールを買って帰ってきました。で、お風呂に入ってから、ビールを飲みながらMotoGP最終戦の第18戦バレンシアを見つつ。ペドロサがようやく勝った。この方はスペイン人でとてもかっこいい。でも小柄。ロッシはリタイア。このシーズンは王者が王位から降りた事を知らしめたシーズンでした。。。カピロッシが来年はスズキに移籍するとかバロスが引退だとか。ふと時計を見るともうすぐ零時です。あ、着信だ。誰だろう。

「もしもし、私月曜日。いまあなたの後ろにいるの」

まぁそんな感じで。寝ます。


11/12

どしゃぶりの中をバイクに乗る醍醐味はどしゃぶりの日にバイクに乗った人にしかわからない醍醐味だと思います。なんてことを思いつつ今週末は出かけていました。

菊花姪の七五三で妹一家と両親と神社に行ってきました。着物を着た子供や両親や祖父母がたくさんいました。まさに老若男女賑やかという感じです。姪達がお祓いを受けている間、母と一緒に神社の境内を眺めていたのですが、ぞくぞくとやってくる家族連れは男の子は羽織袴、女の子は振り袖や袴です。袴の子は少ないけれどはいからさんが通るみたいで目立ちますね。中に中高生ほどに背の高い娘さんがつんつるてんの着物を着ていましたが、あれはなんだったのだろう。あと着物を着ているときは姿勢と所作に気をつけないと思いました。特に大人の女性は歩き方に気を付けるべきだと思いました。普段はともかく見せる格好なので。

話変わって、前に書いた「Set!」というカードゲームですが、今度は妹一家と遊んだところ皆が楽しんでいました。ルールは簡単なのでみんなで遊ぶには良いゲームですね。それにしてもこのゲームは勝てない。

まぁそんな感じで。


12/2

このところ日が短くなってあっというまに日が暮れるような気がします。夕暮れ近い日差しに照らされていると気が滅入りませんか?これは身体の時間感覚と明るさから感じる時間感覚の差からくるストレスが理由なのではないでしょうか。

先週の三連休は初日は部屋の片づけをして中日は出勤して友人と会って焼き鳥を食べて最終日は秋の陣で戦ってきました。久しぶりのフルメンバーの戦は楽しかったです。でも連休しょっぱなの部屋の片づけでかなり身体がくたびれたようでその後の日々の体調はいまいちでした。身体がやわやわ。

戦の時に会ったまがい氏が話題の初音ミクをゲットしたとの事でして、なんとういかあのソフトは久しぶりにチャレンジしてみたい気を起こさせるソフトだと思いました。私は音系はだめなので面白そうだとは思いつつもチャレンジする気はありませんけれど。このところいくつかダウンロードしては聴いて楽しんでいたのですが、思うにあれは人が歌っている歌を歌わせると比べられてしまって敷居が高いので、人が歌わない曲にあてはめるのが良いのではないでしょうか。ゲーム曲のこれとか、バロックのこれとか。あと替え歌を作っても歌う術がなかった人にとって初音ミクは大いなる福音だと思います。あと初音ミクの画像がよくネギを持っているのの意味というかネギとの関係は、これこれあたりと思います、たぶん。

今週の週末は身体のメンテナンス期間という事にしてのんびりしました。土曜日は洗濯してから歯医者へ行き親不知を抜歯。「抜きましょう」と言われてから何年経ったのだろうか。抜けた親不知は思ったよりちゃんとした歯でした。今回の治療で感じたのですがレントゲン撮影装置の小ささとか歯肉に詰める止血剤とかすごいですね。特に止血剤は短時間で効果が出て血がきっちり固まるし口の中にあるにもかかわらず有効時間が長い。その後は洗濯を終わらせたのち、こたつに捕捉されて動けなくなっていたというSさんと隣の市へ。遅い昼ご飯に口に優しいうどんを食べていたり。でDCiの無線LANアダプタのGW-US545Mini2Wをゲットしました。夕方に帰宅後は夕食を食べてのちに無線LANアダプタをMacに試してみたらあっさりとつながり、その後は速やかに就寝。日曜日、昼近くまで寝てしまいました。食事の後はバイクを整備です。どしゃぶりのときに乗ったのでチェーンに油を差したり車体の泥を落としたり。その後はお茶を飲んでいたら肌寒さがおさまらないので部屋でごろりと。調子が良ければ公園へ散歩にでも行こうと思っていたのですが。まったく。

まぁそんな感じで。


12/25

昨日は日本の祝日、今日はキリスト教徒の祝日です。

さて、今宵はそういう日でもあるので、わたしの恋愛傾向を診断してみました。これ。。。。。。オワタ\(^o^)/

いちょう12月に入ってから寒くなったせいか、すっかり出不精です。引き籠もってます。インターネットのおかげであまり退屈はしません。前から聴いているPodcastの「ラジオ版 学問ノススメ」。毎回聴き応えのある内容でバックナンバーを聴いても聴いても追いつけない。で、最近聴いた中でたいそう面白かったのが2007/9/16放送分の藤田紘一郎(東京医科歯科大学名誉教授)のお話。この方は「笑うカイチュウ」という本の著者です。ばい菌のお話が、かなり目から鱗です。道ばたの犬の糞が何日経っても原形をとどめている謎がわかります。そういや子供の時は道ばたに落ちてるウンコにはハエやらなんやらたかっていたものでしたが、最近は夏でもそういう様子を見ないですねぇ。

最近読んだ本では借りて読んだ「戦国茶闘伝」が茶道の視点で戦国時代を通し見ているのが面白かったです。領国を取ったり取られたりしているあの時代に茶や茶道具の影響が大きいというのはやはり不思議です。他には文庫本サイズで出た「兵士を追え」が自衛隊の潜水艦乗りの話でこれまた興味深かったです。潜水艦は士官と兵士の間に隔ての少ない職人さんの世界みたいですよ。

まぁそんな感じの実感の薄い近況報告でした。



top_page

これはが制作しました。著作権を放棄してません
連絡先URL:http://suji.la.coocan.jp/

suji@mba.nifty.ne.jp